参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
2020年11月17日
法務委員会
約4時間11分
会議の経過
法務委員会(第二回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
性犯罪・性暴力対策の推進に関する件、家族法制の改正に関する
件、養育費の不払問題に関する件、京都コングレスの開催に関す
る件、外国人労働者の権利保護に関する件、最高裁判所判事の任
命に関する件、死刑制度に関する件、親権制度の見直しに関する
件等について上川法務大臣、政府参考人及び最高裁判所当局に対
し質疑を行った。
生殖補助医療の提供等及びこれにより出生した子の親子関係に関
する民法の特例に関する法律案(参第一三号)について発議者参
議院議員秋野公造君から趣旨説明を聴いた。
発言者一覧
山本香苗(法務委員長)
豊田俊郎(自由民主党・国民の声)
真山勇一(立憲民主・社民)
伊藤孝江(公明党)
山本香苗(法務委員長)
柴田巧(日本維新の会)
川合孝典(国民民主党・新緑風会)
山添拓(日本共産党)
伊波洋一(沖縄の風)
嘉田由紀子(碧水会)
秋野公造(公明党)
参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
2020年11月19日
法務委員会
約2時間39分
会議の経過
法務委員会(第三回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
参考人の出席を求めることを決定した。
生殖補助医療の提供等及びこれにより出生した子の親子関係に関
する民法の特例に関する法律案(参第一三号)について発議者参
議院議員秋野公造君、同古川俊治君、同石橋通宏君、同梅村聡君、
同伊藤孝恵君、上川法務大臣、大隈厚生労働大臣政務官、政府参
考人、参考人慶應義塾大学講師長沖暁子君及び明治学院大学社会
学部教授柘植あづみ君に対し質疑を行い、討論の後、可決した。
なお、附帯決議を行った。
発言者一覧
山本香苗(法務委員長)
山下雄平(自由民主党・国民の声)
真山勇一(立憲民主・社民)
塩村あやか(立憲民主・社民)
伊藤孝江(公明党)
柴田巧(日本維新の会)
川合孝典(国民民主党・新緑風会)
山添拓(日本共産党)
伊波洋一(沖縄の風)
嘉田由紀子(碧水会)
山添拓(日本共産党)
真山勇一(立憲民主・社民)
生殖医療の親子関係を明確化 民法の特例法案が参院通過
https://this.kiji.is/702357648194028641?c=39546741839462401
2020年11月20日の共同通信より転載
第三者から卵子や精子の提供を受けた生殖補助医療で生まれた子どもの親子関係を明確化する民法の特例法案が20日の参院本会議で可決され、参院を通過した。衆院に送付され、今国会中に成立する見通し。
法案は自民、立憲民主、公明など6党の共同提出。女性が自分以外の卵子を使って出産した場合、卵子の提供者ではなく、出産した女性を母とする。妻が夫の同意を得て、夫以外から精子の提供を受けて妊娠した場合、夫は自分の子であることを否認できない。妻以外の女性による代理出産を巡る法整備は今回見送った。
参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
2020年11月20日
本会議
約2時間6分
〇議事経過 今二十日の本会議の議事経過は、次のとおりである。
議長は、皇居において天皇陛下にお目にかかり、また、赤坂東邸にお
いて皇嗣殿下にお目にかかり、立皇嗣の礼につき、賀詞を奉呈した旨
報告した。
開会 午前十時一分
気候非常事態宣言決議案(中川雅治君外二十二名発議)(委員会審査省
略要求)
右の議案は、発議者要求のとおり委員会審査を省略し、日程に追加
して議題とすることに決し、福山哲郎君から趣旨説明があった後、
全会一致をもって可決された。
小泉環境大臣は、右の決議について所信を述べた。
予防接種法及び検疫法の一部を改正する法律案(趣旨説明)
右は、日程に追加し、田村厚生労働大臣から趣旨説明があった後、
川田龍平君、安江伸夫君、梅村聡君、足立信也君、倉林明子君がそ
れぞれ質疑をした。
日程第 一 生殖補助医療の提供等及びこれにより出生した子の親子
関係に関する民法の特例に関する法律案(秋野公造君外
四名発議)
右の議案は、法務委員長から委員会審査の経過及び結果の報告が
あった後、可決された。
情報監視審査会の調査及び審査の報告
右の件は、報告を聴取することに決し、情報監視審査会会長から報
告があった。
散会 正午
発言者一覧
山東昭子(参議院議長)
福山哲郎(立憲民主・社民)
小泉進次郎(環境大臣、内閣府特命担当大臣(原子力防災))
田村憲久(厚生労働大臣、働き方改革担当)
川田龍平(立憲民主・社民)
安江伸夫(公明党)
梅村聡(日本維新の会)
足立信也(国民民主党・新緑風会)
倉林明子(日本共産党)
山本香苗(法務委員長)
藤井基之(情報監視審査会会長)
11月17日、参院法務委員会。
生殖補助医療の提供等及びこれにより出生した子の親子関係に関する民法の特例に関する法律案を議題とした。
法案提出者の公明党の秋野公造氏より趣旨説明を聴取した。
11月19日、参院法務委員会。
生殖補助医療の提供等及びこれにより出生した子の親子関係に関する民法の特例に関する法律案を議題とした。
自民党の山下雄平氏、立憲民主党の真山勇一氏、立憲民主党の塩村あやか氏、公明党の伊藤孝江氏、日本維新の会の柴田巧氏、国民民主党の川合孝典氏、共産党の山添拓氏、沖縄の風の伊波洋一氏、碧水会の嘉田由紀子氏が、発議者参院議員秋野公造氏(公明党)、同古川俊治氏(自民党)、同石橋通宏氏(立憲民主党)、同梅村聡氏(日本維新の会)、同伊藤孝恵氏(国民民主党)、上川法務大臣、大隈厚生労働大臣政務官、政府参考人、参考人慶應義塾大学講師長沖暁子氏及び明治学院大学社会学部教授柘植あづみ氏に対し、それぞれ質疑を行った。
質疑を終局し、討論を行った。
共産党の山添拓氏が反対討論を行った。
山添拓
反対理由の第一は、如何なる生殖補助医療をどのように規制するか、いわゆる公益性の在り方が、すべて今後2年の検討に先送りされていることです。
(省略)
反対理由の第二は、生まれて来る子の出自を知る権利kの検討も先送りされていることです。
(省略)
討論の後、採決を行ったところ、賛成多数で可決した。
立憲民主党の真山勇一氏が附帯決議の趣旨説明を行った。
附帯決議について採決を行ったところ、賛成多数で可決した。
法案には附帯決議が付された。
11月20日、参院本会議。
生殖補助医療の提供等及びこれにより出生した子の親子関係に関する民法の特例に関する法律案を議題とした。
山本香苗(法務委員長)の報告は可決。
採決を行ったところ、賛成多数で可決した。
参院通過して、衆院に送られた。
共産党は反対した。
精子・卵子の提供について、私は自分自身、考えたことがなく難しい問題です。
不妊治療の特例法案 山添議員「十分な審議を」 参院法務委理事懇
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-11-17/2020111702_04_1.html
2020年11月17日の赤旗の報道です。
引用
日本共産党の山添拓議員は、「生殖補助医療により生まれた子の『出自を知る権利』や、生殖医療技術の利用の具体的規制など、本質的な論点を後の検討に委ねるもので、急いで審議すべき法案とは言い難い」と指摘。「少なくとも出生した子の意見を聞くなど十分な審議を行うべきだ」と主張しました。
引用終わり
議案審議情報 生殖補助医療の提供等及びこれにより出生した子の親子関係に関する民法の特例に関する法律案
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/203/meisai/m203100203013.htm
秋野公造君外4名提出の法案です。
議案要旨
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/203/pdf/5100203130.pdf
提出法律案
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/203/pdf/t1002030132030.pdf
参考
11月16日、精子や卵子提供で生まれた子 特例的に親子関係定める法案提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/478550561.html
ラベル:生殖補助医療法案
【関連する記事】
- [新型インフルエンザ等対策特別措置法及び内閣法の一部を改正する法律案] 2月7日..
- [戸籍法改正案] 行きすぎの「キラキラネーム」は戸籍記載せず 法改正の要綱案
- [健康保険法改正案] 出産一時金50万円に増額、財源は75歳以上の負担増で確保
- [我が国の防衛力の抜本的な強化等のために必要な財源の確保に関する特別措置法案] ..
- [土地規制法] 2月1日、土地利用規制法の区域指定施行 自衛隊基地など58か所..
- [緊急拡散] パブリックコメント: 水道法施行規則の一部を改正する省令案に関する..
- [電波法及び放送法の一部を改正する法律案] 2022年10月1日、改正放送法施行..
- [出入国管理法改正案] 1月12日、一部修正し通常国会に再提出で調整
- [旅費法改正案] 政府、海外出張費の改定検討 公務員、宿泊費自腹も
- [経済安全保障推進法] 12月20日、経済安保の「特定重要物資」に半導体など11..
- [土地規制法] 12月16日、安全保障上重要な土地の利用規制 政府が58か所を対..
- [国民投票法改正案] 12月8日、衆院憲法審査会で国民投票法改正案の参考人質疑..
- [マイナンバー法改正案] マイナンバーカード、海外で交付可能に 法改正を検討
- [旅館業法改正案] 12月10日、衆院厚生労働委員会で旅館業法改正案が閉会中審査..
- [民法等の一部を改正する法律案] 12月10日、無戸籍者の解消へ改正民法が成立 ..
- [障害者総合支援法改正案] 12月10日、障害者総合支援法などの改正法が成立 ..
- [PFI法改正案] 12月10日、改正PFI法が成立 スポーツ施設や公民館も民..
- [PFI法改正案] 12月8日、参院内閣委員会でPFI法改正案が可決 スポーツ..
- [PFI法改正案] 12月8日10時〜参院内閣委員会でPFI法改正案が実質審議入..
- [PFI法改正案] 12月6日、参院内閣委員会でPFI法改正案が審議入り スポ..