政府、脱炭素やデジタル投資支援 成長戦略会議で方針
https://this.kiji.is/699942608442115169?c=39546741839462401
2020年11月13日の共同通信より転載
政府は13日、成長戦略会議を開催し、菅政権が掲げる2050年までに温室効果ガスの実質排出量をゼロにする目標を踏まえ、企業の脱炭素化やデジタル化といった投資を後押しする税制優遇や予算措置などを検討していく方針を示した。脱炭素化の目標達成には新技術の開発が不可欠で、エネルギーや製造業など幅広い分野で取り組みの加速を促す。
議長を務める加藤勝信官房長官は会合で「従来のビジネスモデルの変革に取り組む事業者に対し、政府としても事業再構築に向けた支援を行っていく」と述べた。
政府は13日、成長戦略会議を開催し、菅政権が掲げる2050年までに温室効果ガスの実質排出量をゼロにする目標を踏まえ、企業の脱炭素化やデジタル化といった投資を後押しする税制優遇や予算措置などを検討していく方針を示した。
成長戦略会議
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/seicho/index.html
■ 成長戦略会議(第3回)(R2.11.13) 配布資料
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/seicho/seichosenryakukaigi/dai3/index.html
資料1: 論点メモ
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/seicho/seichosenryakukaigi/dai3/siryou1.pdf
資料2: 基礎資料
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/seicho/seichosenryakukaigi/dai3/siryou2.pdf
資料3:櫻田氏提出資料
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/seicho/seichosenryakukaigi/dai3/siryou3.pdf
資料4:アトキンソン氏提出資料
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/seicho/seichosenryakukaigi/dai3/siryou4.pdf
事業の再構築
1)アフターコロナの需要はコロナ前にそっくり戻らないので、コロナ前の現状維持は不可能
2)全企業をそのまま守るよりは、変革をして成長する企業を中心に応援するべき
3)特にコロナ前の供給過剰・低生産性の業種は、生産性向上を強く意識した業種別の政策が不可欠
資料5: 三村氏提出資料
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/seicho/seichosenryakukaigi/dai3/siryou5.pdf
資料6: 厚生労働大臣提出資料
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/seicho/seichosenryakukaigi/dai3/siryou6.pdf
元ゴールドマン・サックスのデービッド・アトキンソンが提出した資料があります。
参考資料
成長戦略会議
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/seicho/index.html
参考
[成長戦略会議] 10月16日、政府の成長戦略会議が初会合 菅首相、年末までに中間とりまとめ指示
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/477955984.html
政府の成長戦略会議 メンバーにアトキンソン氏らを起用
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/477940915.html
菅政権、未来投資会議を廃止 成長戦略会議を新設=西村再生相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/477850307.html
ラベル:加藤勝信
【関連する記事】
- [EU外務理事会] 1月25日、茂木外相「自由で開かれたインド太平洋の実現を」..
- 日米防衛相が電話会談 “尖閣諸島への日米安保条約適用”確認
- 政府が不特定多数にPCR開始へ 3月から、市中感染を把握
- 新型コロナワクチン供給に不透明感 契約変更、出遅れ響く
- 新型コロナ AIなどで感染拡大の端緒分析 実証実験へ 政府
- 河野規制改革相 「1日でも早く接種できるよう全力尽くす」
- [第204回国会] 麻生副総理・財務相 財政演説 予算案の早期成立へ協力求め..
- [第204回国会] 茂木外相 外交演説“自由で公正なルール構築へ 主導的役割”..
- [第204回国会] 菅首相 施政方針演説
- [第204回国会] 首相、緊急事態「早急に脱却」 初の施政方針演説で決意表明
- 日本とインド 5Gなど情報通信技術で協力深める覚書
- [国家戦略特区] 国家戦略特区活用 企業などが農地取得の取り組み 2年間延長..
- 茂木外相 最も有効な措置を検討 慰安婦問題 賠償命じる判決で
- 持続化給付金 家賃支援給付金 来月15日まで受け付けへ 経産相
- 西村経済再生相“広島市は宣言対象地域と同様”財政支援へ調整
- [日ケニア外相会談] 1月13日、茂木外務大臣とオマモ外務長官との会談 TIC..
- コロナ入院拒否に懲役や罰金想定 政府、感染症法改正で
- 菅首相 ビル・ゲイツ氏と電話会談 途上国へワクチン供給に協力
- 新たに7府県に緊急事態宣言、菅首相が表明
- 福岡 栃木にも緊急事態宣言へ