菅首相とバイデン氏 初の電話会談
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4125209.html
2020年11月12日のTBSニュースより転載
菅総理は、アメリカ大統領選で勝利を確実にしたバイデン氏と初めて電話会談を行いました。バイデン氏からは、アメリカの防衛義務の適用範囲に尖閣諸島が含まれるという認識が伝えられました。
「バイデン次期大統領からは、日米安保条約5条の尖閣諸島への適用についてコミットメントする旨の表明があり」(菅義偉 首相)
電話会談で菅総理は、バイデン氏へ祝意を伝えた上で、引き続き日米同盟を強化していくことなどを呼びかけました。また、コロナ対応や気候変動に関して日米で連携していくことを確認したほか、菅総理は拉致問題解決への協力を求めました。
これに対してバイデン氏は、日米安保条約5条に定められるアメリカの日本への防衛義務を尖閣諸島に適用する考えを明言しました。また菅総理の訪米の日程について両首脳は、「できる限り早い時期に一緒に会おう」ということで一致したということです。
外務省によると、バイデン氏との電話会談はアジアの首脳では1番目で、幹部の1人は、尖閣諸島への安保条約の適用についてバイデン氏が出してきたことを認めた上で、「菅総理との相性も非常に良かった」などと成果を強調しました。
菅総理は、アメリカ大統領選で勝利を確実にしたバイデン氏と初めて電話会談を行った。
バイデン氏からは、アメリカの防衛義務の適用範囲に尖閣諸島が含まれるという認識が伝えられた。
電話会談で菅総理は、バイデン氏へ祝意を伝えた上で、引き続き日米同盟を強化していくことなどを呼びかけた。
また、コロナ対応や気候変動に関して日米で連携していくことを確認したほか、菅総理は拉致問題解決への協力を求めた。
菅総理大臣とバイデン次期米国大統領との電話会談
https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na1/us/page3_002922.html
11月12日午前8時20分から約15分間、菅義偉内閣総理大臣は、ジョセフ・バイデン次期米国大統領(The Honorable Joseph R. Biden, President-elect of the United States of America)と電話会談を行ったところ、概要は以下のとおりです。
冒頭、菅総理から、バイデン次期大統領及び女性初となるハリス次期副大統領の選出に、祝意を伝えました。
その上で、菅総理から、日米同盟は、厳しさを増す我が国周辺地域、そして国際社会の平和と繁栄にとって不可欠であり、一層の強化が必要である旨、また、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて連携していきたい旨述べました。
これに対し、バイデン次期大統領からは、日米安保条約第5条の尖閣諸島への適用についてコミットする旨の表明があり、日米同盟を強化し、また、インド太平洋地域の平和と安定に向けて協力していくことを楽しみにしている旨発言がありました。
また、コロナ対策や気候変動問題といった国際社会共通の課題についても、日米で緊密に連携していくことで一致しました。菅総理から拉致問題での協力も要請しました。
今後、しかるべきタイミングで調整することになりますが、両者は、コロナの感染状況を見つつ、できる限り早い時期に会おうということで一致しました。
菅は安倍政権の外交政策であった「自由で開かれたインド太平洋」を継承したので、バイデンにも訴えていますね。
また、どのタイミングで日米首脳会談が行われるのだろう。
トランプが現在の大統領なので、バイデン政権が発足してからでしょうね。
参考資料
菅総理大臣とバイデン次期米国大統領との電話会談
https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na1/us/page3_002922.html
ラベル:菅義偉
【関連する記事】
- [EU外務理事会] 1月25日、茂木外相「自由で開かれたインド太平洋の実現を」..
- 日米防衛相が電話会談 “尖閣諸島への日米安保条約適用”確認
- 政府が不特定多数にPCR開始へ 3月から、市中感染を把握
- 新型コロナワクチン供給に不透明感 契約変更、出遅れ響く
- 新型コロナ AIなどで感染拡大の端緒分析 実証実験へ 政府
- 河野規制改革相 「1日でも早く接種できるよう全力尽くす」
- [第204回国会] 麻生副総理・財務相 財政演説 予算案の早期成立へ協力求め..
- [第204回国会] 茂木外相 外交演説“自由で公正なルール構築へ 主導的役割”..
- [第204回国会] 菅首相 施政方針演説
- [第204回国会] 首相、緊急事態「早急に脱却」 初の施政方針演説で決意表明
- 日本とインド 5Gなど情報通信技術で協力深める覚書
- [国家戦略特区] 国家戦略特区活用 企業などが農地取得の取り組み 2年間延長..
- 茂木外相 最も有効な措置を検討 慰安婦問題 賠償命じる判決で
- 持続化給付金 家賃支援給付金 来月15日まで受け付けへ 経産相
- 西村経済再生相“広島市は宣言対象地域と同様”財政支援へ調整
- [日ケニア外相会談] 1月13日、茂木外務大臣とオマモ外務長官との会談 TIC..
- コロナ入院拒否に懲役や罰金想定 政府、感染症法改正で
- 菅首相 ビル・ゲイツ氏と電話会談 途上国へワクチン供給に協力
- 新たに7府県に緊急事態宣言、菅首相が表明
- 福岡 栃木にも緊急事態宣言へ