https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4116885.html
2020年11月2日のTBSニュースより転載
中国の中央銀行である中国人民銀行は法定通貨の人民元に「デジタル人民元」を加え実用化に向けた法整備を進めていることが分かりました。
先月23日、中国人民銀行が公表した人民銀行法改正案の草案では「人民元は実物形式とデジタル形式を含む」として法的根拠を与えると規定されました。
中国メディアによりますと、広東省深センでは先月、およそ47500人が1人200元のデジタル人民元を受け取り、利用するという実証実験が行われたということです。
また、草案には「仮想通貨のリスクを防ぐためいかなる組織や個人もデジタル通貨の発行・販売を禁止する」などの文言が盛り込まれました。
アメリカの会員制交流サイト大手「フェイスブック」が主導するデジタル通貨「リブラ」などの流通を警戒したとみられ、中国はデジタル通貨の研究を進める日本やアメリカなど各国を法整備の面でも先行した形です。
中国の中央銀行である中国人民銀行は法定通貨の人民元に「デジタル人民元」を加え実用化に向けた法整備を進めていることが分かった。
中国メディアによると、広東省深センでは先月、およそ47500人が1人200元のデジタル人民元を受け取り、利用するという実証実験が行われたということです。
また、草案には「仮想通貨のリスクを防ぐためいかなる組織や個人もデジタル通貨の発行・販売を禁止する」などの文言が盛り込まれた。
デジタル人民元の実用化に向けた法整備を進めていることについて、日本は反応しそうだが、焦る必要などない。
円のデジタル化はしなくて良い。
円をデジタル化すれば、仮想通貨を利用する全ての人々が、国籍を問わずプロファイリング(個人の属性、性格、嗜好、生活状況などを推測すること)の対象になり得る。
個人情報を世界中で、収集出来る。
デジタル通貨は完全なキャッシュレス決済で、監視体制であって、共産主義です。
ラベル:中国
【関連する記事】
- 中国の新型コロナ「闇」ワクチン流入、日本の一部富裕層が接種
- [読売新聞] 中国「千人計画」に日本人、政府が規制強化へ…研究者44人を確認
- 新型コロナ「起源の動物見つからず」 中国専門家が主張
- 中国、茂木外相に訪中要請 日米協力にくさび狙う
- 米「TikTok」売却命令に中国「強盗理論」と反発
- 中国 米議員や団体代表11人に制裁、香港問題めぐり対抗措置
- 「アビガン」、7日で7割回復 軽症者に中国チーム
- [中国] インフル薬「アビガン」有効性確認 新型コロナ治療、後発薬量産へ
- 新型ウイルスにセンザンコウ媒介説、疑問の声も
- 新型ウイルス、最初に警告の医師が死去 中国・武漢
- 中国のN95医療用マスク、1日当たり60万枚生産 関係者へ確保を
- [中国] 海外旅行、27日から禁止 新型肺炎拡散防止へ移動制限
- 禁止フロン「中国で使用」 大量放出、国際チーム分析
- 中国、対米報復6月1日実施
- 中国「必要な報復措置取る」 米の追加関税率引き上げの場合
- 中国が遺伝子組み換え作物の輸入を承認
- [日中韓首脳会談 ] 中国・李克強首相、北海道訪問を調整 東京で平和条約記念演..
- 中国・聯想控股(レジェンド・ホールディングス)、ルクセンブルク国際銀行を買収へ ..
- 「大和」「大東亜」禁止、中国が企業名に新規制 日本企業の中国でのビジネスに影響す..
- [中国] 遺伝子組み換え作物で全国的な意識調査、2017年6月実施