2020年11月01日

最低所得保障、将来に備え議論を 竹中平蔵氏が見解

最低所得保障、将来に備え議論を 竹中平蔵氏が見解
https://this.kiji.is/695180985471779937?c=39546741839462401


2020年10月31日の共同通信より転載

 菅義偉政権が新たに設けた「成長戦略会議」のメンバーで、慶応大名誉教授の竹中平蔵氏(69)が31日までに共同通信のインタビューに応じた。最低限の生活を保障するため全国民にお金を配る「ベーシックインカム(BI)」(最低所得保障)について、「将来の導入に備えて議論を進めるべきだ」との考えを示した。

 竹中氏は9月下旬、BS番組に出演し、BIについて全国民を対象に1人当たり月7万円支給するよう提言。財源は生活保護や年金を縮小して充てるとした。菅政権のブレーンの一人として注目され始めた時期と重なり、波紋が広がっていた。


竹中平蔵・ベーシックインカム.PNG



「成長戦略会議」のメンバーで、慶応大名誉教授の竹中平蔵氏(69)が31日までに共同通信のインタビューに応じた。
「ベーシックインカム(BI)」(最低所得保障)について、「将来の導入に備えて議論を進めるべきだ」との考えを示した。
竹中氏は9月下旬、BS番組に出演し、BIについて全国民を対象に1人当たり月7万円支給するよう提言。
財源は生活保護や年金を縮小して充てるとした。

竹中平蔵氏に、もう一度ベーシックインカムを聞こう 「月7万で生活できるなんて、言ってないですからね」【J-CASTインタビュー】
https://www.j-cast.com/2020/10/10396316.html?p=all

竹中平蔵は月7万円で生活しろとは言ってないとのことです。

ベーシックインカムは既存の社会保障費を削ることが前提です。
生活保護費や年金を縮小して、BIに充てるならば、払った分の年金を返して欲しい。




追記

「竹中平蔵」でラベル(タグ)を切っていますので、過去の発言なども見れると思います。
ラベルをクリックしてみてください。


ラベル:竹中平蔵
【関連する記事】
posted by hazuki at 00:51| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。