2020年10月12日

個人情報保護、全自治体で共通化 条例に代え法律明記検討、総務省

個人情報保護、全自治体で共通化 条例に代え法律明記検討、総務省
https://this.kiji.is/688325563848328289?c=39546741839462401


2020年10月12日の共同通信より転載

 総務省は12日、自治体が個別に条例で定めている個人情報保護のルールを共通化し、法律に明記する方針を明らかにした。住民データなどを自治体同士でやりとりする際の支障を減らし、行政デジタル化の推進につなげる狙い。年内に具体的な対応方針をまとめ、来年の通常国会に関連法案を提出する方針だ。

 個人情報保護条例は全自治体が制定済みで、主に行政の個人情報取得や管理上のルールを規定している。ただ保護する個人情報の範囲や、情報を提供する際の手続きが異なるため、行政や企業が情報を共有したり活用したりする際に支障が出ているとの指摘があった。




総務省は12日、自治体が個別に条例で定めている個人情報保護のルールを共通化し、法律に明記する方針を明らかにした。
住民データなどを自治体同士でやりとりする際の支障を減らし、行政デジタル化の推進につなげる狙い。
年内に具体的な対応方針をまとめ、来年の通常国会に関連法案を提出する方針。

[個人情報の保護に関する法律等の一部を改正する法律案] 6月5日、改正個人情報保護法が成立 ネット履歴、第三者提供を規制
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475516233.html

今年の通常国会で個人情報保護法が改正され、成立しました。
来年の通常国会に個人情報保護法改正案が提出されるのですね。
【関連する記事】
posted by hazuki at 23:39| Comment(0) | 法律・法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。