中国 一方的な現状変更の試みを執拗継続 防衛白書
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000188404.html
「政府は今年の防衛白書を閣議決定しました。中国に関して「尖閣諸島での一方的な現状変更の試みを執拗(しつよう)に継続している」などと強い懸念を示しています。」「発行から50年が経つ防衛白書の表紙はピンク色で、「令和」の由来である万葉集の歌にちなんだ梅と富士山が描かれています。中国に関しては、尖閣諸島周辺で中国海警の船が接続水域に居座っていることなどから「力を背景とした一方的な現状変更の試みを執拗に継続している」と強い表現で懸念を示しました。新型コロナウイルスの感染拡大についても中国などが偽情報の流布を含む宣伝工作を行っていると指摘し、「国家間の戦略的競争をより顕在化させ得る」と記載しています。また、北朝鮮について、去年5月以降の3種類の新型短距離弾道ミサイルは「固体燃料を使用し、通常よりも低い高度で飛翔(ひしょう)した」として技術の高度化を指摘しています。今年の防衛白書では初めてQRコードでの動画を約50カ所配置し、自衛隊の活動などを紹介しています。」と、7月14日、テレビ朝日が報道した。
政府は今年の防衛白書を閣議決定した。
中国に関して「尖閣諸島での一方的な現状変更の試みを執拗(しつよう)に継続している」などと強い懸念を示している。
中国に関しては、尖閣諸島周辺で中国海警の船が接続水域に居座っていることなどから「力を背景とした一方的な現状変更の試みを執拗に継続している」と強い表現で懸念を示した。
参考
韓国の重要度引き下げ 対立反映、2019年防衛白書
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470515672.html
韓国の重要度「格下げ」 2019年版防衛白書、原案が判明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/468738633.html
2018年版防衛白書、北朝鮮の「脅威」継続 中国動向に強い懸念
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461355236.html
ラベル:河野太郎
【関連する記事】
- 8月16日、浜田防衛相 米 国防長官と会談 中国のミサイル発射 強く非難
- 自民 生稲参院議員 “6月 萩生田氏と旧統一教会関連施設訪問”(NHKニュース2..
- 小倉少子化相 “こども家庭庁看板文字 子どもに書いてもらう”(NHKニュース20..
- 8月15日、“旧統一教会めぐる問題 政府の連絡会議 18日初会合へ” 葉梨法相
- 西村経済産業相 “GXに必要な資金 移行債で先行調達し議論を”(NHKニュース2..
- 8月15日、岸田首相 千鳥ヶ淵戦没者墓苑で献花
- 河野消費者相 霊感商法検討会立ち上げを指示“お盆明けにも”(NHKニュース202..
- 8月12日、新型コロナ 感染症法上の見直し ”適時適切に対応”加藤厚労相
- 河野デジタル相 “霞が関のテレワーク 進めていかなければ”(NHKニュース202..
- 寺田総務相 “10増10減は最善“ 法整備急ぐ考え(NHKニュース2022年8月..
- 8月10日、第2次岸田改造内閣 コロナ対策 物価高対応 成果出せるか課題
- 8月10日、第2次岸田改造内閣 正式に発足
- 旧統一教会の名称変更 “教会側から違法性指摘” 末松文科相(NHKニュース202..
- 8月8日、林外相と国連事務総長が会談 “地域の緊張緩和が重要で一致“
- 8月6日、岸田首相 グテーレス国連事務総長と会談 核なき世界へ連携継続
- 8月6日、岸田首相 “「核兵器のない世界」の実現に努めていく”
- 8月5日、岸田首相と米ペロシ下院議長 会談 台湾海峡平和維持で連携確認
- “弾道ミサイルがEEZ内に落下” 政府 中国に重ねて自制要求(NHKニュース20..
- 8月2日、山際スタートアップ担当大臣“スタートアップへの支援不可欠”
- 8月2日、岸田首相「核戦力透明化を」NPT再検討会議で演説 行動計画表明