2020年06月15日

医療物資の融通へ国際枠組み検討 TPP加盟NZ・豪・ベトナムと

医療物資の融通へ国際枠組み検討 TPP加盟NZ・豪・ベトナムと
https://rd.kyodo-d.info/np/2020061501001886?c=39546741839462401

「西村康稔経済再生担当相は15日の記者会見で、環太平洋連携協定(TPP)に加盟するオーストラリアとニュージーランド、ベトナムの3カ国と近く電話会談し、医療物資などを融通する枠組み作りを進めたいとの考えを示した。新型コロナウイルスの感染拡大で、マスクなどの輸出を制限する動きが多発したことに対応するのが狙い。」と、6月15日、共同通信が報道した。


西村康稔・TPP担当.PNG



西村康稔経済再生担当相は15日の記者会見で、TPPに加盟するオーストラリアとニュージーランド、ベトナムの3カ国と近く電話会談し、医療物資などを融通する枠組み作りを進めたいとの考えを示した。
新型コロナウイルスの感染拡大で、マスクなどの輸出を制限する動きが多発したことに対応するのが狙い。
西村氏は、新型コロナが国際政治・経済に与える影響を分析するため、東大大学院の久保文明教授を座長とする有識者懇談会を開催することも明らかにした。
初会合を17日に開き、議論を経済財政運営の指針「骨太方針」に反映させる。
TPP加盟国で気になる動きです。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
【関連する記事】
posted by hazuki at 23:36| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。