ホットケーキミックスの高値転売 農相「極めてけしからん」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012413841000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_020
2020年5月1日 17時03分
家庭でパンや菓子を作るため、ホットケーキミックスや小麦粉などの需要が増え、インターネット上で高値で転売される事例も見られることについて、江藤農林水産大臣は「極めてけしからん話だ」と述べ、必要があれば対応を検討する考えを示しました。
外出の自粛が長期化し、家庭で過ごす時間が長くなっている影響で、ホットケーキを簡単に作るために小麦粉などをあらかじめ調合したホットケーキミックスのほか、パン作りに必要な小麦粉の需要が増えていて、農林水産省によりますと、一部の店舗で品薄となる一方、インターネット上で高値で転売されている事例も見られるということです。
これについて、江藤農林水産大臣は、1日の閣議のあとの会見で、「インターネットで利益をのせた転売が行われていることは把握している。極めてけしからん話だ」と述べました。
さらに、原材料の輸入には問題がなく、国内の製粉メーカーはフル生産して安定的に供給しているとしたうえで、「不足していない物をネット上で転売されると、きっと足りないと思う人もいる。転売がまん延すれば農水省としてもしっかり対応する必要がある」と述べました。
農林水産省は、消費者に対して転売目的の購入は控えるよう求めるとともに、店頭で一時的に品切れとなっても供給量は十分にあるとして、冷静に買い物をするよう呼びかけています。
官房長官「落ち着いた購買行動を」
菅官房長官は、閣議のあとの記者会見で、「小麦粉を使ったホットケーキの粉などが一部で品薄になっていることは承知している。現在、原料の小麦粉は、国内の備蓄もあり、不足はしていない。農林水産省から、それぞれのメーカーに要請して連休中もフル稼働で生産供給が行われており、落ち着いた購買行動をお願いしたい」と述べました。
メルカリ「高額出品確認なら商品削除など対応」
フリマアプリのメルカリは、先月下旬からホットケーキミックスや小麦粉などの出品が増加傾向にあることは把握しているとする一方で、これまでのところ、取り引き価格に大きな変動は見られないと説明しています。
そのうえで今後、高額な出品が確認されれば、商品を削除するなどの対応を取るとしています。
これとは別にメルカリは、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、医療機関が必要とする商品について、2日から当面、出品を禁止することを決めました。
具体的には、手指の消毒液や除菌シート、高濃度のエタノール製品、精製水、それに医師や看護師が顔を覆う「フェイスシールド」などが対象です。
このほか、日用品でも供給が不足している商品や生活必需品を高額で出品する事例があれば、商品の削除やアカウントの利用停止などの対応を取るとしています。
家庭でパンや菓子を作るため、ホットケーキミックスや小麦粉などの需要が増え、インターネット上で高値で転売される事例も見られることについて、江藤農林水産大臣は「極めてけしからん話だ」と述べ、必要があれば対応を検討する考えを示した。
我が家は別居している長男が帰って来るか判らない状況ですし、もうすぐ21歳になる次男はホットケーキは食べないので、影響ないのですが、ホットケーキミックス、パンを作るのに必要な強力粉とドライイーストが高値で転売されているそうですね。
食材の高値の転売は止めて欲しいです。
そして、高値で転売されている食材を買わないことです。
追記
新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
参考
「食料品の供給十分 買いだめ必要ない」江藤農相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474251345.html
【関連する記事】
- [物価・賃金・生活総合対策本部] 1月24日、岸田首相「物価高騰に警戒 追加対策..
- [参院本会議] 1月24日、岸田総理 経済対策のための消費減税「考えていない」
- 日本版CDC 名称は「国立健康危機管理研究機構」に 法案提出へ(NHKニュース2..
- [第211回国会] 首相 施政方針演説 “少子化対策は最重要政策 防衛力強化も”..
- 1月23日、政府 防衛費増の新年度予算案を国会提出 歳出規模は過去最大
- 1月19日、防衛費増額の財源の在り方を議論 自民党の特命委が初会合
- 核実験禁じるCTBT発効へ緊密協力で一致 首相 事務局長と会談(NHKニュース2..
- 1月20日、新型コロナ 原則今春に「5類」移行検討 岸田首相が指示
- 政府 通常国会に60法案提出へ 脱炭素社会へ原発最大限活用など(NHKニュース2..
- [官房長官会見] 1月19日午前、松野氏「公平負担を徹底」NHK受信料割増金導入..
- 1月17日、日米 次世代通信規格の研究開発などで協力強化へ 中国を念頭に
- 1月16日、コロナ初確認3年 官房長官「感染症法上の位置づけ見直し検討」
- [経済財政諮問会議] 1月16日、 中長期経済運営に向けた有識者議論開始
- 自民 防衛費増額について 増税以外での財源の検討開始へ(NHKニュース2023年..
- 自民・麻生副総裁 少子化の最大の要因は「晩婚化」と指摘(テレビ朝日ニュース202..
- 経済財政諮問会議 新たにマクロ経済の有識者8人を交え議論へ(NHKニュース202..
- 1月13日、日米両政府「宇宙協力に関する枠組み協定」に署名
- [日米防衛相会談] 1月12日、「反撃能力」運用の集中議論確認
- [日米外相会談] 1月11日、 “中国の領海侵入などさまざまな課題 緊密連携”
- [日米2+2] 1月11日、“反撃能力”の効果的な運用に向け協力で一致