2020年03月31日

[雇用保険法等の一部を改正する法律案] 3月19日、70歳就業法案が衆院通過

[雇用保険法等の一部を改正する法律案] 3月19日、70歳就業法案が衆院通過

衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=49924&media_type=

2020年3月11日 (水)
厚生労働委員会 (4時間30分)

案件:
労働基準法の一部を改正する法律案(201国会閣11)
雇用保険法等の一部を改正する法律案(201国会閣12)
参考人出頭要求に関する件

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 盛山正仁(厚生労働委員長)  8時 30分  02分
 西村智奈美(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  8時 32分  42分
 尾辻かな子(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  9時 14分  36分
 盛山正仁(厚生労働委員長)  10時 42分  01分
 尾辻かな子(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  10時 42分  04分
 阿部知子(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  10時 46分  41分
 宮本徹(日本共産党)  11時 27分  1時間 02分
 藤田文武(日本維新の会・無所属の会)  12時 29分  21分
 山井和則(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  12時 50分  45分
 宮本徹(日本共産党)  13時 35分  02分
 岡本充功(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  13時 37分  03分
 加藤勝信(厚生労働大臣 働き方改革担当)  13時 40分  04分

答弁者等
大臣等(建制順):
 宮下一郎(内閣府副大臣)


加藤勝信・雇用保険法改正案・衆院厚生労働委員会・趣旨説明.PNG


衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=49953&media_type=

2020年3月18日 (水)
厚生労働委員会 (4時間27分)

案件:
雇用保険法等の一部を改正する法律案(201国会閣12)

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 盛山正仁(厚生労働委員長)  9時 00分  01分
 藤田文武(日本維新の会・無所属の会)  9時 01分  32分
 宮本徹(日本共産党)  9時 33分  31分
 阿部知子(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  10時 04分  38分
 尾辻かな子(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  10時 42分  27分
 岡本あき子(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  11時 09分  26分
 西村智奈美(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  11時 35分  29分
 盛山正仁(厚生労働委員長)  16時 30分  01分
 岡本充功(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  16時 30分  1時間 06分
 宮本徹(日本共産党)  17時 36分  03分
 小川淳也(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  17時 39分  08分

答弁者等
大臣等(建制順):
 加藤勝信(厚生労働大臣 働き方改革担当)


宮本徹(日本共産党)・雇用保険法改正案・反対討論.PNG


70歳就業確保法案など、衆院通過
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56988300Z10C20A3PP8000/
2020/3/19 14:00

衆院は19日の本会議で、70歳までの就業機会の確保を企業の努力義務とする高年齢者雇用安定法などの改正案を与野党の賛成多数で可決した。雇用保険法改正案など6本の法案を束ねたもので、今国会で成立すれば2021年4月にも70歳までの就業機会の確保が努力義務となる。現在は希望者全員を65歳まで雇うのを義務としている。

19日の本会議では所有者不明土地が増えるのを抑えるため、土地の適切な管理を所有者の責務とする土地基本法改正案や、アフリカ豚熱(ASF)のアジアでの流行に対応して空港の水際対策を強化する家畜伝染病予防法改正案も可決した。

20年3月末で期限が切れる合併特例法についても、市町村が自主的な合併を選択できるよう期限を10年延ばす改正案を可決した。



衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=49954&media_type=

2020年3月19日 (木)
本会議 (32分)

案件:
情報監視審査会令和元年年次報告書についての発言
関税定率法等の一部を改正する法律案(201国会閣9)
市町村の合併の特例に関する法律の一部を改正する法律案(201国会閣8)
放送法第七十条第二項の規定に基づき、承認を求めるの件(201国会承認1)
家畜伝染病予防法の一部を改正する法律案(201国会閣25)
養豚農業振興法の一部を改正する法律案(201国会衆5)
土地基本法等の一部を改正する法律案(201国会閣13)
在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律案(201国会閣18)
地震防災対策強化地域における地震対策緊急整備事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律の一部を改正する法律案(201国会衆6)
雇用保険法等の一部を改正する法律案(201国会閣12)

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 大島理森(衆議院議長)  13時 02分  01分
 浜田靖一(情報監視審査会会長)  13時 02分  06分
 田中良生(財務金融委員長)  13時 08分  04分
 大口善徳(総務委員長)  13時 12分  05分
 吉野正芳(農林水産委員長)  13時 17分  04分
 土井亨(国土交通委員長)  13時 21分  03分
 松本剛明(外務委員長)  13時 24分  02分
 山本幸三(災害対策特別委員長)  13時 26分  02分
 盛山正仁(厚生労働委員長)  13時 28分  03分


盛山正仁(厚生労働委員長)・雇用保険法改正案.PNG

雇用保険法改正案・衆院通過ャ.PNG



3月11日、衆院厚生労働委員会。
雇用保険法等の一部を改正する法律案を議題とした。
加藤勝信厚生労働大臣より趣旨説明を聴取した。

第201回国会3月17日厚生労働委員会ニュース
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_rchome.nsf/html/rchome/News/Honbun/kourou20120200317004.pdf/$File/kourou20120200317004.pdf

3月17日、衆院厚生労働委員会。
雇用保険法等の一部を改正する法律案を議題とした。
参考人から意見を聴取し、質疑を行った。
質疑を行った。

第201回国会3月18日厚生労働委員会ニュース
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_rchome.nsf/html/rchome/News/Honbun/kourou20120200318005.pdf/$File/kourou20120200318005.pdf

3月18日、衆院厚生労働委員会。
雇用保険法等の一部を改正する法律案を議題とした。
質疑を行った。
質疑を終局して、討論を行った。
共産党の宮本徹氏が反対討論を行った。
採決を行ったところ、賛成多数で可決した。
小川淳也氏(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)が附帯決議の趣旨説明を行った。
附帯決議について、採決を行ったところ、全会一致で可決した。
法案には附帯決議が付された。

3月19日、衆院本会議。
雇用保険法等の一部を改正する法律案を議題とした。
盛山正仁(厚生労働委員長)の報告は可決。
採決を行ったところ、賛成多数で可決した。

議案名「雇用保険法等の一部を改正する法律案」の審議経過情報
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DCEDC2.htm

衆議院審議時反対会派 日本共産党

非常にタイトなスケジュールの中、70歳就業法案が衆院を通過した。
現在、参院厚生労働委員会で審議中で、本日、3月31日に参院本会議にて成立する見通しです。

2020年3月18日 厚生労働委員会 無権利労働を拡大 衆院委 高年法等改正案を可決
http://miyamototooru.info/8691/

同案(高年齢者雇用安定法(高年法)等改定案)は、65〜70歳の就業確保措置を企業の努力義務とし、その際、雇用契約からフリーランスや個人事業主としての委託契約などへの切り替えも可能とするもの。
宮本氏は、「労働時間の規制や最低賃金の保障、有給休暇、労災保険の適用がない不安定で無権利な働き方を広げる」と批判。
「現に、雇用から個人請負に切り替えられ生活に窮する実態や、契約の改善を求めて声を上げれば生活が立ち行かなくなるような不利益を被る実態すら起きている。労使合意は歯止めにならないことが参考人質疑で明らかになった」と強調しました。

[労働基準法の一部を改正する法律案] 3月27日、未払い賃金の時効 当面3年に延長 改正労働基準法成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474301555.html

尚、労働基準法の一部を改正する法案は3月27日に成立している。




追記(4月1日)

[雇用保険法等の一部を改正する法律案] 3月31日、70歳就業法が成立 機会確保、企業に努力義務
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474336126.html

70歳就業法は3月31日に成立しました。



高年法等改定案 反対討論  2020.3.18




参考

[雇用保険法等の一部を改正する法律案] 2月4日、70歳就業法案を閣議決定 70歳就業、企業の努力義務
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473448001.html
【関連する記事】
posted by hazuki at 09:35| Comment(0) | 法律・法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。