2020年03月20日

[日中韓外相] 新型ウイルス感染拡大 収束へ協力で一致

[日中韓外相] 新型ウイルス感染拡大 収束へ協力で一致

日中韓外相 新型ウイルス感染拡大 収束へ協力で一致
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200320/k10012341751000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_005
2020年3月20日 12時56分

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、日中韓3か国の外相によるテレビ会議が行われ、事態の収束に向け、3か国が協力することが重要だという認識で一致しました。また、完全な形での東京オリンピック・パラリンピックの実施を目指す日本の立場に対し、両国が支持を表明しました。

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けた、茂木外務大臣と中国の王毅外相、韓国のカン・ギョンファ(康京和)外相によるテレビ会議は、20日午前10時半ごろから、1時間余り行われました。

冒頭、茂木大臣は「感染拡大は国際経済などに影響を及ぼしており、地域の平和と安定に責任を有する3か国の協力は極めて重要だ。感染拡大を防ぐためには、一定期間の適切な水際対策も必要であり、国外に感染を拡大させないためにも有意義だ」と述べました。

そして、3か国の外相は事態の収束に向け3か国の協力が重要だという認識で一致しました。

そのうえで、感染の拡大防止に向けた実務的な協力を進めるため、3か国の保健担当の大臣によるテレビ会議を早期に実現する方針で一致しました。

さらに医薬品やワクチンの開発状況の情報共有や、医療物資の円滑な輸出入の確保と緊急時の協力、国際的な公衆衛生対策の協力について、具体化していくことで一致しました。

茂木外務大臣は記者団に対し「王毅外相からは、東京オリンピック・パラリンピックがよい形で開催されることを期待しているという発言があり、私も、安倍総理大臣の発言を紹介し、『人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証として、完全な形で東京オリンピック・パラリンピックを実施したい』と述べ、両国の支持を得た」と述べました。


日中韓外相テレビ会議・新型コロナ.PNG



新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、日中韓3か国の外相によるテレビ会議が行われ、事態の収束に向け、3か国が協力することが重要だという認識で一致した。
また、完全な形での東京オリンピック・パラリンピックの実施を目指す日本の立場に対し、両国が支持を表明した。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
【関連する記事】
posted by hazuki at 23:49| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。