外国人材受け入れ拡大へ 特定技能の国内受験対象者を拡大
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200130/k10012265661000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_007
2020年1月30日 17時44分
外国人材の受け入れ拡大に向けて、出入国在留管理庁は、新たな在留資格である「特定技能」を取得するための国内での試験の対象について、ことし4月から観光などを目的とした短期滞在者にも拡大することになりました。
新たな在留資格である「特定技能」を取得するための試験は、国外では、フィリピンやカンボジアなど6か国のみで行われていて、受験できる分野も国によって異なることから、受験機会の拡大を求める声が上がっています。
こうした中、出入国在留管理庁は、留学や就労などの滞在者に限定していた、国内での試験の対象について、ことし4月から、観光などを目的とした短期滞在者にも拡大することになりました。
出入国在留管理庁によりますと、国内外で試験を受けた人は今月24日時点で1万157人で、今年度中にさらに、およそ1万人が受験する見込みだということで、今後、国外で試験を行う国や分野も増やして外国人材の受け入れ拡大につなげたいとしています。
外国人材の受け入れ拡大に向けて、出入国在留管理庁は、新たな在留資格である「特定技能」を取得する為の国内での試験の対象について、今年4月から観光などを目的とした短期滞在者にも拡大することになった。
留学や就労などの滞在者に限定していた、国内での試験の対象を拡大。
外国人の受け入れ拡大。
出入国在留管理庁は移民庁である。
ラベル:出入国在留管理庁
【関連する記事】
- 福岡の日本語学校を処分 留学生を鎖で拘束 入管庁(時事通信2022年9月7日..
- 「特定技能2号」の在留資格 中国人の男性が初めて取得(NHKニュース2022年..
- ウクライナ避難民へ1日2400円の生活費など支給発表 入管庁(TBSニュース2..
- 帰国拒む外国人の3割が過去に有罪判決 出入国在留管理庁が公表
- ミャンマー代表サッカー選手 難民認定申請認められる
- ベトナムの技能実習生 失踪者が多い4機関からの受け入れ停止へ
- コロナで受難、外国人労働者 介護・農業への就職支援 入管庁
- 外国人技能実習生の失踪防止へ新対策 出入国在留管理庁
- [出入国在留管理庁] 在留資格の取り消し 832人と最多に
- 日本で働く外国人の相談窓口 新たに27自治体に交付金