2019年12月30日

介護保険制度見直し案 自己負担上限額 年収に応じ引き上げ

介護保険制度見直し案 自己負担上限額 年収に応じ引き上げ

介護保険制度見直し案 自己負担上限額 年収に応じ引き上げ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191227/k10012230781000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_016
2019年12月27日 19時15分

急速に進む高齢化に対応するため、厚生労働省の専門家部会は介護サービスの自己負担の上限額を年収に応じて引き上げるなど介護保険制度の見直し案をまとめました。

高齢化によって介護費用が増え続ける中、厚生労働省の専門家部会は3年に1度行う介護保険制度の改革で利用者負担の引き上げを検討し、27日、見直し案をまとめました。

それによりますと、現在、1世帯当たりで月4万4400円となっている介護サービスの自己負担分の上限額を年収に応じて引き上げるとしています。

具体的には、年収770万円以上では月9万3000円、年収1160万円以上では月14万100円まで引き上げます。また、低所得の人が介護施設を利用する際に居住費や食費を補助する制度で、年金などの収入が年120万円を超え155万円以下の人には、現在の負担額に月2万2000円を上乗せするとしています。

一方で、現在、原則1割となっている自己負担について2割または3割負担となる人を収入に応じて拡大するか議論してきましたが、利用者への影響が大きいため、「引き続き検討が必要だ」として導入を見送ります。

また、ケアプラン作成の有料化や要介護1と2の生活援助サービスを国から市町村の事業に移行することなども見送るとしています。今回の見直し案について、厚生労働省は2021年度からの実施を目指したいとしています。




急速に進む高齢化に対応する為、厚生労働省の専門家部会は介護サービスの自己負担の上限額を年収に応じて引き上げるなど介護保険制度の見直し案をまとめた。
具体的には、年収770万円以上では月9万3000円、年収1160万円以上では月14万100円まで引き上げる。
また、低所得の人が介護施設を利用する際に居住費や食費を補助する制度で、年金などの収入が年120万円を超え155万円以下の人には、現在の負担額に月2万2000円を上乗せするとしている。
現在、原則1割となっている自己負担について2割または3割負担となる人を収入に応じて拡大するか議論して来たが、利用者への影響が大きい為、「引き続き検討が必要だ」として導入を見送る。
また、ケアプラン作成の有料化や要介護1と2の生活援助サービスを国から市町村の事業に移行することなども見送るとしている。
低所得の人が利用する制度で、年金などの収入が年120万円を超え155万円以下の人には、現在の負担額に月2万2000円を上乗せするとは厳しいですね。
年収が多い人は負担も多くて大変です。
ラベル:厚生労働省
【関連する記事】
posted by hazuki at 00:08| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。