環境省施設、再生エネルギーに 30年度までに使用電力の全て
https://this.kiji.is/583116314041287777?c=39546741839462401
2019/12/27 11:15 (JST) 12/27 11:46 (JST)updated
小泉進次郎環境相は27日の記者会見で、環境省の関連施設で使う電力を2030年度までに全て再生可能エネルギーに切り替える意向を表明した。脱炭素社会の旗振り役として、企業が使う全電力の再エネ化を目指す国際的取り組み「RE100」に積極的な姿勢を見せるのが狙い。
来年度中に世界自然遺産を管理する屋久島自然保護官事務所(鹿児島)や新宿御苑(東京)など8施設でRE100を実現。25年度をめどに本庁舎や原子力規制庁でも切り替え、30年度をめどに仮設を除く全施設で電力を再エネ化する。
小泉氏は「取り組みは他省庁とも共有し、積極的な再エネの調達を促したい」と話した。
小泉進次郎環境相は27日の記者会見で、環境省の関連施設で使う電力を2030年度までに全て再生可能エネルギーに切り替える意向を表明した。
脱炭素社会の旗振り役として、企業が使う全電力の再エネ化を目指す国際的取り組み「RE100」に積極的な姿勢を見せるのが狙い。
【エネルギー】RE100と現在の加盟企業 〜再生可能エネルギー100%を目指す企業経営〜
https://sustainablejapan.jp/2019/12/04/re100-2/25334
RE100とは、事業運営を100%再生可能エネルギーで調達することを目標に掲げる企業が加盟するイニシアチブで、「Renewable Energy 100%」の頭文字をとって「RE100」と命名されています。
再生可能エネルギーに切り替えるのを無理してないでしょうか?
ラベル:小泉進次郎
【関連する記事】
- [物価・賃金・生活総合対策本部] 1月24日、岸田首相「物価高騰に警戒 追加対策..
- [参院本会議] 1月24日、岸田総理 経済対策のための消費減税「考えていない」
- 日本版CDC 名称は「国立健康危機管理研究機構」に 法案提出へ(NHKニュース2..
- [第211回国会] 首相 施政方針演説 “少子化対策は最重要政策 防衛力強化も”..
- 1月23日、政府 防衛費増の新年度予算案を国会提出 歳出規模は過去最大
- 1月19日、防衛費増額の財源の在り方を議論 自民党の特命委が初会合
- 核実験禁じるCTBT発効へ緊密協力で一致 首相 事務局長と会談(NHKニュース2..
- 1月20日、新型コロナ 原則今春に「5類」移行検討 岸田首相が指示
- 政府 通常国会に60法案提出へ 脱炭素社会へ原発最大限活用など(NHKニュース2..
- [官房長官会見] 1月19日午前、松野氏「公平負担を徹底」NHK受信料割増金導入..
- 1月17日、日米 次世代通信規格の研究開発などで協力強化へ 中国を念頭に
- 1月16日、コロナ初確認3年 官房長官「感染症法上の位置づけ見直し検討」
- [経済財政諮問会議] 1月16日、 中長期経済運営に向けた有識者議論開始
- 自民 防衛費増額について 増税以外での財源の検討開始へ(NHKニュース2023年..
- 自民・麻生副総裁 少子化の最大の要因は「晩婚化」と指摘(テレビ朝日ニュース202..
- 経済財政諮問会議 新たにマクロ経済の有識者8人を交え議論へ(NHKニュース202..
- 1月13日、日米両政府「宇宙協力に関する枠組み協定」に署名
- [日米防衛相会談] 1月12日、「反撃能力」運用の集中議論確認
- [日米外相会談] 1月11日、 “中国の領海侵入などさまざまな課題 緊密連携”
- [日米2+2] 1月11日、“反撃能力”の効果的な運用に向け協力で一致