2019年12月09日

臨時国会、法案成立率93.3% 日米貿易協定も承認

臨時国会、法案成立率93.3% 日米貿易協定も承認

臨時国会、法案成立率93.3% 日米貿易協定も承認
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019120900684&g=pol
2019年12月09日17時27分

 9日閉幕の第200臨時国会では、政府の新規提出法案15本のうち、大企業に社外取締役の設置を義務付ける改正会社法など14本が成立した。法案成立率は93.3%。安倍政権が最重要課題と位置付けた日米貿易協定も承認された。

 政府は臨時国会前、天皇陛下の即位関連行事が会期中に予定されていたことや、初入閣組の答弁が不安視されていたことを考慮し、提出法案を絞り込んだ。成立率が高い背景にはそうした事情がある。
 公立学校教員の働き方改革に関する改正教職員給与特別措置法、自衛官の初任給を2020年度から引き上げる改正防衛省職員給与法なども成立した。一方、外国弁護士の活動範囲を広げる外国弁護士特別措置法改正案は継続審議となった。
 議員立法では、ハンセン病隔離政策で差別を受けた元患者の家族に最大180万円支給する補償法と家族の名誉回復を図る改正ハンセン病問題基本法などが成立した。
 継続審議となっていた、憲法改正国民投票の利便性を高める国民投票法改正案の成立は見送られた。


第200回国会法案.PNG

第200回国会 議案の一覧
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/menu.htm




9日閉幕の第200臨時国会では、政府の新規提出法案15本のうち、大企業に社外取締役の設置を義務付ける改正会社法など14本が成立した。
法案成立率は93.3%。
安倍政権が最重要課題と位置付けた日米貿易協定も承認された。
公立学校教員の働き方改革に関する改正教職員給与特別措置法、自衛官の初任給を2020年度から引き上げる改正防衛省職員給与法なども成立した。
一方、外国弁護士の活動範囲を広げる外国弁護士特別措置法改正案は継続審議となった。

[外国弁護士による法律事務の取扱いに関する特別措置法の一部を改正する法律案] 10月18日、特措法改正案を閣議決定 外国弁護士の活動拡大
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471288574.html

「外国弁護士による法律事務の取扱いに関する特別措置法の一部を改正する法律案」は継続審議となった。




参考

12月9日、臨時国会閉会 国民投票法は継続審議に 党首討論は開催されず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/472167727.html
ラベル:安倍晋三
【関連する記事】
posted by hazuki at 23:57| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。