2019年12月03日

「国立大は非積極的」と萩生田光一文科相 英語民間試験の利用見送りで

「国立大は非積極的」と萩生田光一文科相 英語民間試験の利用見送りで

「国立大は非積極的」と文科相 英語民間試験の利用見送りで
https://this.kiji.is/574420205654017121?c=39546741839462401
2019/12/3 11:20 (JST) 12/3 11:30 (JST)updated

 萩生田光一文部科学相は3日の閣議後記者会見で、文科省による大学入学共通テストへの英語民間検定試験の導入見送りを受け、国立大の多くが民間試験の利用を取りやめたことについて「ずいぶん非積極的だなと思った」と述べた。

 萩生田氏は「読む・聴く・書く・話す」の4技能を伸ばす観点から民間試験の導入を進めてきたとし「やると言っていた大学がいっぺんにやらなくなると、間違ったメッセージになる可能性がある」と懸念を示した。「取り組めなかったさまざまな理由があるのかなと思う」とも述べ、今後、各大学の考えを確認するとした。





萩生田光一文部科学相は3日の閣議後記者会見で、文科省による大学入学共通テストへの英語民間検定試験の導入見送りを受け、国立大の多くが民間試験の利用を取りやめたことについて「ずいぶん非積極的だなと思った」と述べた。
今後、各大学の考えを確認するとした。
ベネッセの英語試験ですし、そんなものでしょう。




参考

英語民間試験、来年度の導入延期
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471286027.html
ラベル:萩生田光一
【関連する記事】
posted by hazuki at 21:38| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。