会社法改正案が審議入り 社外取締役を義務付け―衆院本会議
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111200662&g=pol
2019年11月12日14時54分
大企業に社外取締役の設置を義務付ける会社法改正案は12日、衆院本会議で趣旨説明と質疑が行われ、審議入りした。政府は今国会中の成立を目指す。森雅子法相は「法案はコーポレートガバナンス(企業統治)の向上を図るための基盤を整備するものだ」と述べ、意義を強調した。共産党の藤野保史氏への答弁。
社外取締役は多くの企業で既に導入されているが、法律に明記することで企業統治を強化し、国内市場の信頼性向上を図る。
衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=49516&media_type=
2019年11月12日 (火)
本会議 (1時間11分)
案件:
追悼演説
ハンセン病元患者家族に対する補償金の支給等に関する法律案(200国会衆3)
ハンセン病問題の解決の促進に関する法律の一部を改正する法律案(200国会衆4)
会社法の一部を改正する法律案(200国会閣10)
会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(200国会閣11)
発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
大島理森(衆議院議長) 13時 02分 02分
野田聖子(自由民主党・無所属の会) 13時 04分 14分
盛山正仁(厚生労働委員長) 13時 18分 05分
森まさこ(法務大臣) 13時 23分 04分
落合貴之(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム) 13時 27分 22分
藤野保史(日本共産党) 13時 49分 11分
串田誠一(日本維新の会) 14時 00分 10分
答弁者等
大臣等(建制順):
高市早苗(総務大臣 内閣府特命担当大臣(マイナンバー制度))
梶山弘志(経済産業大臣 産業競争力担当 国際博覧会担当 ロシア経済分野協力担当 原子力経済被害担当 内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構))
菅義偉(内閣官房長官 沖縄基地負担軽減担当 拉致問題担当)
衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=49561&media_type=
2019年11月15日 (金)
法務委員会 (3時間40分)
案件:
裁判所の司法行政に関する件
法務行政及び検察行政に関する件
国内治安に関する件
人権擁護に関する件
会社法の一部を改正する法律案(200国会閣10)
会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(200国会閣11)
参考人出頭要求に関する件
発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
松島みどり(法務委員長) 9時 00分 01分
井野俊郎(自由民主党・無所属の会) 9時 01分 45分
山尾志桜里(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム) 9時 46分 40分
松田功(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム) 10時 26分 25分
山川百合子(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム) 10時 51分 45分
藤野保史(日本共産党) 11時 36分 31分
串田誠一(日本維新の会) 12時 07分 25分
森まさこ(法務大臣) 12時 32分 05分
答弁者等
大臣等(建制順):
宮ア政久(法務大臣政務官)
11月12日、衆院本会議。
会社法の一部を改正する法律案と会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案が審議入りした。
森雅子法務大臣より趣旨説明が行われた後、質疑があった。
森雅子法相は「法案はコーポレートガバナンス(企業統治)の向上を図るための基盤を整備するものだ」と述べ、意義を強調した。
共産党の藤野保史氏への答弁。
11月15日、衆院法務委員会。
会社法の一部を改正する法律案と会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案。
森雅子法務大臣より趣旨説明が行われた。
社外取締役を法律で義務付ける必要はあるのか。
参考
[会社法の一部を改正する法律案等] 10月31日、野党攻勢、審議応ぜず 会社法改正案先送り 河井法相辞任
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471268043.html
[会社法の一部を改正する法律案] [会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案] 10月18日、会社法改正案を閣議決定 政府、社外取締役設置を義務化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471267371.html
ラベル:会社法改正案
【関連する記事】
- [国民投票法改正案] 3月16日、国民投票でのCM規制の在り方など議論
- [健康保険法改正案] 3月16日、後期高齢者保険料上限引き上げ 健康保険法改正案..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 2月2..
- [国家戦略特区法改正案及び構造改革特区法改正案] 3月3日、企業などによる農地取..
- [厚生労働省設置法改正案] 3月7日、厚労省の水道業務を国交省に移管 法案を閣..
- [マイナンバー法改正案] 3月7日、マイナンバーカードと健康保険証の一体化など ..
- [出入国管理法改正案] 3月7日、外国人収容の在り方見直す出入国管理法などの改正..
- [所得税法等の一部を改正する法律案] 3月8日、参院本会議で所得税法改正案が審議..
- [国立健康危機管理研究機構法整備法案] 3月7日、国立健康危機管理研究機構法の施..
- [国立健康危機管理研究機構法案] 3月7日、米CDCモデルに「国立健康危機管理研..
- [新型インフルエンザ等対策特別措置法及び内閣法の一部を改正する法律案] 3月7日..
- [国会法 第68条の2第1項] 日本国憲法の改正案を発議するには衆議院は議員10..
- [所得税法等の一部を改正する法律案] 2月28日、所得税法改正案が衆院通過 N..
- [配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律の一部を改正する法律案] ..
- [所得税法等の一部を改正する法律案] 2月3日、所得税法改正案を閣議決定 NIS..
- [出入国管理法改正案] 2月22日、出入国管理法などの改正案 3月上旬にも国会に..
- [児童手当法の一部を改正する法律案] 2月20日、立民と維新 児童手当所得制限撤..
- [土地規制法] 2月14日、高市氏「法律の対象ならず」 中国人の無人島“購入”
- [防衛省が調達する装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する法律案] 2月..
- [健康保険法改正案] 2月10日、出産育児一時金の財源 75歳以上の後期高齢者も..