2019年11月12日

11月12日、自衛隊 ソマリア沖での海賊対処 1年延長を閣議決定

11月12日、自衛隊 ソマリア沖での海賊対処 1年延長を閣議決定

自衛隊 ソマリア沖での海賊対処 1年延長を閣議決定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191112/k10012173921000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_023
2019年11月12日 11時20分

自衛隊がアフリカのソマリア沖で行っている海賊対処について、政府は12日の閣議で、活動の期限を1年間延長することを決めました。

アフリカ東部のソマリア沖での海賊対策をめぐっては、「海賊対処法」に基づいて、海上自衛隊の護衛艦1隻と哨戒機2機が日本を含む民間船舶の護衛活動を行っていて、今月19日に活動の期限を迎えます。

これについて政府は12日の閣議で「海賊による脅威が引き続き存在し、対処しなければならない状況には変化が見られない」などとして、活動の期限を来年11月19日まで1年間延長することを決めました。

政府は、海賊対処とは別に中東地域での日本に関係する船舶の安全確保に向けて自衛隊の派遣を検討していて、この中で海賊対処にあたっている哨戒機を活用することなどを検討しています。

一方、政府は、エジプトのシナイ半島で停戦監視にあたる多国籍軍・監視団への自衛官の派遣についても、12日の閣議で派遣の期間を来年11月末まで1年間延長することを決めました。




令和元年11月12日(火)定例閣議案件
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/2019/kakugi-2019111201.html

シナイ半島国際平和協力業務実施計画の変更について(決定)

(内閣府本府・外務・防衛省)

海賊対処行動に係る内閣総理大臣の承認について(決定)
(防衛省)




自衛隊がアフリカのソマリア沖で行っている海賊対処について、政府は12日の閣議で、活動の期限を1年間延長することを決めた。
政府は、海賊対処とは別に中東地域での日本に関係する船舶の安全確保に向けて自衛隊の派遣を検討していて、この中で海賊対処にあたっている哨戒機を活用することなどを検討している。
一方、政府は、エジプトのシナイ半島で停戦監視にあたる多国籍軍・監視団への自衛官の派遣についても、12日の閣議で派遣の期間を来年11月末まで1年間延長することを決めた。
2つの案件を閣議決定している。
ラベル:安倍晋三
【関連する記事】
posted by hazuki at 22:37| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。