衆院外務委 日米貿易協定審議で野党側退席
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191108/k10012169441000.html
2019年11月8日 13時43分
日米の新たな貿易協定をめぐり、衆議院外務委員会では、野党側が、自動車分野の合意をめぐる首脳会談の議事録などの資料が示されておらず審議は続けられないとして、午前中の審議の途中で退席し与野党が対応を協議しています。
日米の新たな貿易協定で、政府は日本車への追加関税や、数量規制は発動されないことを首脳間や閣僚間で確認したとしています。
これについて8日の衆議院外務委員会で、立憲民主党などの会派に所属する岡田元外務大臣は「多くの国民が心配しているいちばん重要な点だ」として、首脳会談の議事録などの資料を示すよう求めました。
これに対し、茂木外務大臣は「追加関税を課さないことは、日米の首脳間の合意だ。しかも多くの関係者のいる場での確認事項であり、これは明確だ。資料の取り扱いは理事会で与野党で話していただきたい」と述べました。
岡田氏は「肝心の資料が出てこない中で審議は無理だ」と述べ、自民党の松本委員長が質問を続けるよう促す中、野党のうち、立憲民主党や国民民主党などでつくる会派と共産党が、資料が示されなければ審議は続けられないとして、午前中の審議の途中で退席しました。
立憲民主党などの会派と共産党は、自動車分野の関税撤廃は確約されていないのではないかとして、首脳会談の議事録のほか、関税が撤廃されなかった場合の経済効果の試算と、自動車分野を除いた関税撤廃率を示すよう求めていて、与野党で対応を協議しています。
国民 原口国対委員長「政府の『説明拒否』」
国民民主党の原口国会対策委員長は、会派の代議士会で「日米の新たな貿易協定の基礎となる情報について、政府は全く説明ができておらず信じられない。これは野党側の『審議拒否』ではなく、政府の『説明拒否』であり、団結して戦っていく」と述べました。
自民 森山国対委員長「あまりにも異常なこと」
自民党の森山国会対策委員長は8日午前、党の会合で「国会は完全に正常化したと思っていたが突然、衆議院外務委員会で野党側の議員が退席した。あまりにも異常なことだ。午後の衆議院本会議は関係がないので予定どおり開くことが大事だ。意味の分からないことで波が高くなってきており、筋を通した国会運営をやらせてもらいたい」と述べました。
岡田元外相「資料示されず審議のしようがない」
立憲民主党などの会派に所属する岡田元外務大臣は、NHKの取材に対し、「日米の新たな貿易協定の核心部分について、資料が全く示されず、審議のしようがない。本来は、文書を基に合意すべきだが、首脳間や閣僚間で口頭で済ませたのなら、少なくとも日本側はどういう言い方をしたのかを示す責任はある」と述べました。
衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=49491&media_type=
2019年11月8日 (金)
外務委員会 (3時間04分)
案件:
日本国とアメリカ合衆国との間の貿易協定の締結について承認を求めるの件(200国会条1)
デジタル貿易に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の締結について承認を求めるの件(200国会条2)
発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
松本剛明(外務委員長) 9時 02分 03分
鈴木憲和(自由民主党・無所属の会) 9時 05分 26分
岡田克也(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム) 9時 31分 20分
杉本和巳(日本維新の会) 11時 36分 15分
井上一徳(希望の党) 11時 51分 10分
答弁者等
大臣等(建制順):
茂木敏充(外務大臣)
鈴木馨祐(外務副大臣)
11月8日、衆院外務委員会。
日本国とアメリカ合衆国との間の貿易協定の締結について承認を求めるの件とデジタル貿易に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の締結について承認を求めるの件。
日米貿易協定と日米デジタル貿易協定の質疑。
自民党の鈴木憲和氏の質疑の後に、立憲民主党の岡田克也の質疑が始まった。
岡田克也氏は首脳会談の議事録などの資料を示すよう求めたが、資料の提出はなかった。
岡田氏は資料がないので審議を中断すると質疑の途中で退室した。
松本剛明委員長(自民)は質疑者不在のままその持ち時間を消化する「空回し」を行った。
その後に続く、国民民主党の篠原孝の質疑はなかった。
衆議院インターネット審議中継を全部、見てないので分かりませんが、立憲民主党の福田昭夫氏、共産党の穀田恵二氏の質疑もなく、日本維新の会の杉本和巳氏と希望の党の井上一徳氏の質疑が行われた。
衆院外務委員会は休憩後、散会した。
岡田克也と仲間達は審議を遅らせることをやったが、次はそろそろ、採決の日程に入ると思います。
※条約批准は「衆議院の優越」なので参議院で時間切れになっても衆議院で可決されていれば自動的に可決。
追記(11月9日)
※条約批准は「衆議院の優越」なので参議院で時間切れになっても衆議院で可決されていれば自動的に可決という30日ルールでの自然承認はなくなったようです。
衆院通過しても、参院で可決・成立しなければ、日米FTAを阻止出来ると思われます。
参考資料
米国通商代表部(USTR)による「日米貿易交渉の目的の要約」
https://uchidashoko.blogspot.com/2018/12/ustr.html
日米貿易協定(USJTA)交渉 具体的な交渉目的の要約(2018年12月)(PDF)
http://www.parc-jp.org/teigen/2018/USJTA/usjta_objectives.pdf
参考
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月7日、衆院外務・農林水産・経済産業連合審査会にて日米貿易協定と日米デジタル貿易協定の質疑 茂木外相は日米貿易協定を「物品貿易」と表現
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471400897.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月6日、日米貿易協定と日米デジタル貿易協定が衆院外務委員会で実質審議入り 茂木外相「自動車関税撤廃が前提」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471379913.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月1日の衆院外務委員会が流会 日米貿易協定と日米デジタル貿易協定の審議は11月6日以降に持ち越し 衆院外務委員会の11月8日までの採決見送り?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471316187.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 10月30日、衆院外務委員会で日米貿易協定と日米デジタル貿易協定の趣旨説明 11月1日に実質審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471244658.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 10月24日、日米貿易協定と日米デジタル貿易協定が衆院本会議で審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471088598.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定 首相出席で10月24日に審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470963746.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定、衆院攻防へ 与党、来月上旬通過目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470941468.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 10月15日、日米貿易協定案を閣議決定 早期承認目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470896507.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米、貿易協定に正式署名 2020年1月にも発効
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470756887.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定、10月8日に正式署名へ 政府が署名を閣議決定 来年1月発効目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470741698.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] ハーバー・ビジネス・オンラインに「日米貿易協定」に関する内田聖子氏のコラムあり ご一読を
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470739205.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定 正式署名へ 10月8日にも閣議決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470702473.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定「ウィンウィン」根拠は? 野党が追及
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470498599.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 貿易協定、合意文書署名 TPP水準まで農産品開放 日米首脳が会談
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470491930.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定閣僚協議 交渉すべて終了 首脳会談で確認へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470449182.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 対日交渉「最初の合意に達した」 米大統領が議会に通知 赤字削減へ協議継続
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470250411.html
ラベル:日米TAG
【関連する記事】
- [TAG] [USJTA] [日米FTA] 12月9日、日米FTA改定案(日米貿..
- [TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月23日、USTRが日米FTA改..
- [TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月22日、日米FTA改定案を承認..
- [TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月22日10時〜参院外交防衛委員..
- [TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月15日、参院外交防衛委員会で日..
- [TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月1日、日米FTA改定案を衆院本..
- [TAG] [USJTA] [日米FTA] 米国産桃、検疫協議へ 輸入解禁要請..
- [TAG] [USJTA] [日米FTA] 米牛肉セーフガードで日米が協議
- [TAG] [USJTA] [日米FTA] 米国産牛肉に緊急輸入制限発動へ 2..
- [TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定 第2段階交渉「数か月..
- [TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定と日米デジタル貿易協定..
- [TAG] [USJTA] [日米FTA] 12月23日、農水省が日米貿易協定..
- [TAG] [USJTA] [日米FTA] 12月10日、日米貿易協定と日米デ..
- [TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月20日、日米貿易協定 日本..
- [TAG] [USJTA] [日米FTA] 12月4日、日米貿易協定と日米デジタ..
- [TAG] [USJTA] [日米FTA] 12月3日、参院外交防衛委員会で日..
- [TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月28日、参院外交防衛委員会で..
- [TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月28日、参院外交防衛委員会、..
- [TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月26日、参院外交防衛委員会で..
- [TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月20日、日米貿易協定と日米デジ..