2019年11月06日

RCEP「インド含む16か国で来年中の署名目指す」梶山弘志経産相

RCEP「インド含む16か国で来年中の署名目指す」梶山弘志経産相

RCEP「インド含む16か国で来年中の署名目指す」梶山経産相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191105/k10012164521000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_017
2019年11月5日 12時09分

日本や中国、インドなどが参加するRCEP=東アジア地域包括的経済連携の交渉は、首脳会議で目標としていた年内の妥結を断念しました。会議のあとインド政府は会見し交渉からの離脱も示唆しましたが、梶山経済産業大臣は、インドも含めた16か国で来年中の署名を目指す考えを示しました。

RCEPは、日本や中国、インドなど16か国が参加する大型の経済連携協定で、日本時間の4日夜、タイで開かれた首脳会議で、インドを除いた15か国での交渉は終了したものの、年内の妥結を断念しました。

インド外務省は、終了後に記者会見し「インドは首脳会議でRCEPには加わらないことを伝えた」などと述べ、交渉からの離脱も示唆しました。

これについて梶山経済産業大臣は、閣議のあとの会見で「インド政府がRCEP交渉から離脱・撤退するという事実関係は確認できていない。インドを含めた16か国で2020年の署名を目指す考えは16か国で共有されている」と述べました。

そのうえで「日本を始め交渉参加国は、残された課題を解決する強い意志を示している。妥結の時期について確たることは言えないが、日本として引き続き主導的な役割を果たしていきたい」と述べました。

ただ、交渉の鍵を握るインドの国内では、RCEPに対する産業界の反発が根強く、インドが慎重な姿勢を転換するか先行きは不透明です。

官房長官「16か国での署名に向け主導的役割を」

菅官房長官は、閣議のあとの記者会見で「わが国としては、インドを含めた16か国での2020年のRCEP=東アジア地域包括的経済連携の協定署名に向けて、引き続き主導的な役割を果たしていきたいという考えに変わりはない」と述べました。


梶山弘志・RCEP.PNG



インド外務省は、終了後に記者会見し「インドは首脳会議でRCEPには加わらないことを伝えた」などと述べ、交渉からの離脱も示唆した。
これについて梶山経済産業大臣は、閣議の後の会見で「インド政府がRCEP交渉から離脱・撤退するという事実関係は確認できていない。インドを含めた16か国で2020年の署名を目指す考えは16か国で共有されている」と述べた。
インドはRCEPの妥結に抵抗している。
インドが離脱を表明したことで、16カ国の中で動きがあるかも知れない。
RCEPは全20章からなる交渉であることは、共同首脳声明で明らかになった。

[RCEP] 11月4日、タイ・バンコク RCEPに係る共同首脳声明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471361774.html

RCEPは全20章からなる。

1(1)冒頭の規定及び一般的定義、(2)物品の貿易、(3)原産地規則(品目別規則に関する附属書を含む)、(4)税関手続及び貿易円滑化、(5)衛生植物検疫措置、(6)任意規格、強制規格及び適合性評価手続、(7)貿易上の救済、(8)サービスの貿易(金融サービス、電気通信サービス、自由職業サービスに関する附属書を含む。)、(9)自然人の移動、(10)投資、(11)知的財産、(12)電子商取引、(13)競争、(14)中小企業、(15)経済及び技術協力、(16)政府調達、(17)一般規定及び例外、(18)制度に関する規定、(19)紛争解決、(20)最終規定

これだけの項目があるのにマスコミは「インドが関税を合意しなかった」としか書かない。
RCEPに反対します。

WTOが母体の自由貿易は、どれも反対した方が良い。
WTOが母体の自由貿易は、国連が採択したSDGs(持続可能な開発目標)の推進を意味する。
FTA/EPAというのは、WTOの補完である。
TPPは始まりに過ぎない。
2030年WTO再構築に向けた通商戦略工程表によるとTPPとRCEPは2020年、FTAAPに吸収される。
FTAAP, 日欧EPA, TTIP, プルリ交渉(ITA 環境物品 TiSA etc)は2020年:WTO新ラウンド立ち上げ2030年:WTOに昇華する。
新世界秩序、人口削減を推進する世界統一政府、NWO(New World Order)樹立へ向けて動いている。
経団連の工程表は、経団連独自の工程表ではない。
TPPのみ反対し、他の自由貿易に反対しない者は、SDGsを推進している。


多角的自由貿易投資体制の再構築を求める
−TPPの先を見据えて−
(概要)
https://www.keidanren.or.jp/policy/2015/050_gaiyo.pdf
2015年5月19日 経団連(PDF)


経団連工程表・WTO.PNG



参考(SDGs)

SDGs(持続可能な開発目標)とWTOへ集約する自由貿易、地域貿易協定(RTA) スパゲティ・ボールは複雑な状態となりSDGsの推進を阻害する 2030アジェンダ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457517693.html




参考

[RCEP] 11月4日、タイ・バンコク RCEPに係る共同首脳声明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471361774.html

RCEP、インドが撤退表明 15カ国で発足めざす
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471347784.html

RCEP インドが慎重で年内妥結断念 交渉継続を確認へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471343884.html

安倍首相「日本がRCEP交渉けん引」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471328264.html

RCEP、年内妥結を断念 首脳会合、来年署名「誓約」へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471313240.html

RCEP年内妥結「最善尽くす」 梶山弘志経産相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471221958.html

中国高官 RCEPの年内妥結に強い意欲 貿易摩擦が影響か
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470605848.html

RCEP、新たな合意分野示せず タイで閣僚会合、年内妥結不透明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/469948899.html

RCEP閣僚会合 タイで始まる 関税引き下げなど焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/469941479.html

RCEP妥結に最大限努力 政治決断へ論点整理急ぐ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464480055.html

RCEP、年内妥結見送りへ 首脳会合、交渉延長を確認 中印と溝埋まらず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462723300.html

RCEP交渉官会合、紛争解決分野で合意 11月妥結へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462417567.html

RCEP閣僚会合、年内妥結を再確認 世耕弘成経産相「いよいよ大詰め」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462199433.html

河野太郎氏、RCEPの早期妥結に意欲 ASEAN・日中韓外相会議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460906739.html

RCEP交渉、年内の大筋合意目指すことで一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460304992.html

RCEP、事務交渉開始 7月1日に閣僚会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460199481.html

RCEP閣僚級会合、7月1日に東京で開催 世耕弘成経済産業相「交渉妥結に向けた道筋をつけていきたい」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459418327.html

ASEANは年内妥結を期待 RCEP交渉会合が閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456845119.html

RCEP初の首脳会議 高いレベルの経済連携へ交渉継続
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454907971.html

RCEP 韓国・仁川で交渉会合 10月17日開催、10月28日閉幕 関税の扱いや貿易・投資のルールなどの分野を協議 韓国政府 RCEP交渉代表団に投資説明会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454539713.html

フィリピンでRCEP閣僚会合 年末までの重要成果に努力 9月11日閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/453528984.html

RCEP締結がASEANの優先事項 フィリピン貿易相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449480015.html

RCEP(東アジア地域包括的経済連携)の早期妥結で一致 日ASEAN経済会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448873336.html

RCEP交渉会合閉幕 通商秩序維持へ交渉加速 米の保護主義、歯止め狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447633337.html


ラベル:RCEP
【関連する記事】
posted by hazuki at 00:52| Comment(0) | RCEP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。