https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000160354.html
2019/07/24 10:42
アメリカのトランプ大統領は中東ホルムズ海峡などの安定のためにかかるアメリカの負担に不満を表し、日本など関係国に相応の貢献を求める考えを示唆しました。
アメリカ、トランプ大統領:「ほとんどは中国や日本向けのものだ。中国は輸入する石油の65%、日本は25%がホルムズ海峡を通る。なぜ我々は裕福な中国や日本のために警備活動をしてやっているんだ?」
トランプ大統領は「アメリカの石油の輸入はもうそれほどホルムズ海峡に依存していない」と述べ、ホルムズ海峡の安定のためにアメリカが果たしている役割の重さに不満を表明しました。緊迫するペルシャ湾などの情勢を受けて、アメリカ政府は各国に対してタンカーを護衛する有志連合への貢献を求めています。25日にはフロリダ州で日本を含めた関係各国にタンカー護衛作戦の概要を説明する方針です。
(C) CABLE NEWS NETWORK 2019
アメリカのトランプ大統領は中東ホルムズ海峡などの安定のためにかかるアメリカの負担に不満を表し、日本など関係国に相応の貢献を求める考えを示唆した。
アメリカ政府は各国に対してタンカーを護衛する有志連合への貢献を求めている。
25日にはフロリダ州で日本を含めた関係各国にタンカー護衛作戦の概要を説明する方針。
戦争屋のボルトンの次はトランプがホルムズ海峡の有志連合に言及。
参考
ホルムズ海峡の有志連合 岩屋毅防衛相「直ちに派遣する状況にない」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/468220501.html
ボルトン米大統領補佐官 防衛相・外相らと会談
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/468218279.html
ボルトン米大統領補佐官、来週訪日で調整 ホルムズ有志連合協議か
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/468059135.html?
ホルムズ海峡の有志連合「現段階で自衛隊派遣考えず」岩屋毅防衛相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/467982635.html
ラベル:ドナルド・トランプ
【関連する記事】
- 米 アンソニー・ファウチ博士 “状況に応じてマスク着用の推奨継続すべき”
- 米モデルナCEO “日本にワクチン製造拠点の整備を検討” (NHKニュース202..
- [ロックの殿堂] 2022年に殿堂入りを果たすアーティストが明らかに
- バイデン大統領 拉致被害者家族と面会 全員に直接ことばかける(NHKニュース..
- ウォーホルの作品 250億円で落札 20世紀美術品として史上最高(NHKニュ..
- モデルナ 生後6か月〜6歳未満への緊急使用の許可 米FDAに申請(NHKニュ..
- 米大統領次男の捜査本格化 税法違反など多岐に、政権影響も(共同通信2022年4..
- 米国、デジタルドル導入を本格検討 バイデン氏が大統領令(AFP通信2022年3..
- 米軍事専門家、「ウクライナの過激派武装集団が民間人避難計画失敗の原因」(Pars..
- 米アンソニー・ファウチ博士 “4回目接種 必要かどうか慎重に検討”
- 医師によると6歳児にはコロナワクチンが必要です。今、彼は心筋炎を患っており歩くこ..
- 米、核禁止会議への不参加要請 オブザーバー警戒、日本は同調
- ファイザー製ワクチン 4歳以下に3回接種試験へ
- 米「ワクチン接種義務は憲法違反」半数超の州が提訴
- 民間へのワクチン義務化、近く実施 政府方針「効果ある」 バイデン米大統領
- カリフォルニア州、全米初12歳以上の生徒にワクチン接種義務化へ
- コロナ飲み薬で入院や死亡半減 米メルク、初の実用化向け申請へ
- [ロサンゼルス] 接種を終えないと原則登校不可 生徒のワクチン義務化に抗議活動..
- 米で“接種証明義務化”に市民ら賛否 違反で罰金も
- 米 入国者にワクチン接種義務化を検討 制限緩和に向け