「イージス・アショア」 防衛相が山口県知事らに陳謝
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190703/k10011980251000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_006
2019年7月3日 12時49分
新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備計画をめぐり、岩屋防衛大臣は山口県を訪れ、村岡知事らに対し、防衛省の説明資料の不手際を陳謝したうえで配備への理解を求めました。
「イージス・アショア」の配備計画をめぐっては、候補地の秋田市に関連する調査データのミスに加え、もう1つの候補地の山口県萩市に関連する説明資料でも高台の標高が国土地理院のデータと異なっていたことなどから、地元に不信感が広がっています。
このため岩屋防衛大臣は3日、山口県庁を訪れて村岡知事らと会談し、「秋田県での大きなミスで山口県の皆さんにも心配をかけた。山口県でも標高について混乱や誤解を招いてしまい、申し訳なく思っている」と陳謝したうえで、追加の測量調査を行う方針を伝えました。
そして「ミサイル防衛はわが国の防衛力の大きな柱だ。配備を地元に理解してもらえるように丁寧に説明していきたい」と述べました。
これに対し村岡知事は「データは影響の有無を確認する基礎であり、その信頼が揺らぐようなことは決してないようにしてほしい」と述べ、再発防止の徹底と地元住民への丁寧な説明を求めました。
一方、隣接する阿武町の花田町長は「配備は町が取り組んできた定住対策の方向性を根底からひっくり返し、町の存亡に関わるものだ」と述べ、配備に反対する考えを改めて示しました。
新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備計画を巡り、岩屋防衛大臣は山口県を訪れ、村岡知事らに対し、防衛省の説明資料の不手際を陳謝した上で配備への理解を求めた。
「秋田県での大きなミスで山口県の皆さんにも心配をかけた。山口県でも標高について混乱や誤解を招いてしまい、申し訳なく思っている」と陳謝した。
秋田県に続き、山口県でもミスをしたイージス・アショア。
秋田県は拒否しているが、山口県はどうするのだろう?
安倍政権は、年金問題とイージス・アショア問題を抱えている。
参考資料
“日本国民3000万人殺戮”を北朝鮮と共謀するのか、「THAAD配備をしない」と決定した“国民殺し宰相”安倍晋三(中川洋八掲示板)
http://nakagawayatsuhiro.hatenablog.com/?page=1499672622
「イージス・アショア」は百害あって一利なし 「THAAD」導入こそ実行すべき
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50173
THAADミサイル
https://ja.wikipedia.org/wiki/THAAD%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB
【弾道ミサイル防衛の要】Xバンドレーダー“AN/TPY-2”とは【THAADミサイル】
https://matome.naver.jp/odai/2140137625935506401
参考
[イージス・アショア] 岩屋毅防衛相が佐竹敬久・秋田県知事に陳謝
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/467228577.html
岩屋毅防衛相「INF条約に違反せず」 地上イージス巡り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464087353.html
小野寺五典防衛相「丁寧に説明」、イージス・アショア配備反対表明の候補地に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461787007.html
[イージス・アショア] 地質調査「不適」なら配備地再検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461376157.html
[イージス・アショア] 地上「イージス」稼働は30年間 小野寺防衛相が説明、2023年度運用予定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456834035.html
12月19日、「イージス・アショア」導入 閣議決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455702658.html
地上イージスで7億円追加要求 イージス・アショア導入12月19日閣議決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455457183.html
地上型イージス導入を前倒し、巡航ミサイルも導入方針 敵基地攻撃可能に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455376045.html
[防衛省] イージス・アショア配備 秋田・山口で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454840580.html
【関連する記事】
- [物価・賃金・生活総合対策本部] 1月24日、岸田首相「物価高騰に警戒 追加対策..
- [参院本会議] 1月24日、岸田総理 経済対策のための消費減税「考えていない」
- 日本版CDC 名称は「国立健康危機管理研究機構」に 法案提出へ(NHKニュース2..
- [第211回国会] 首相 施政方針演説 “少子化対策は最重要政策 防衛力強化も”..
- 1月23日、政府 防衛費増の新年度予算案を国会提出 歳出規模は過去最大
- 1月19日、防衛費増額の財源の在り方を議論 自民党の特命委が初会合
- 核実験禁じるCTBT発効へ緊密協力で一致 首相 事務局長と会談(NHKニュース2..
- 1月20日、新型コロナ 原則今春に「5類」移行検討 岸田首相が指示
- 政府 通常国会に60法案提出へ 脱炭素社会へ原発最大限活用など(NHKニュース2..
- [官房長官会見] 1月19日午前、松野氏「公平負担を徹底」NHK受信料割増金導入..
- 1月17日、日米 次世代通信規格の研究開発などで協力強化へ 中国を念頭に
- 1月16日、コロナ初確認3年 官房長官「感染症法上の位置づけ見直し検討」
- [経済財政諮問会議] 1月16日、 中長期経済運営に向けた有識者議論開始
- 自民 防衛費増額について 増税以外での財源の検討開始へ(NHKニュース2023年..
- 自民・麻生副総裁 少子化の最大の要因は「晩婚化」と指摘(テレビ朝日ニュース202..
- 経済財政諮問会議 新たにマクロ経済の有識者8人を交え議論へ(NHKニュース202..
- 1月13日、日米両政府「宇宙協力に関する枠組み協定」に署名
- [日米防衛相会談] 1月12日、「反撃能力」運用の集中議論確認
- [日米外相会談] 1月11日、 “中国の領海侵入などさまざまな課題 緊密連携”
- [日米2+2] 1月11日、“反撃能力”の効果的な運用に向け協力で一致