男系男子の皇位継承維持 女性宮家創設に反対
https://this.kiji.is/514380647387219041?c=39546741839462401
2019/6/20 19:04 (JST)
超党派の保守系議員でつくる「日本会議国会議員懇談会」は20日、国会内で総会を開き、男系男子による皇位継承を維持し、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」創設に反対する内容の基本方針を決めた。今後、具体的な方策や提言案をまとめ、政府や各党に要望する。
基本方針は、安定的な皇位継承を確保するための解決策について「126代にわたり、古来例外なく維持されてきた男系による皇位継承の伝統に基づき、男系男子孫による皇位継承が可能となる方策」を要望した。
皇族の減少に伴い、女性皇族が結婚を機に皇族の身分を離れた後も活動を継続できるよう政府に申し入れるとした。
超党派の保守系議員でつくる「日本会議国会議員懇談会」は20日、国会内で総会を開き、男系男子による皇位継承を維持し、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」創設に反対する内容の基本方針を決めた。
今後、具体的な方策や提言案をまとめ、政府や各党に要望する。
日本会議なので、自民党が一番、多いでしょう。
私も女性宮家の創設に反対です。
明治、昭和の内親王が降嫁した宮家に男系男子旧皇族が数多いらっしゃるようです。
臣籍降下(皇籍離脱)した宮家を皇籍復帰させるのが正当でしょう。
臣籍降下
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A3%E7%B1%8D%E9%99%8D%E4%B8%8B
臣籍降下(しんせきこうか)は、皇族がその身分を離れ、姓を与えられ臣下の籍に降りることをいう。賜姓降下(しせいこうか)とも言い、そのような皇族を俗に賜姓皇族という。皇族女子が臣下に嫁すことで皇族でなくなる場合は臣籍降嫁(しんせきこうか)とも言った。また日本国憲法施行後は皇籍離脱(こうせきりだつ)の語が用いられる。
関連
[立憲民主党] 女性・女系天皇容認を 皇位継承で論点整理
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/467192644.html
自民有志、男系の皇位継承を 年内提言へグループ発足
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/467080391.html
国民民主、男系の女性天皇を容認 典範改正案の原案が判明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/466847783.html
共産 志位和夫委員長「女性天皇も女系天皇も認められるべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/466842475.html?
[日本維新の会] 女性宮家など党内で議論開始へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465573416.html
「女性宮家創設など速やかに議論し結論を」 国民 玉木雄一郎代表
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465572948.html
立民の枝野幸男代表 「女系天皇など国民の理解広めたい」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465522265.html
[時事通信世論調査] 女系・女性天皇に賛成7割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465141860.html
ラベル:日本会議国会議員懇談会
【関連する記事】
- 自衛隊中東派遣に国会関与 1年ごとに報告、外交努力も明記
- 改良PAC3前倒し配備へ 防衛省、補正4200億円
- 野党、会期40日延長求める 桜見る会で首相説明を
- 首相やじ排除で北海道を提訴 団体職員男性、警官告訴も
- 海自の中東派遣で閣議決定を検討 政府、公明の慎重論踏まえ
- 75歳以上2022年に2割負担へ 医療費、政府方針
- 自公税調議論スタート 企業支援に力点
- [衆院憲法審査会] 国民投票法改正、絶望的に 11月21日の開催見送り
- [衆院憲法審査会] 11月7日、2年ぶりの自由討議 欧州4カ国視察報告 緊急..
- 復興庁、10年延長 被災地再生へ2031年3月まで
- [規制改革推進会議] 10月31日、規制改革推進会議を常設化、議長に小林喜光氏を..
- [衆院憲法審査会] 10月31日、衆院憲法審査会が流会
- [厚生労働省] 紹介状なしの負担拡大案 「400床以上」を引き下げ
- [厚生労働省] 年金手帳の廃止を検討 電子データ化で役割低下
- [参院埼玉選挙区補選] 上田清司氏当選確実 自民擁立せず、N国破る
- ハンセン病家族補償案 最終合意 臨時国会に法案を提出へ
- [衆院憲法審査会] 衆院憲法審査会を10月31日に開催へ 与野党が基本合意
- ハンセン病患者家族に最大180万円 厚労省が補償案
- 年金受給開始年齢 選択肢の幅75歳まで拡大で一致 厚労省審議会
- 自衛隊の中東派遣を本格検討 政府、ホルムズ海峡有志連合は不参加