新藤元総務相 国民投票法改正案見送り残念 参院選で争点に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190624/k10011967061000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_005
2019年6月24日 18時35分
国民投票法の改正案について、衆議院憲法審査会の与党側の筆頭幹事を務める自民党の新藤元総務大臣は、今の国会で成立を見送らざるをえないのは極めて残念だとしたうえで、夏の参議院選挙では、憲法改正論議への姿勢を争点にしたいという考えを強調しました。
国民投票法の改正案は、与党側が衆議院憲法審査会で、審議と採決を行うよう求めてきましたが、野党側と折り合わない状況が続いています。
衆議院憲法審査会の与党側の筆頭幹事を務める自民党の新藤元総務大臣は記者会見し「理由がよく分からないまま、たなざらしにされていることは極めて残念だ。予定どおりあさって会期末を迎えれば、交渉は、次の国会に持ち越されることになる」と述べました。
そのうえで、新藤氏は「憲法審査がなぜ進まないのか、国民は大きな関心を持っていると思う。なぜ、野党側が議論すら行おうとしないのか訴えていくことになる」と述べ、夏の参議院選挙では、憲法改正論議への姿勢を争点にしたいという考えを強調しました。
衆院憲法審査会の与党側の筆頭幹事を務める自民党の新藤元総務大臣は、国民投票法の改正案について、今の国会で成立を見送らざるを得ないのは極めて残念だとした上で、参院選では、憲法改正論議への姿勢を争点にしたいという考えを強調した。
自民党の国民投票法の改正案の採決に応じたら、ダメです。
野党は採決に応じず、国会は閉会となる。
自民党は参院選で憲法改正を争点にすれば良い。
国民投票法の改正案は、次の国会に持ち越しです。
参考
自民・下村博文氏、今国会での国民投票法改正は難しい
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/466684373.html
[衆院憲法審査会] 自民 5月23日の憲法審査会開催を提案 国民投票法改正案の審議など
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465773070.html
[衆院憲法審査会] 5月16日、 国民投票法改正案審議・採決見送り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465738355.html
[衆院憲法審査会] 5月9日、憲法改正国民投票に係る有料広告の自主規制の検討状況について 民放連、CM規制強化に反対 国民投票巡り、意見聴取
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465591421.html
[衆院憲法審] 4月25日、今国会初開催 CM規制で来月意見聴取
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465427301.html
5月17日、衆院憲法審査会 開催、幹事の補欠選任のみで散会 審査会に先立ち、与党が国民投票法改正案示す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459476745.html
3月23日 衆院憲法審査会、緊急事態条項創設に賛否 参考人質疑で専門家
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448340057.html
関連
憲法改正めぐる議論 参院選後に行われる見通し 大島理森・衆院議長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/467421515.html
【関連する記事】
- ”マイナ保険証” ない人には「資格確認書」提供で調整 政府(NHKニュース202..
- 電気料金再び値上げへ “影響大なら追加支援も”自民政調会長(NHKニュース202..
- 1月31日、岸田首相がNATO事務総長と会談 ロシアや中国念頭に協力強化へ
- 「愚か者めが、このくだらん選択をしたバカ者ども絶対忘れん」丸川珠代議員が過去のヤ..
- 首相長男 公用車で土産購入 約半数の閣僚 土産の受領認める(NHKニュース202..
- [物価・賃金・生活総合対策本部] 1月24日、岸田首相「物価高騰に警戒 追加対策..
- [参院本会議] 1月24日、岸田総理 経済対策のための消費減税「考えていない」
- 日本版CDC 名称は「国立健康危機管理研究機構」に 法案提出へ(NHKニュース2..
- [第211回国会] 首相 施政方針演説 “少子化対策は最重要政策 防衛力強化も”..
- 1月23日、政府 防衛費増の新年度予算案を国会提出 歳出規模は過去最大
- 1月19日、防衛費増額の財源の在り方を議論 自民党の特命委が初会合
- 核実験禁じるCTBT発効へ緊密協力で一致 首相 事務局長と会談(NHKニュース2..
- 1月20日、新型コロナ 原則今春に「5類」移行検討 岸田首相が指示
- 政府 通常国会に60法案提出へ 脱炭素社会へ原発最大限活用など(NHKニュース2..
- [官房長官会見] 1月19日午前、松野氏「公平負担を徹底」NHK受信料割増金導入..
- 1月17日、日米 次世代通信規格の研究開発などで協力強化へ 中国を念頭に
- 1月16日、コロナ初確認3年 官房長官「感染症法上の位置づけ見直し検討」
- [経済財政諮問会議] 1月16日、 中長期経済運営に向けた有識者議論開始
- 自民 防衛費増額について 増税以外での財源の検討開始へ(NHKニュース2023年..
- 自民・麻生副総裁 少子化の最大の要因は「晩婚化」と指摘(テレビ朝日ニュース202..