2019年05月14日

4月29日、「話し合いで耕作地集約=「農地バンク」、見直しへ」時事通信が農地バンク法改正案を報道する

4月29日、「話し合いで耕作地集約=「農地バンク」、見直しへ」時事通信が農地バンク法改正案を報道する

話し合いで耕作地集約=「農地バンク」、見直しへ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019042800309&g=pol
2019年04月29日07時11分

 耕作放棄地など分散した農地を集約し、意欲のある担い手にまとめて貸し付ける農地中間管理機構(農地バンク)の運営方法が変わる。自分の土地を他人に託すことへの抵抗などが障害となり、農地の大規模化が停滞する中、関連法案を改正するなどして、地域の話し合いを促す仕組みを整え、バンクの利用手続きの簡素化も進める。
 農地バンクは2014年に都道府県ごとに設置された。5年が経過したことから見直され、関連の改正法案が今国会で審議されている。
 法案は、地域全体で農地の具体的な将来像を示す「地図」の策定を求めている。各地の農業委員会などが中心となり、関係者全員で後継者の有無といった情報を共有して連携を図り、農家の抵抗感を減らす。
 農協や市町村が主体となっていた既存の農地仲介機能については、実績のある農協の関与を認めつつ、農地バンクに一本化。その上で借りた土地に関する毎年の報告をやめるなどバンクの利用手続きを簡素化する。
 農林水産省によると、農家の高齢化や後継者不足により、耕作放棄地は年々増加し、15年時点で約42万ヘクタールと富山県並みの面積に。北海道や東北地方など、平地が多く稲作が盛んな地域では集約と利用が進んでいるものの、中山間地の多い西日本では借り手が見つからず、荒廃が進んでいる。
 政府は23年度までに、市町村によって経営が安定していると認められた担い手の農地を全体の8割とすることを目指しているが、17年度末時点では55.2%にとどまる。19年度には農地を提供した際の協力金を引き上げるなど、予算措置も講じて集約を加速させる。


時事通信・農地バンク法案.PNG



耕作放棄地など分散した農地を集約し、意欲のある担い手にまとめて貸し付ける農地中間管理機構(農地バンク)の運営方法が変わる。
時事通信、農地バンクの見直しの報道が遅過ぎます。

[農地中間管理事業の推進に関する法律等の一部を改正する法律案] 2月12日、農地バンク法改正案を閣議決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464270094.html

農地バンク法改正案が閣議決定したのは2月12日。

[農地中間管理事業の推進に関する法律等の一部を改正する法律案] 4月9日、衆院農林水産委員会で趣旨説明⇒4月11日、衆院農林水産委員会で農地バンク法改正案が実質審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465205606.html

農地バンク法改正案は4月9日、衆院農林水産委員会で趣旨説明を行った後、4月11日に衆院農林水産委員会で実質審議入りをした。

[農地中間管理事業の推進に関する法律等の一部を改正する法律案] 4月17日、衆院農林水産委員会で農地バンク法改正案の質疑⇒4月18日、衆院農林水産委員会で農地バンク改正案が可決
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465257723.html

農地バンク法改正案は4月17日に衆院農林水産委員会で質疑を行った。
4月18日、質疑は終局したとして、野党が修正案を提出し、趣旨説明の後、討論を行った。
討論の後、修正案の採決を行い、修正案は賛成少数で否決され、原案の採決を行ったところ、賛成多数で可決した。
民間議員が決める規制改革推進会議から出された法案という意味でも、沢山の附帯決議が付き全会一致で可決した。

[農地中間管理事業の推進に関する法律等の一部を改正する法律案] 4月23日、衆院本会議で農地バンク法改正案が可決
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465336101.html

農地バンク法改正案は、4月23日に衆院を通過して参院に送られた。

5月9日、参院農林水産委員会で農林水産大臣による趣旨説明が行われた。
また、同法律案について参考人の出席を求めることを決定した。

5月14日、質疑と参考人への質疑を行った。

次に参院農林水産委員会が開かれるのは5月16日と思われる。
その時には、質疑は終局して、討論と採決が行われるかも知れない。

我々の知らぬ間に、こっそりニュースにする時事通信の卑怯さ。
安倍政権と結託しているのか?




参考

[農地中間管理事業の推進に関する法律等の一部を改正する法律案] 4月23日、衆院本会議で農地バンク法改正案が可決
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465336101.html

[農地中間管理事業の推進に関する法律等の一部を改正する法律案] 4月17日、衆院農林水産委員会で農地バンク法改正案の質疑⇒4月18日、衆院農林水産委員会で農地バンク改正案が可決
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465257723.html

[農地中間管理事業の推進に関する法律等の一部を改正する法律案] 4月9日、衆院農林水産委員会で趣旨説明⇒4月11日、衆院農林水産委員会で農地バンク法改正案が実質審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465205606.html

[農地中間管理事業の推進に関する法律等の一部を改正する法律案] 2月12日、農地バンク法改正案を閣議決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464270094.html


【関連する記事】
posted by hazuki at 22:24| Comment(0) | 法律・法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。