2019年05月03日

麻生太郎財務相 中国財政相に巨額融資の透明性確保への協力求める

麻生太郎財務相 中国財政相に巨額融資の透明性確保への協力求める

麻生財務相 中国財政相に巨額融資の透明性確保への協力求める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190502/k10011904131000.html
2019年5月2日 20時03分

麻生副総理兼財務大臣は、訪問先のフィジーで中国の劉昆財政相と会談し、中国がインフラ開発を進める新興国に巨額の融資を行った結果、返済に行き詰まって開発が頓挫するケースが出ていることを念頭に、貸し付けの透明性を高めるルール作りに協力するよう求めました。

中国の巨大経済圏構想「一帯一路」を巡っては、中国が新興国のインフラ整備に巨額の資金を融資した結果、返済に行き詰まって開発が頓挫するケースも出ています。

こうした現状を踏まえ、会談では、麻生副総理兼財務大臣が中国による貸し付けの透明性を高めるルール作りに向けた協力を求めました。

また中国は、アジアの途上国の支援を目的にしたADB=アジア開発銀行による融資を受けていますが、麻生副総理は中国は融資を受けている立場から“卒業”すべきだとして、新規融資の終了に向け具体的な道筋をつけるよう求めました。

麻生副総理は会談後の記者会見で、「中国はすでに資金を“借りる側”ではなく“貸す側”になっている。都合のいいときだけ、発展途上国の顔をするようなことのないようにしてほしいということだ」と述べました。


麻生太郎(右)・フィジー.PNG



麻生副総理兼財務大臣は、訪問先のフィジーで中国の劉昆財政相と会談し、中国がインフラ開発を進める新興国に巨額の融資を行った結果、返済に行き詰まって開発が頓挫するケースが出ていることを念頭に、貸し付けの透明性を高めるルール作りに協力するよう求めた。
また中国は、アジアの途上国の支援を目的にしたADB=アジア開発銀行による融資を受けていますが、麻生副総理は中国は融資を受けている立場から卒業すべきだとして、新規融資の終了に向け具体的な道筋をつけるよう求めた。
麻生さんの言う通り、中国は都合がいい時だけ、発展途上国の顔をしてはいけない。




関連

日中韓の財務相ら会議「あらゆる保護主義に対抗」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465479950.html
ラベル:麻生太郎
【関連する記事】
posted by hazuki at 23:18| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。