AI重視の大学 重点的支援へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190418/k10011888361000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_049
2019年4月18日 16時41分
AI=人工知能をめぐる国際的な開発競争が激しさを増す中、政府は、教育の改革に向けた案を取りまとめ、AI教育に積極的に取り組む大学に運営費交付金を重点的に配分するなど支援を強化するとしています。
政府は、総理大臣官邸で「総合科学技術・イノベーション会議」を開き、AIを活用できる人材を大幅に増やすための教育改革の案を取りまとめました。
それによりますと、2025年度を目標に小中学校や高校で、情報通信技術に通じた企業のOBなどの人材を多く配置し、児童や生徒一人ひとりにタブレット端末を配備するとしています。
また、すべての大学生がAIの基礎的知識を習得できる環境整備を図るため、積極的にAI教育に取り組む大学に対し、国立大学の運営費交付金や私立大学への補助金にあたる私学助成を重点的に配分するなど、支援を強化するとしています。
安倍総理大臣は「子どもたちの誰もが、デジタル時代の読み・書き・そろばんであるAIの活用能力を身につけられる環境を提供しなければならない」と述べ、教育改革の案をことし夏にまとめる「AI戦略」に反映させるよう指示しました。
政府は、首相官邸で「総合科学技術・イノベーション会議」を開き、AIを活用出来る人材を大幅に増やす為の教育改革の案を取りまとめた。
2025年度を目標に小中学校や高校で、情報通信技術に通じた企業のOBなどの人材を多く配置し、児童や生徒一人ひとりにタブレット端末を配備するとしている。
総合科学技術・イノベーション会議(第43回)議事次第
https://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihui043/haihu-043.html
資料1AI戦略(人材育成関連)
https://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihui043/siryo1.pdf
リテラシー教育
デジタル社会の「読み・書き・そろばん」である「数理・データサイエンス・AI」の定着に向けて、小学生から社会人まで各段階において長期的に取り組む
参考
[総合科学技術・イノベーション会議] 12月20日、AIの開発促進へ 「戦略パッケージ」の骨子決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/463302290.html
[科学技術戦略=統合イノベーション戦略] 「IT人材 数十万人規模で育成へ 」政府が科学技術戦略の素案
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459783854.html
ラベル:安倍晋三
【関連する記事】
- 政府が不特定多数にPCR開始へ 3月から、市中感染を把握
- 新型コロナワクチン供給に不透明感 契約変更、出遅れ響く
- 新型コロナ AIなどで感染拡大の端緒分析 実証実験へ 政府
- 河野規制改革相 「1日でも早く接種できるよう全力尽くす」
- [第204回国会] 麻生副総理・財務相 財政演説 予算案の早期成立へ協力求め..
- [第204回国会] 茂木外相 外交演説“自由で公正なルール構築へ 主導的役割”..
- [第204回国会] 菅首相 施政方針演説
- [第204回国会] 首相、緊急事態「早急に脱却」 初の施政方針演説で決意表明
- 日本とインド 5Gなど情報通信技術で協力深める覚書
- [国家戦略特区] 国家戦略特区活用 企業などが農地取得の取り組み 2年間延長..
- 茂木外相 最も有効な措置を検討 慰安婦問題 賠償命じる判決で
- 持続化給付金 家賃支援給付金 来月15日まで受け付けへ 経産相
- 西村経済再生相“広島市は宣言対象地域と同様”財政支援へ調整
- [日ケニア外相会談] 1月13日、茂木外務大臣とオマモ外務長官との会談 TIC..
- コロナ入院拒否に懲役や罰金想定 政府、感染症法改正で
- 菅首相 ビル・ゲイツ氏と電話会談 途上国へワクチン供給に協力
- 新たに7府県に緊急事態宣言、菅首相が表明
- 福岡 栃木にも緊急事態宣言へ
- [日セネガル外相会談] 1月11日、茂木外務大臣とサル外務大臣との会談 “コロナ..
- 愛知、岐阜両知事が緊急宣言要請 西村担当相「専門家交え判断」