2019年04月21日

[総合科学技術・イノベーション会議] 4月18日、AI重視の大学 重点的支援へ

[総合科学技術・イノベーション会議] 4月18日、AI重視の大学 重点的支援へ

AI重視の大学 重点的支援へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190418/k10011888361000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_049
2019年4月18日 16時41分

AI=人工知能をめぐる国際的な開発競争が激しさを増す中、政府は、教育の改革に向けた案を取りまとめ、AI教育に積極的に取り組む大学に運営費交付金を重点的に配分するなど支援を強化するとしています。

政府は、総理大臣官邸で「総合科学技術・イノベーション会議」を開き、AIを活用できる人材を大幅に増やすための教育改革の案を取りまとめました。

それによりますと、2025年度を目標に小中学校や高校で、情報通信技術に通じた企業のOBなどの人材を多く配置し、児童や生徒一人ひとりにタブレット端末を配備するとしています。

また、すべての大学生がAIの基礎的知識を習得できる環境整備を図るため、積極的にAI教育に取り組む大学に対し、国立大学の運営費交付金や私立大学への補助金にあたる私学助成を重点的に配分するなど、支援を強化するとしています。

安倍総理大臣は「子どもたちの誰もが、デジタル時代の読み・書き・そろばんであるAIの活用能力を身につけられる環境を提供しなければならない」と述べ、教育改革の案をことし夏にまとめる「AI戦略」に反映させるよう指示しました。


安倍晋三・総合科学技術・イノベーション会議.PNG



政府は、首相官邸で「総合科学技術・イノベーション会議」を開き、AIを活用出来る人材を大幅に増やす為の教育改革の案を取りまとめた。
2025年度を目標に小中学校や高校で、情報通信技術に通じた企業のOBなどの人材を多く配置し、児童や生徒一人ひとりにタブレット端末を配備するとしている。

総合科学技術・イノベーション会議(第43回)議事次第
https://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihui043/haihu-043.html

資料1AI戦略(人材育成関連)
https://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihui043/siryo1.pdf

リテラシー教育

デジタル社会の「読み・書き・そろばん」である「数理・データサイエンス・AI」の定着に向けて、小学生から社会人まで各段階において長期的に取り組む




参考

[総合科学技術・イノベーション会議] 12月20日、AIの開発促進へ 「戦略パッケージ」の骨子決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/463302290.html

[科学技術戦略=統合イノベーション戦略] 「IT人材 数十万人規模で育成へ 」政府が科学技術戦略の素案
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459783854.html
ラベル:安倍晋三
【関連する記事】
posted by hazuki at 01:22| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。