2019年04月19日

「勤労者皆社会保険」を提言 自民厚労部会が改革ビジョン

「勤労者皆社会保険」を提言 自民厚労部会が改革ビジョン
https://www.sankei.com/politics/news/190418/plt1904180008-n1.html
2019.4.18 12:13

 自民党は18日、厚生労働部会(小泉進次郎部会長)を開き、「新時代の社会保障改革ビジョン」を了承した。雇用形態を問わずに社会保険に加入できる「勤労者皆社会保険」の実現のほか、在職老齢年金の廃止、兼業・副業の推進などを盛り込んだ。党内手続きを経て、政府の骨太の方針への反映を目指す。

 同ビジョンは人生100年時代や人口減少などを踏まえ、「新しい『この国のかたち』の基礎となる社会保障改革が必要だ」と訴えた。

 具体的には、「人生100年型年金制度」として、在職老齢年金の廃止や現在70歳未満になっている年金加入可能期間の延長を検討するとした。業務が膨大になっている厚生労働行政の見直しなどにも触れた。

 同ビジョンは部会の全世代型社会保障改革ビジョン検討PT(プロジェクトチーム)がまとめた。当初の骨子では「消費税一本足打法からの脱却」を掲げていたが、党内で反発があり、最終的に消費税に関する文言を盛り込まなかった。




4月18日、自民党厚生労働部会(小泉進次郎部会長)。
「新時代の社会保障改革ビジョン」を了承した。
雇用形態を問わずに社会保険に加入出来る「勤労者皆社会保険」の実現の他、在職老齢年金の廃止、兼業・副業の推進などを盛り込んだ。
党内手続きを経て、政府の骨太の方針への反映を目指す。
18日の自民厚労部会で、在職老齢年金の廃止が盛り込まれた。
小泉進次郎は、碌なことを考えない。
人生100年時代だから、勤労者皆社会保障という訳ですね。
現在70歳未満になっている年金加入可能期間の延長を検討する。




関連

在職老齢年金の廃止検討 政府・与党、高齢者の就労促す 高所得者優遇懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465253728.html
ラベル:小泉進次郎
【関連する記事】
posted by hazuki at 17:36| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。