旧優生保護法 救済法案 参院審議で被害者が意見述べる場を
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190415/k10011884961000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_028
2019年4月15日 20時30分
旧優生保護法のもとで不妊手術を受けた人たちを救済するための法案が、先に衆議院で可決されたことを受け、全国弁護団は参議院厚生労働委員長に対し、審議の中で被害者が意見を述べる場を設けるよう要望書を提出しました。
法案は、旧優生保護法のもとで手術を受けたおよそ2万5000人を対象に、専門家の認定機関によって認められれば、一時金として320万円を支払うなどとしていて、今月11日に衆議院で可決され、参議院での審議を経て今月中に成立する見通しです。
こうした中、全国弁護団は参議院厚生労働委員長に対し、被害者が意見を述べる場を設けるよう、郵送で要望書を提出しました。
弁護団は、被害者の意見を聞くことで法案の問題点を明らかにできるなどとしています。
旧優生保護法をめぐっては、去年1月に全国で初めて、60代の女性が仙台地方裁判所に訴えを起こし、これまでに全国7か所の裁判所で20人が提訴しています。
全国弁護団の団長を務める新里宏二弁護士は「法案では国の法的責任が切り離されていて、被害者の思いがくみ込まれていない。放置された被害を救済する制度は、被害者の声を聞いたうえで作るべきだ」と話しています。
旧優生保護法救済法案が、先に衆院で可決されたことを受け、全国弁護団は参院厚生労働委員長に対し、審議の中で被害者が意見を述べる場を設けるよう要望書を提出した。
法案では国の法的責任が切り離されていて、被害者の思いが汲み込まれていない。
「当時は合法だった」という国が裁判で争う姿勢を示したので、国の責任が切り離されたのでしょう。
4月11日に衆院を通過して、参院に送られてから、旧優生保護法救済法案は審議入りしていない。
被害者が意見を述べる場を設けるべきですね。
参考
[旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に対する一時金の支給等に関する法律案] 4月11日、強制不妊の被害者救済法案が衆院本会議で可決 全会一致、来週にも成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465089030.html
[旧優生保護法] 強制不妊救済法、4月施行へ 弁護団は反発、訴訟継続
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464624472.html
[旧優生保護法] 強制不妊救済法案、与野党提出へ 幅広く一時金、4月成立目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464419833.html
[旧優生保護法] 強制不妊救済へ、弁護団と初面会 与党ワーキングチーム、10月25日に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462269680.html
[旧優生保護法] 記録なし、法逸脱も対象 強制不妊手術の救済案(超党派議連)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461246001.html
[旧優生保護法] 不妊手術の記録なしでも救済検討 年内に基本方針策定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461109664.html
[旧優生保護法] 不妊強制の救済立法、来年にも 与党チーム、調査に時間
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458476462.html
[旧優生保護法賠償訴訟] 国、請求棄却求める 仙台地裁初弁論 原告「違憲」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458445381.html
[旧優生保護法] 障害ない男性に手術強制、70代男性が国を提訴へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458288646.html
[旧優生保護法] 旧厚生省が禁止の放射線照射を容認
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457957877.html
[旧優生保護法] 国は強制不妊実態把握を 北海道が厚生労働省に要望
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457206328.html
[旧優生保護法] 不妊手術強制で救済検討の動き 自民、ハンセン病など参考に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456909620.html
ラベル:旧優生保護法強制不妊救済法案
【関連する記事】
- [健康保険法改正案] 4月19日、健康保険法などの改正案 参院本会議で審議入り ..
- [第13次地方分権一括法案] 4月19日、地方分権一括法が参院通過 共産党は住民..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 4月1..
- [衆院憲法審査会] 4月13日、“憲法9条に自衛隊 明記の是非” 各党が主張
- [マイナンバー法改正案] 4月14日、マイナンバー利用範囲拡大へ 法案が衆院本会..
- [出入国管理法改正案] 4月13日、“収容の在り方見直す” 出入国管理法改正案が..
- [健康保険法改正案] 4月13日、後期高齢者医療制度「保険料上限額引き上げ」 改..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 4月1..
- [IR推進本部] 3月14日、大阪のIR整備計画を認定 IR推進本部で決定 全国..
- 大阪のカジノIR、政府が認定へ 近く決定、長崎は見送り案浮上(共同通信2023年..
- [防衛省が調達する装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する法律案] 4月..
- [衆院憲法審査会] 4月6日、自民の“9条改正”に立民が疑念を主張
- [第13次地方分権一括法案] 4月5日、参院地方創生及びデジタル社会の形成等に関..
- [第13次地方分権一括法案] 3月3日、住基ネットで土地所有者特定 地方分権一括..
- [配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律の一部を改正する法律案] ..
- [新型インフルエンザ特措法改正案] [内閣法改正案] 4月7日、参院本会議で「内..
- [防衛財源確保の特別措置法案] 4月6日、衆院本会議で防衛費増額に向けた法案の審..
- [国家戦略特区法改正案及び構造改革特区法改正案] 4月4日、国家戦略特区法など改..
- [新型インフルエンザ特措法改正案] [内閣法改正案] 3月30日、「内閣感染症危..
- [衆院憲法審査会] 3月30日、立民 小西議員の憲法論議めぐる発言 “発言切り取..