2019年04月16日

日中、WTO改革で連携 世耕弘成経産相、李首相に「範を示して」

日中、WTO改革で連携 世耕弘成経産相、李首相に「範を示して」

日中、WTO改革で連携=世耕経産相、李首相に「範を示して」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041500807&g=pol
2019年04月15日17時21分

【北京時事】日中ハイレベル経済対話のため北京を訪れた世耕弘成経済産業相は15日午後、中国の鍾山商務相と会談し、機能不全が指摘される世界貿易機関(WTO)の改革で両国が連携することを確認した。日本は6月8、9日に茨城県つくば市で開く20カ国・地域(G20)貿易・デジタル経済相会合でWTO改革を取り上げ、議論をリードしたい考えだ。
 世耕経産相は記者会見で、15日午前に行った李克強首相との会談で、「多角的貿易体制を支えるため、責任ある大国として他国に範を示してほしい」と要請したことも明らかにした。商務相との会談では、両国企業による第三国市場協力の具体化や、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の年内妥結に向けた交渉加速を目指す方針で一致した。


世耕弘成(右)・WTO改革.PNG



日中ハイレベル経済対話のため北京を訪れた世耕経済産業相は15日午後、中国の鍾山商務相と会談し、機能不全が指摘される世界貿易機関(WTO)の改革で両国が連携することを確認した。
日本は6月8、9日に茨城県つくば市で開くG20でWTO改革を取り上げ、議論をリードしたい考え。
会談では、両国企業による第三国市場協力の具体化や、RCEPの年内妥結に向けた交渉加速を目指す方針で一致した。
「WTO敗訴」は騒ぐが、「WTO改革」は騒がないし、見向きもしない。
TPPは騒ぐが、プレTPPのACTAには見向きもしなかった。
TPPは、RCEP, FTAAPの為であり、その先にWTO改革=WTOへの集約があることさえ、一部の人がやっと理解し出した。
「WTO改革」への世論は「WTO敗訴」によって、更に加速するでしょう。
ラベル:世耕弘成
【関連する記事】
posted by hazuki at 20:34| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。