2019年04月03日

[未来投資会議] 4月3日、地銀統合、独禁法に特例 未来投資会議で安倍首相指示

[未来投資会議] 4月3日、地銀統合、独禁法に特例 未来投資会議で安倍首相指示

地銀統合、独禁法に特例=未来投資会議で安倍首相指示
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019040300932&g=pol
2019年04月03日20時40分

安倍晋三首相は3日、首相官邸で開かれた未来投資会議で、地方銀行の経営統合について「(地域の)シェアが高くなっても特例的に認められるよう検討を進める」と述べ、独占禁止法の特例措置を検討するよう指示した。長引く超低金利や人口減少を背景に地銀の経営が悪化する中、経営統合を後押しすることで、地方の経済基盤を維持するのが狙いだ。
 首相はまた、乗り合いバス運営会社についても「地域の足であり、高齢者のためにも維持が必要だ」と語り、同じ地域で営業する事業者の共同経営を容認する制度を検討するよう指示した。
 いずれの措置も期間を限定して適用する方向。政府は制度の詳細を詰め、今夏にまとめる成長戦略の工程表に反映させる。


安倍晋三・未来投資会議4月3日.PNG



安倍首相は3日、首相官邸で開かれた未来投資会議で、地方銀行の経営統合について「(地域の)シェアが高くなっても特例的に認められるよう検討を進める」と述べ、独占禁止法の特例措置を検討するよう指示した。
首相はまた、乗り合いバス運営会社についても「地域の足であり、高齢者のためにも維持が必要だ」と語り、同じ地域で営業する事業者の共同経営を容認する制度を検討するよう指示した。

平成31年4月3日 未来投資会議
http://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201904/03miraitoushi.html

平成31年4月3日、安倍総理は、総理大臣官邸で第26回未来投資会議を開催しました。
会議では、地銀・乗合バス等の経営統合・共同経営について議論が行われました。

首相官邸にも報告があがっている通り、4月3日の未来投資会議では、地銀・乗合バス等の経営統合・共同経営について議論が行われた。

未来投資会議
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/

平成31年4月3日 地銀・乗合バス等の経営統合・共同経営について

議事次第
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai26/gijisidai.pdf

配布資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai26/index.html

資料3 : 公正取引委員会委員長提出資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai26/siryou3.pdf

未来投資会議と言えば、竹中平蔵が民間議員である。
安倍首相は民間のメンバーが決めたことを覆したことがないらしく、未来投資会議で決まったことが各省庁に丸投げされ、法案となって決まるのだろう。




参考

[未来投資会議] 3月20日、安倍首相、病気や介護の予防強化指示
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464761513.html

[未来投資会議] 10月22日、日本的雇用慣行改革、政策のみでは限界 「2本柱」取り上げも企業の協力不可欠
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462430022.html

[未来投資会議] 6月4日、医療・介護でAI導入推進 成長戦略の素案提示
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459821538.html
ラベル:安倍晋三
【関連する記事】
posted by hazuki at 21:42| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。