2019年04月01日

[ゲノム編集] 受精卵「ゲノム編集」指針施行 生殖医療の基礎研究を容認

[ゲノム編集] 受精卵「ゲノム編集」指針施行 生殖医療の基礎研究を容認

受精卵「ゲノム編集」指針施行 生殖医療の基礎研究を容認
https://this.kiji.is/485382826076783713?c=39550187727945729
2019/4/1 18:37

文部科学省と厚生労働省は1日、狙った遺伝子を効率的に改変できる「ゲノム編集」技術を人の受精卵に使うことを、生殖補助医療目的の基礎研究に限って容認する研究指針を施行した。人や動物の子宮に戻すことは禁止する。

 実施を希望する研究機関は、組織内の倫理審査委員会と国による2段階審査で了承されれば、研究が可能になる。

 ゲノム編集を巡っては、中国の研究者がこの技術を使って双子を誕生させていたことが1月に確認された。安全性や倫理面の問題があるため、国際的に批判が集まっている。今回の指針は、こうした研究に一定の歯止めをかけるのが目的だ。




文部科学省と厚生労働省は1日、狙った遺伝子を効率的に改変出来る「ゲノム編集」技術を人の受精卵に使うことを、生殖補助医療目的の基礎研究に限って容認する研究指針を施行した。
人や動物の子宮に戻すことは禁止する。
安全性や倫理面の問題があるので、人や動物の子宮に戻すことは禁止するのだろう。
中国ではゲノム編集で双子が誕生している。




参考

[ゲノム編集] 厚生労働省の食品衛生審議会遺伝子組換え食品等調査会にて、わずか4回の審議で2018年12月に報告書をまとめた
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464806864.html

[ゲノム編集] ゲノム編集食品、夏にも 届け出制の実効性疑問も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464682517.html


【関連する記事】
posted by hazuki at 22:52| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。