野菜の小売価格、葉物野菜中心に平年より安値
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3569296.html
8時間前
農林水産省が発表した野菜の小売価格は、好天が続き生育が順調だったことから、葉物野菜を中心に価格が平年より安くなっています。
農林水産省が発表した野菜の価格調査によりますと、平年と比べて、はくさいが26%、キャベツが16%値下がりするなど、葉物野菜を中心に安値となっています。去年の秋以降、気温の高い日が続き、生育が順調だったことが要因で、中でもレタスは平年と比べて30%値下がりしています。
また、トマトも生産地が好天に恵まれていて、農水省は「今月下旬には平年と比べて8割ほどの価格になるだろう」と予想しています。
農林水産省が発表した野菜の小売価格は、好天が続き生育が順調だったことから、葉物野菜を中心に価格が平年より安くなっている。
平年と比べて、白菜が26%、キャベツが16%値下がりしている。
中でもレタスは平年と比べて30%値下がりしている。
私は、今日、レタスを買いました。
税抜き198円だったので、真冬にしては少し安いと思います。
我が家は、昨年のクリスマスに主人が肝臓がんの疑いで入院しました。
時々、ブログで書いていた身体障害者は主人のことです。
2度の脳出血で車いすが必要な障害者手帳1級、障害年金1級の障害者になっていたところ、黄疸が出ていて、「おなかが痛い」と訴えていた主人は、介護度が上がって来たようで、病院では紙オムツと尿取りパッドで、ほぼ寝たきりです。
というか車いすで多目的トイレに行かせてもらえないし、ナースコールを呼んでも間に合わないです。
大学院の博士課程に進んだ長男は昨年の夏から大学院の近くで独り暮らしを始め、家を出て行ったので、入院している主人を除くと次男と2人で食事をする生活をしています。
父親が入院したこともあり、たまに帰って来る長男がいないと、2人で食べるのは簡単なものに偏りがちです。
1月8日は、ブログ更新しましたが、大学病院に転院の日で、朝から夜の7時まで慌ただしく過ごし、買い物に行く時間もなく、弁当になりましたし、少し時間がある時は、スーパーで野菜の値段を見ながら、献立を考えて買い物をするのもいいですね。
白菜が安いならば、寒いので鍋でも良い。
トマトも安くなっているらしいので、ロールキャベツにしてスープはカットトマトを入れて、トマト味にしても良い。
昨年末に小松菜やほうれん草が比較的、安いと感じていましたが、小松菜の煮浸し、ほうれん草のソテーでも、おかずになる。
自宅から遠い大学病院への面会は疲れるけれど、野菜が平年より安いと、色々と買って食べてみようかと思います。
それから、私の親族の須藤もんの「めし」の動画を紹介します。
日本のジョニ・ミッチェルです。
須藤もん/めし 西荻のみ亭バージョン
ラベル:農林水産省
【関連する記事】
- 8月9日、長崎原爆の日 “核兵器廃絶が未来を守る唯一の道” 長崎市長
- [参院本会議] 8月3日、新議長に自民 尾辻秀久氏 副議長に立民 長浜博行氏選出..
- コメの作付け面積 4万ha余減の見込み コメの価格下落など要因(NHKニュース2..
- 参院選 全議席確定 自民 単独で改選過半数 立民 改選前下回る(NHKニュース2..
- [参院選2022] 無所属の伊波洋一氏が沖縄で当選(テレビ朝日ニュース2022年..
- 参議院選挙 自民・公明の与党 改選過半数の63議席獲得が確実(NHKニュース20..
- 参院選 FNN終盤情勢 自公70議席に乗る勢い(フジテレビ2022年7月8日)
- 参議院選挙 きょう選挙戦最終日 各党最後の訴え(NHKニュース2022年7月9日..
- [参議院選挙] 7月7日、総務省で開票速報リハーサル
- [参議院選挙] 7月7日、鹿児島の離島で全国で最も早い繰り上げ投票
- [共同通信参院選情勢] 1人区は7県で接戦 優勢は自民22、野党3
- [時事通信参院選情勢] 自民、19議席視野 維新は大幅増加も 比例
- [時事通信参院選情勢] 自民2議席濃厚、6番手争い激化 東京
- [時事通信参院選情勢] 自民60議席超の勢い 改憲勢力3分の2視野 立民苦戦..
- [JNN世論調査] 参院選の最大の争点は「経済対策」39% 「憲法改正」は4%に..
- [NHK日曜討論] 7月3日、参議院選挙まで1週間 9党首 賃上げ具体策で議..
- 登記義務守らない外国会社7社 義務違反で地裁に通知 法務省(NHKニュース202..
- [食料・農業・農村政策審議会] 7月1日、化学肥料の使用量減らした農家を支援 ..
- [GPIF] 年金積立金運用で昨年度10兆円余の黒字 円安など背景に
- 氷河期世代の就職支援策「事業全体の抜本的改善が必要」(テレビ朝日ニュース2022..