立憲民主・枝野氏「法律の作り方間違っている」
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3558922.htm
25日 23時06分
立憲民主党の枝野代表はTBS NEWS「国会トークフロントライン」の収録で、政府が25日、外国人労働者の受け入れ拡大に向けた新制度の基本方針などを閣議決定したことについて、「順番が逆であって法律の作り方として間違っている」と批判しました。
「本当に順番が逆であって、本来法案に書き込まなければならないようなことすら、政令とかに落としているということで、そもそも法律の作り方として間違っている」(立憲民主党 枝野幸男 代表)
政府は制度の詳細を法務省の政令で定めるとしていますが、枝野氏は、「政令は国会の議論なく知らないうちに変えられてしまう」と述べ、今後できるだけ早く法律を改正する必要性を強調しました。
また、枝野氏は今年1年の重大ニュースとして、森友学園問題をめぐる財務省の決裁文書など一連の公文書の改ざん問題をあげ、「民主主義の手続きとして、客観的な情報を基に議論しないといけないが、これが急激にできない国会になってしまった。まっとうな先進国ではない」と述べ、危機感をあらわにしました。
TBS NEWS「国会トークフロントライン」の収録。
立憲民主党の枝野代表は政府が25日、外国人労働者の受け入れ拡大に向けた新制度の基本方針などを閣議決定したことについて、「順番が逆であって法律の作り方として間違っている」と批判した。
本来、法案に書き込まなければならないようなことすら、政令とかに落としている。
政府の閣議決定は順番が逆。
入管法改正案に、本来、書き込むべき内容。
枝野がまともなことを言っている。
外国人受け入れ政省令、年内に意見公募=山下法相
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018122501504&g=pol
改正出入国管理法による外国人受け入れのための政省令。
法務省はパブリックコメントを募集している。
枝野の「法律の作り方が可笑しい」ということをパブリックコメントに書いても良いと思います。
参考
来春から最大34万人を受け入れ 外国人就労、政府が方針決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/463385085.html
ラベル:枝野幸男
【関連する記事】
- 10月15日、小泉大臣「セクシー」発言 政府が答弁書を閣議決定
- [暗号資産] 10月18日、政治家への仮想通貨・個人献金は「規制対象外」 答弁書..
- 10月18日、さらなる消費税引き上げは検討せず 政府 質問主意書への答弁書を..
- 枝野幸男氏、旭川で農業支援アピール 貿易協定、国会で追及へ
- 海江田万里氏、衆院選中の献金返還へ 国契約の建設会社から10万円
- 立民 在留外国人の日本語習得など政府が措置を 法案提出
- [立憲民主党] 女性・女系天皇容認を 皇位継承で論点整理
- 蓮舫「65歳から30年生きると、2000万円ないと生活が行き詰まる、そんな国なん..
- 消費税率引き上げ「リーマン級以外変更無し」政府が答弁書
- 立民、参院選に「筆談ホステス」 比例候補、元区議斉藤里恵氏
- 立民の枝野幸男代表 「女系天皇など国民の理解広めたい」
- 立憲民主党、同性婚法案に着手 自民との違いアピール
- 立民辻元清美氏に外国人献金 1万円、指摘受け返還
- 枝野幸男氏「ポスト安倍、枝野しかない」 安倍首相の母校で
- 枝野幸男代表「失敗した当事者ともう1度政権交代を」「立憲民主党の単独政権をめざす..
- 立憲民主・枝野幸男代表、「防災庁」新設検討の考え
- 枝野幸男代表「二国間は大失敗」 米との貿易協議(FFR)を批判「多国間で進めるべ..
- 枝野幸男氏、補正予算と臨時国会求める 北海道地震、西日本豪雨で
- 有田芳生氏「オウム問題終わらない」 長年取材、改めて検証求める
- [9条改正] 立憲民主・枝野幸男代表「安保法制廃止しなければ議論の余地ない」「衆..