漁業法改正案が衆院通過 企業の新規参入容易に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38338770Z21C18A1PP8000/
2018/11/29 18:30
衆院は29日の本会議で、企業が新規参入しやすいように漁業権制度を見直す漁業法改正案を与党と日本維新の会などの賛成多数で可決し、参院に送付した。30日の参院本会議で審議入りする。政府・与党は今国会での成立をめざす。
28日の衆院農林水産委員会では9項目の付帯決議を与党や立憲民主党、国民民主党などの賛成で採択した。漁業権の付与について「判断基準を具体的かつ明確にし、漁業者が不安なく経営を継続できるようにする」などの内容だ。
衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=48509&media_type=fp
2018年11月29日 (木)
本会議 (1時間14分)
案件:
漁業法等の一部を改正する等の法律案(197国会閣8)
経済上の連携に関する日本国と欧州連合との間の協定の締結について承認を求めるの件(197国会条1)
日本国と欧州連合及び欧州連合構成国との間の戦略的パートナーシップ協定の締結について承認を求めるの件(197国会条2)
発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
大島理森(衆議院議長) 13時 02分 01分
武藤容治(農林水産委員長) 13時 02分 03分
亀井亜紀子(立憲民主党・市民クラブ) 13時 05分 10分
稲津久(公明党) 13時 15分 08分
近藤和也(国民民主党・無所属クラブ) 13時 23分 10分
森夏枝(日本維新の会) 13時 33分 03分
金子恵美(無所属の会) 13時 36分 03分
田村貴昭(日本共産党) 13時 39分 05分
若宮健嗣(外務委員長) 13時 44分 02分
石川香織(立憲民主党・市民クラブ) 13時 46分 10分
杉本和巳(日本維新の会) 13時 56分 03分
小熊慎司(国民民主党・無所属クラブ) 13時 59分 09分
宮本徹(日本共産党) 14時 08分 05分
衆院は29日の本会議で、企業が新規参入し易いように漁業権制度を見直す漁業法改正案を与党と日本維新の会などの賛成多数で可決し、参院に送付した。
11月29日、漁業法等改正案が衆院本会議で議題になった。
武藤容治(農林水産委員長)の報告は可決、附帯決議が付いたことも報告した。
反対討論と賛成討論を行った。
賛成討論は公明党の稲津久氏と日本維新の会の森夏枝氏が行った。
反対討論は、立憲民主党の亀井亜紀子氏、国民民主党の近藤和也氏、無所属の会の金子恵美氏、共産党の田村貴昭(氏が行った。
討論の後、採決を行った結果、自公と維新の賛成多数で可決した。
漁業法改悪が衆院通過です。
法改正は漁業の民主化に逆行する内容。
この法律について、「分からない」「知らない」が殆ど。
漁業法等改正案は漁業権の漁協・地元漁民優先を廃止し、知事による企業への直接免許制を導入するなど、企業の大幅参入を許し、沿岸漁業の在り方を根本から崩す内容となっている。
規制改革推進会議が農林水産省に丸投げした法案です。
漁業権が危ないのです。
[農林水産省] 5月24日、参院農林水産委員会で森林経営管理法案を可決⇒5月25日、参院本会議で可決・成立⇒6月1日、森林経営管理法を公布⇒平成31年4月1日に施行(附則第六条の規定は公布の日から施行)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460197065.html
農業潰しの次は林業潰し。
林業潰しの次は漁業潰し。
安倍政権は第一次産業を潰すことで日本人を殺しにかかっています。
許せません。
漁業権の見直しで日本人の口にまともな魚が入らなくなる懸念。
漁業潰しの仕掛人は規制改革推進会議の議長代理の金丸恭文フューチャー会長。
漁業関係者が「反対」のシュプレヒコールを上げている模様です。
漁業の発展を阻害する。
外資系も入り易くなる。
漁業現場に大きな影響を与えることは必至。
このまま参院で成立していいのか?
79年ぶりの漁業法の改正ならば、もっと議論をすべきではなかったのか?
通常国会で議論すべき法案ではなかったのか?
与党と維新は漁業をリスペクトせよ。
第一次産業を衰退させるな。
参考(衆議院インターネット審議中継)
2018年11月26日 (月)
農林水産委員会 (3時間28分)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=48492&media_type=fp
2018年11月27日 (火)
農林水産委員会 (2時間35分)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=48502&media_type=fp
参考資料(規制改革推進会議)
第1回水産ワーキング・グループ 議事次第
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/wg/suisan/20181029/agenda.html
参考
[漁業法等改正案] 11月28日、衆院農林水産委員会で漁業法等改正案(漁業法等の一部を改正する等の法律案)が可決
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462966185.html
[漁業法等改正案] 11月21日、衆院農林水産委員会で漁業法等改正案の趣旨説明⇒11月22日、野党欠席の中、漁業法等改正案が実質審議入り 11月27日か28日に法案採決へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462918300.html
[漁業法等改正案] 11月6日、漁業法等の一部を改正する等の法律案を閣議決定⇒11月15日、衆院本会議で漁業法等改正案が審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462808093.html
ラベル:漁業法等改正案
【関連する記事】
- [国民投票法改正案] 3月16日、国民投票でのCM規制の在り方など議論
- [健康保険法改正案] 3月16日、後期高齢者保険料上限引き上げ 健康保険法改正案..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 2月2..
- [国家戦略特区法改正案及び構造改革特区法改正案] 3月3日、企業などによる農地取..
- [厚生労働省設置法改正案] 3月7日、厚労省の水道業務を国交省に移管 法案を閣..
- [マイナンバー法改正案] 3月7日、マイナンバーカードと健康保険証の一体化など ..
- [出入国管理法改正案] 3月7日、外国人収容の在り方見直す出入国管理法などの改正..
- [所得税法等の一部を改正する法律案] 3月8日、参院本会議で所得税法改正案が審議..
- [国立健康危機管理研究機構法整備法案] 3月7日、国立健康危機管理研究機構法の施..
- [国立健康危機管理研究機構法案] 3月7日、米CDCモデルに「国立健康危機管理研..
- [新型インフルエンザ等対策特別措置法及び内閣法の一部を改正する法律案] 3月7日..
- [国会法 第68条の2第1項] 日本国憲法の改正案を発議するには衆議院は議員10..
- [所得税法等の一部を改正する法律案] 2月28日、所得税法改正案が衆院通過 N..
- [配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律の一部を改正する法律案] ..
- [所得税法等の一部を改正する法律案] 2月3日、所得税法改正案を閣議決定 NIS..
- [出入国管理法改正案] 2月22日、出入国管理法などの改正案 3月上旬にも国会に..
- [児童手当法の一部を改正する法律案] 2月20日、立民と維新 児童手当所得制限撤..
- [土地規制法] 2月14日、高市氏「法律の対象ならず」 中国人の無人島“購入”
- [防衛省が調達する装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する法律案] 2月..
- [健康保険法改正案] 2月10日、出産育児一時金の財源 75歳以上の後期高齢者も..