衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=48507&media_type=fp
2018年11月28日 (水)
農林水産委員会 (3時間42分)
案件:
漁業法等の一部を改正する等の法律案(197国会閣8)
発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
武藤容治(農林水産委員長) 9時 00分 01分
長谷川嘉一(立憲民主党・市民クラブ) 9時 00分 22分
神谷裕(立憲民主党・市民クラブ) 9時 22分 32分
佐々木隆博(立憲民主党・市民クラブ) 9時 54分 21分
関健一郎(国民民主党・無所属クラブ) 10時 15分 26分
近藤和也(国民民主党・無所属クラブ) 10時 41分 26分
金子恵美(無所属の会) 11時 07分 21分
田村貴昭(日本共産党) 11時 28分 21分
森夏枝(日本維新の会) 11時 49分 18分
武藤容治(農林水産委員長) 12時 19分 01分
亀井亜紀子(立憲民主党・市民クラブ) 12時 19分 03分
緑川貴士(国民民主党・無所属クラブ) 12時 22分 06分
金子恵美(無所属の会) 12時 28分 02分
田村貴昭(日本共産党) 12時 30分 04分
神谷裕(立憲民主党・市民クラブ) 12時 34分 06分
答弁者等
大臣等(建制順):
吉川貴盛(農林水産大臣)
小里泰弘(農林水産副大臣)
11月28日、衆院農林水産委員会で漁業法等改正案が可決した。
11月26日、参考人質疑を行った。
11月27日、審議を行った。
11月28日、審議の後、立憲民主党の亀井亜紀子氏、国民民主党の緑川貴士氏、無所属の会の金子恵美氏、共産党の田村貴昭氏が反対討論を行った。
反対討論の後、採決を行った。
11月22日に実質審議入りをして審議日数4日、審議時間10時間半で、自公と維新の賛成多数で可決した。
法案には附帯決議が付き、立憲民主党の神谷裕氏が説明を行った。
附帯決議は、立憲民主党、国民民主党、無所属の会、自民党、公明党、日本維新の会から出された。
採決をしたところ、賛成多数で可決した。
附帯決議に反対したのは、共産党のみ。
漁業法改悪が委員会で可決してしまった。
漁業法等改正案は漁業権の漁協・地元漁民優先を廃止し、知事による企業への直接免許制を導入するなど、企業の大幅参入を許し、沿岸漁業の在り方を根本から崩す内容となっている。
規制改革推進会議が農林水産省に丸投げした法案です。
漁業権が危ないのです。
[農林水産省] 5月24日、参院農林水産委員会で森林経営管理法案を可決⇒5月25日、参院本会議で可決・成立⇒6月1日、森林経営管理法を公布⇒平成31年4月1日に施行(附則第六条の規定は公布の日から施行)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460197065.html
農業潰しの次は林業潰し。
林業潰しの次は漁業潰し。
安倍政権は第一次産業を潰すことで日本人を殺しにかかっています。
許せません。
漁業権の見直しで日本人の口にまともな魚が入らなくなる懸念。
漁業潰しの仕掛人は規制改革推進会議の議長代理の金丸恭文フューチャー会長。
漁業関係者が「反対」のシュプレヒコールを上げている模様です。
漁業の発展を阻害する。
外資系も入り易くなる。
漁業現場に大きな影響を与えることは必至。
このまま衆院を通過して、参院で成立していいのか?
79年ぶりの漁業法の改正ならば、もっと議論をすべきではなかったのか?
通常国会で議論すべき法案ではなかったのか?
参考(衆議院インターネット審議中継)
2018年11月26日 (月)
農林水産委員会 (3時間28分)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=48492&media_type=fp
2018年11月27日 (火)
農林水産委員会 (2時間35分)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=48502&media_type=fp
参考資料(規制改革推進会議)
第1回水産ワーキング・グループ 議事次第
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/wg/suisan/20181029/agenda.html
参考
[漁業法等改正案] 11月21日、衆院農林水産委員会で漁業法等改正案の趣旨説明⇒11月22日、野党欠席の中、漁業法等改正案が実質審議入り 11月27日か28日に法案採決へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462918300.html
[漁業法等改正案] 11月6日、漁業法等の一部を改正する等の法律案を閣議決定⇒11月15日、衆院本会議で漁業法等改正案が審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462808093.html
ラベル:漁業法等改正案
【関連する記事】
- [緊急拡散] パブリックコメント: 水道法施行規則の一部を改正する省令案に関する..
- [電波法及び放送法の一部を改正する法律案] 2022年10月1日、改正放送法施行..
- [出入国管理法改正案] 1月12日、一部修正し通常国会に再提出で調整
- [旅費法改正案] 政府、海外出張費の改定検討 公務員、宿泊費自腹も
- [経済安全保障推進法] 12月20日、経済安保の「特定重要物資」に半導体など11..
- [土地規制法] 12月16日、安全保障上重要な土地の利用規制 政府が58か所を対..
- [国民投票法改正案] 12月8日、衆院憲法審査会で国民投票法改正案の参考人質疑..
- [マイナンバー法改正案] マイナンバーカード、海外で交付可能に 法改正を検討
- [旅館業法改正案] 12月10日、衆院厚生労働委員会で旅館業法改正案が閉会中審査..
- [民法等の一部を改正する法律案] 12月10日、無戸籍者の解消へ改正民法が成立 ..
- [障害者総合支援法改正案] 12月10日、障害者総合支援法などの改正法が成立 ..
- [PFI法改正案] 12月10日、改正PFI法が成立 スポーツ施設や公民館も民..
- [PFI法改正案] 12月8日、参院内閣委員会でPFI法改正案が可決 スポーツ..
- [PFI法改正案] 12月8日10時〜参院内閣委員会でPFI法改正案が実質審議入..
- [PFI法改正案] 12月6日、参院内閣委員会でPFI法改正案が審議入り スポ..
- [障害者総合支援法改正案] 12月5日、参院本会議で障害者総合支援法改正案が審議..
- 改正農林水産物輸出促進法 10月1日施行 輸出重点品目に「にしきごい」追加 農林..
- [障害者総合支援法改正案] 12月5日10時〜参院本会議で障害者総合支援法改正案..
- [FATF勧告対応法案] 12月2日、FATF勧告対応法が成立 マネーロンダリン..
- [感染症法改正案] 12月2日、地域の医療提供体制強化 改正感染症法など成立 ..