2018年11月28日

[入国管理法改正案][法務省設置法改正案] 11月27日、入管法改正案が衆院通過 自公維採決強行、野党反発

[入国管理法改正案][法務省設置法改正案] 11月27日、入管法改正案が衆院通過 自公維採決強行、野党反発

入管法改正案が衆院通過 自公維採決強行、野党反発
https://this.kiji.is/440050238506861665?c=39546741839462401
2018/11/27 22:16

外国人労働者の受け入れを拡大する入管難民法などの改正案は27日の衆院本会議で、自民、公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決、衆院を通過した。与党側は、12月10日の国会会期末までに成立させたい考えで、法務委員会に続き、反対する野党を押し切り採決を強行。28日の参院審議入りを図る。法務委での審議時間が短く、改正案の内容に不備があるとして野党側は抵抗の構えを崩しておらず、参院でも与野党の攻防が激しくなりそうだ。

 本会議採決前に反対の立場で討論に立った立憲民主党の山尾志桜里氏は「きちんと制度設計をするための議論を続けるのは国会の責務だ」と主張した。


入管法強行採決・衆院法務委員会.PNG



入管難民法などの改正案は27日の衆院本会議で、自民、公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決、衆院を通過した。
与党側は、12月10日の国会会期末までに成立させたい考えで、法務委員会に続き、反対する野党を押し切り採決を強行。
法務大臣山下貴司君不信任決議案(197国会決2)。
山下貴司法相の不信任決議案が衆院本会議で否決された。
採決を急ぐ与党と維新が、衆院法務委員会で強行採決をし、入管法改正案が可決した。
出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律案(197国会閣1)。
衆院本会議で、葉梨康弘(法務委員長)が委員会で可決したことを報告。
立憲民主党の山尾志桜里氏他、反対討論が行われたが、記名投票で採決を行った結果、賛成多数で可決し、衆院を通過した。
尚、入管法改正案は、修正案が提出されている。

出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律案に対する修正案
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/syuuseian/3_55EA.htm

移住とSDGs(持続可能な開発目標)はセットです。
既にSDGsで国内にポリシー・ロンダリングで持ち込まれています。




法務省: 国会提出法案など
http://www.moj.go.jp/houan1/houan_index.html

国会提出主要法案第197回国会(臨時会)
http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/houan197.html

平成30年11月2日 出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律案

法律案要綱(PDF)
http://www.moj.go.jp/content/001273525.pdf

法律案(PDF)
http://www.moj.go.jp/content/001273526.pdf

理由(PDF)
http://www.moj.go.jp/content/001273527.pdf

新旧対照条文(PDF)
http://www.moj.go.jp/content/001273528.pdf




出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律案に対する修正案
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/syuuseian/3_55EA.htm




参考

[入国管理法改正案][法務省設置法改正案] 11月22日、衆院法務委員会で参考人質疑 評価分かれ、技能実習制度批判も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462876054.html

[入国管理法改正案][法務省設置法改正案] 11月21日、衆院法務委員会で実質審議入り 技能実習生調査の誤り、山下貴司法相が謝罪
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462870286.html

[入国管理法改正案][法務省設置法改正案] 11月16日、葉梨康弘(法務委員長)解任決議案の提出で衆院法務委員会は実質審議見送り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462758145.html

外国人労働者業種別見込み数提示 介護6万人、外食5万3千人、建設業4万人
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462724749.html

[入国管理法改正案][法務省設置法改正案] 11月13日、衆院本会議で審議入り 外国人受け入れに上限 安倍首相「近く業種別提示」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462724141.html

入管法、11月13日審議入りで合意 法務省が「出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律案」の資料を公開
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462659871.html

入管法、11月8日の審議入り見送り 自民、拙速批判回避狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462595633.html

[外国人材受け入れ] 野党が対案 受け入れ総数上限や新機関設置も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462595418.html

[外国人就労受け入れ] 政府、初年度は4万人想定 新在留資格
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462542901.html

[入国管理法改正案][法務省設置法改正案] 11月2日、閣議決定 今国会で成立の方針
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462538050.html

[入管難民法改正案] 11月2日閣議決定へ 外国人労働者受け入れ案
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462477320.html

外国人労働者 熟練技能者、永住可能に 在留資格2種新設
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462133724.html

外国人材受け入れ体制構築へ 臨時国会で法整備の考え 菅義偉官房長官
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462061154.html

菅義偉官房長官、新たな在留資格盛り込んだ法案を臨時国会に提出する考え
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461874078.html

[法務省] 入国管理局を「庁」に格上げへ 「入国在留管理庁」で体制強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461355000.html

外国人材受け入れ対策 検討会で財界や自治体の意見集約へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461076958.html

[経済財政諮問会議] 外国人就労拡大、安倍首相が表明 建設・農業・介護など「2025年までに50万人超」 
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459835510.html

外国人就労 単純労働分野でも受け入れへ 政府案「2025年に50万人超」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459684182.html

[経済財政諮問会議] 外国人労働者の受け入れ分野拡大も視野に検討へ 18の分野に限定されている専門的・技術的分野の対象の拡大を検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457079677.html

[経済財政諮問会議] 外国人労働者受け入れに向け 安倍首相が制度改正検討を指示
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457049960.html




関連

7月13日、国連「移民文書(安全で秩序ある正規移住のグローバル・コンパクト)」で合意 2018年12月採択へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462114386.html




関連

国民民主党・玉木雄一郎代表「欧米的な移民受け入れを」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462538660.html
【関連する記事】
posted by hazuki at 16:58| Comment(0) | 法律・法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。