国民・玉木代表「欧米的な移民受け入れを」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37169700R31C18A0PP8000/
2018/10/31 17:20
国民民主党の玉木雄一郎代表は31日の記者会見で、党がめざす外国人受け入れ政策について「家族の帯同や同一労働同一賃金のしくみを総合的に整備する。欧米的な移民政策だ」と語った。主要政党が「移民」との表現を使って受け入れを提言するのは初めて。
政府が今国会に提出予定の出入国管理法改正案をめぐり、安倍晋三首相は「移民政策をとることは考えていない」としている。玉木氏は会見で「ごまかしの中から正しい政策は生まれない」と首相を批判した。
野党第1党の立憲民主党は安倍内閣が進める政策を「事実上の移民だ」と追及する一方、党として「移民」を認めるかは明らかにしていない。野党第2党の国民は「移民」の概念に前向きな姿勢を示すことで、社会保障や日本語学習といった具体的な政策論議を与野党に促す方針だ。
国民民主党の玉木雄一郎代表は10月31日、党が目指す外国人受け入れ政策について「家族の帯同や同一労働同一賃金のしくみを総合的に整備する。欧米的な移民政策だ」と語った。
主要政党が「移民」との表現を使って受け入れを提言するのは初めて。
外国人の受け入れを同一労働同一賃金などあり得ない。
国民民主党が目指すのは、多文化共生でしょう。
日本が移民に乗っ取られる。
せいぜい、安倍政権と仲良くやって下さい。
与野党グルである。
関連
[入国管理法改正案][法務省設置法改正案] 11月2日、閣議決定 今国会で成立の方針
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462538050.html
ラベル:玉木雄一郎
【関連する記事】
- 国民 玉木代表 コロナ 特措法改正案めぐり修正求める考え示す
- 国民 新型コロナ 特措法に罰則規定など 法改正急ぐよう求める
- 合流新党 不参加議員の新党名は「国民民主党」 代表は玉木氏に
- 国民民主党、解党・立憲との合流を正式決定
- 前原元外相、国民民主党に残留を表明「共産党と選挙協力する立民には身を置けない」
- 国民民主党が分党を発表、玉木代表は立民に行かず
- 山尾志桜里氏の国民入党が波紋 地元反発、合流協議に影響も
- 山尾衆院議員、国民民主に入党届 立民を3月に離党
- 国民民主2議員、補正採決で「造反」
- 12月13日、習近平主席の国賓方針変わらず 答弁書を決定
- 森裕子参院議員、国会での質問内容が「事前漏えい」
- 玉木雄一郎氏、夏の大連立構想否定せず 「いろいろあった」
- [軽減税率] 臨時国会で政府対応ただす考え 国民 玉木雄一郎代表
- 国民 玉木雄一郎代表「数の力で押し切らないように」憲法審査会
- [国民民主党] 玉木代表、消費減税法案を検討 他の野党と共同提出模索
- 演説中ライター手に「心燃やす」 国民の平野博文幹事長、参院選の応援
- 国民 国家戦略特区の公正性確保へ 法改正案を提出
- 国民民主党 通商交渉の状況 国会報告を義務づける法案提出
- 国民民主、男系の女性天皇を容認 典範改正案の原案が判明
- 「8月に大きな発表」 野党が日米の“密約”を警戒