“外国人材法案”を閣議決定 新たに2つの在留資格
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181102/k10011695521000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_026
2018年11月2日 8時46分
外国人材の受け入れを拡大するため、政府は2日の閣議で、2つの新たな在留資格を設ける出入国管理法の改正案を決定しました。
人手不足を補うため、政府は、来年4月から、外国人材の受け入れ拡大を目指していて、2日の閣議で、「特定技能」の「1号」「2号」という新たな在留資格を設ける出入国管理法の改正案を決定しました。
「特定技能1号」は、特定の分野で、相当程度の技能を持つと認められた外国人に与えられ、在留期間は、最長で通算5年で、家族の同伴は認めないとしています。
「特定技能2号」は、「1号」を上回る「熟練した技能」を持つと認められた外国人に与えられ、在留期間に上限を設けず、長期の滞在や家族の同伴も可能になるとしています。
また、法案には、与党の要求を踏まえ、法律の施行後3年が経過したら、新たな制度の運用を点検し、必要な措置をとるとする、見直し規定が盛り込まれています。
受け入れの対象としては、農業や介護業など14業種が検討されていますが、法案には、制度の詳細は明記されておらず、成立後に、省令で定めるとしています。
一方、2日は、外国人の出入国などの管理を厳格化するため、法務省入国管理局に代わる、「出入国在留管理庁」を設ける法律の改正案も決定されました。
政府与党は、来週8日に衆議院で法案の審議に入り、いまの国会での成立を目指しているのに対し、野党側は、制度の詳細が詰まっておらず、成立を急ぐべきではないとして、十分な審議を求めています。
外国人材の受け入れを拡大する為、政府は2日の閣議で、2つの新たな在留資格を設ける出入国管理法の改正案を決定した。
政府は、来年4月から、外国人材の受け入れ拡大を目指していて、2日の閣議で、「特定技能」の「1号」「2号」という新たな在留資格を設ける出入国管理法の改正案を決定した。
2日は、外国人の出入国などの管理を厳格化する為、法務省入国管理局に代わる、「出入国在留管理庁」を設ける法律の改正案も決定された。
入管法改正案閣議決定 今国会で成立の方針
http://www.news24.jp/articles/2018/11/02/07408285.html
政府は2日、外国人労働者の受け入れ拡大に向けた法案を閣議決定した。
閣議決定されたのは、「入国管理法改正案」と「法務省設置法改正案」。
移住とSDGs(持続可能な開発目標)はセットです。
既にSDGsで国内にポリシー・ロンダリングで持ち込まれています。
法務省: 国会提出法案など
http://www.moj.go.jp/houan1/houan_index.html
平成30年11月2日(金)定例閣議案件
https://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/2018/kakugi-2018110201.html
出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律案(決定)
(法務・財務省)
移住者、難民、避難民
http://www.jp.undp.org/content/tokyo/ja/home/ourwork/sustainabledevelopment/successstories/Success_Story_0.html
参考
[入管難民法改正案] 11月2日閣議決定へ 外国人労働者受け入れ案
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462477320.html
外国人労働者 熟練技能者、永住可能に 在留資格2種新設
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462133724.html
外国人材受け入れ体制構築へ 臨時国会で法整備の考え 菅義偉官房長官
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462061154.html
菅義偉官房長官、新たな在留資格盛り込んだ法案を臨時国会に提出する考え
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461874078.html
[法務省] 入国管理局を「庁」に格上げへ 「入国在留管理庁」で体制強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461355000.html
外国人材受け入れ対策 検討会で財界や自治体の意見集約へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461076958.html
[経済財政諮問会議] 外国人就労拡大、安倍首相が表明 建設・農業・介護など「2025年までに50万人超」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459835510.html
外国人就労 単純労働分野でも受け入れへ 政府案「2025年に50万人超」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459684182.html
[経済財政諮問会議] 外国人労働者の受け入れ分野拡大も視野に検討へ 18の分野に限定されている専門的・技術的分野の対象の拡大を検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457079677.html
[経済財政諮問会議] 外国人労働者受け入れに向け 安倍首相が制度改正検討を指示
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457049960.html
関連
7月13日、国連「移民文書(安全で秩序ある正規移住のグローバル・コンパクト)」で合意 2018年12月採択へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462114386.html
【関連する記事】
- [健康保険法改正案] 3月16日、後期高齢者保険料上限引き上げ 健康保険法改正案..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 2月2..
- [国家戦略特区法改正案及び構造改革特区法改正案] 3月3日、企業などによる農地取..
- [厚生労働省設置法改正案] 3月7日、厚労省の水道業務を国交省に移管 法案を閣..
- [マイナンバー法改正案] 3月7日、マイナンバーカードと健康保険証の一体化など ..
- [出入国管理法改正案] 3月7日、外国人収容の在り方見直す出入国管理法などの改正..
- [所得税法等の一部を改正する法律案] 3月8日、参院本会議で所得税法改正案が審議..
- [国立健康危機管理研究機構法整備法案] 3月7日、国立健康危機管理研究機構法の施..
- [国立健康危機管理研究機構法案] 3月7日、米CDCモデルに「国立健康危機管理研..
- [新型インフルエンザ等対策特別措置法及び内閣法の一部を改正する法律案] 3月7日..
- [国会法 第68条の2第1項] 日本国憲法の改正案を発議するには衆議院は議員10..
- [所得税法等の一部を改正する法律案] 2月28日、所得税法改正案が衆院通過 N..
- [配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律の一部を改正する法律案] ..
- [所得税法等の一部を改正する法律案] 2月3日、所得税法改正案を閣議決定 NIS..
- [出入国管理法改正案] 2月22日、出入国管理法などの改正案 3月上旬にも国会に..
- [児童手当法の一部を改正する法律案] 2月20日、立民と維新 児童手当所得制限撤..
- [土地規制法] 2月14日、高市氏「法律の対象ならず」 中国人の無人島“購入”
- [防衛省が調達する装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する法律案] 2月..
- [健康保険法改正案] 2月10日、出産育児一時金の財源 75歳以上の後期高齢者も..
- [新型インフルエンザ等対策特別措置法及び内閣法の一部を改正する法律案] 2月7日..