2018年09月26日

枝野幸男代表「二国間は大失敗」 米との貿易協議(FFR)を批判「多国間で進めるべきだと、もっと強くアメリカに言うべきだった」

枝野幸男代表「二国間は大失敗」 米との貿易協議(FFR)を批判「多国間で進めるべきだと、もっと強くアメリカに言うべきだった」 

枝野代表「二国間は大失敗」 米との貿易協議を批判
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000137036.html
2018/09/26 14:54

立憲民主党の枝野代表は、政府がアメリカと二国間の貿易協議に応じる姿勢を示したことを強く批判しました。

 立憲民主党・枝野代表:「二国間の枠組みに引きずり込まれるのは、経済政策として、通商政策として、そのこと自体が大失敗だと思います」
 日米間の貿易を巡っては、日本側がアメリカのTPP(環太平洋経済連携協定)復帰を求めているのに対して、アメリカ側は二国間での交渉を要求していました。今回はトランプ政権が検討している日本車の関税の引き上げを回避するため、二国間協議に応じた形です。枝野代表は「多国間で進めるべきだと、もっと強くアメリカに言うべきだった」と批判しました。貿易協議は26日に行われる日米首脳会談で議題となる見通しです。


枝野幸男・二国間は失敗.PNG



立憲民主党の枝野代表は、政府がアメリカと二国間の貿易協議に応じる姿勢を示したことを強く批判した。
「二国間の枠組みに引きずり込まれるのは、経済政策として、通商政策として、そのこと自体が大失敗だと思います」(枝野幸男)
二国間の貿易協議に応じるのは、奴隷条約のようなもので最悪だが、TPPのように多国間に米国を引きずり込むのも、日本にとってはよくない。
立憲民主党がTPP関連法案の附帯決議に賛成した意味が分かる。
多国間ならば良いという考えです。
茂木・ライトハイザーのFFRの他に、麻生・ペンスの日米経済対話もある。
日本時間27日未明の日米首脳会談を注視することです。




参考

[FFR] 日米通商交渉、基本的認識一致 首脳会談後に詳細発表 茂木敏充経財相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461871992.html




関連

日米首脳「貿易で建設的議論」 朝鮮半島非核化へ緊密連携
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461836557.html

日米経済対話、9月に開催検討 日米首脳会談に合わせ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461278890.html
ラベル:枝野幸男
【関連する記事】
posted by hazuki at 23:02| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。