2018年08月15日

[旧優生保護法] 不妊手術の記録なしでも救済検討 年内に基本方針策定へ

[旧優生保護法] 不妊手術の記録なしでも救済検討 年内に基本方針策定へ

不妊手術の記録なしでも救済検討 年内に基本方針策定へ
https://this.kiji.is/400230258797904993?c=39546741839462401
2018/8/9 19:11

旧優生保護法(1948〜96年)下で障害者らに不妊手術が繰り返されていた問題で、与党は9日、手術を受けたことを示す個人記録など直接的な証拠が現存していなくても救済の対象とする方向で検討に入った。手術から時間が経過し、ほとんど記録が残っていない恐れがあるため。当事者の訴えや関係者の証言などに基づく被害認定の仕組みづくりを進める考えだ。

 自民、公明両党は合同ワーキングチーム(WT)で救済に向けて議論しており、超党派の議員連盟と連携して年内に基本方針を策定し、年明けの通常国会での関連法案提出を目指す。


旧優生保護法・資料.PNG



旧優生保護法(1948〜96年)下で障害者らに不妊手術が繰り返されていた問題。
与党は9日、手術を受けたことを示す個人記録など直接的な証拠が現存していなくても救済の対象とする方向で検討に入った。
手術から時間が経過し、ほとんど記録が残っていない恐れがあるため。
旧優生保護法の賠償訴訟では国が争う方針を示しているので、期待出来ないが、与党と超党派で、救済の動きです。
来年の通常国会に法案の提出を目指す。




参考資料

不妊手術強制、国を初提訴 「旧優生保護法は違憲」賠償請求
https://this.kiji.is/330889827334145121

旧優生保護法で不妊手術、児童も 宮城県資料、半数以上が未成年
https://this.kiji.is/331000442841908321




参考

[旧優生保護法] 不妊強制の救済立法、来年にも 与党チーム、調査に時間
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458476462.html

[旧優生保護法賠償訴訟] 国、請求棄却求める 仙台地裁初弁論 原告「違憲」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458445381.html

[旧優生保護法] 障害ない男性に手術強制、70代男性が国を提訴へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458288646.html

[旧優生保護法] 旧厚生省が禁止の放射線照射を容認
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457957877.html

[旧優生保護法] 国は強制不妊実態把握を 北海道が厚生労働省に要望
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457206328.html

[旧優生保護法] 不妊手術強制で救済検討の動き 自民、ハンセン病など参考に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456909620.html
ラベル:自民党 公明党
【関連する記事】
posted by hazuki at 22:28| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。