2018年06月24日

[種子法復活法案] 6月6日、衆院農林水産委員会で主要農作物種子法案が審議入り

[種子法復活法案] 6月6日、衆院農林水産委員会で主要農作物種子法案が審議入り


衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=48241&media_type=fp

2018年6月6日 (水)
農林水産委員会

案件:
主要農作物種子法案(196国会衆13)

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 伊東良孝(農林水産委員長)  9時 00分  01分
 後藤祐一(国民民主党・無所属クラブ)  9時 00分  04分
 石川香織(立憲民主党・市民クラブ)  9時 04分  25分
 緑川貴士(国民民主党・無所属クラブ)  9時 29分  16分
 高橋千鶴子(日本共産党)  9時 45分  09分
 森夏枝(日本維新の会)  9時 54分  11分
 坂本哲志(自由民主党)  10時 05分  42分

答弁者等
議員(発言順):
 神谷裕(立憲民主党・市民クラブ)
 亀井亜紀子(立憲民主党・市民クラブ)
 金子恵美(無所属の会)
 関健一郎(国民民主党・無所属クラブ)
 青山大人(国民民主党・無所属クラブ)
 田村貴昭(日本共産党)
大臣等(建制順):
 齋藤健(農林水産大臣)


後藤祐一・種子法復活.PNG

柄沢政策統括官.PNG
農林水産省の柄沢政策統括官


食料主権の根源回復 衆院委 種子法復活法案を審議 高橋氏が質問 田村貴昭氏答弁
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-06-07/2018060702_03_1.html
2018年6月7日(木)

衆院農林水産委員会は6日、米、麦や大豆など主要農作物について優良な種子の生産、普及を各都道府県に義務づけた主要農作物種子法(1952年成立)の廃止(4月1日)をめぐり、日本共産党など6野党・会派が共同提出(同19日)した同法復活法案を質疑しました。共産党の高橋千鶴子議員が質問し、共同提出者の田村貴昭議員が答弁しました。

 高橋氏は、種子法について「誰もが関係する極めて身近な法律であり、食料主権の根源だ」とした上で、復活法案で新設された付則第3条で「国内の民間事業者の能力も活用した優良な種子の安定的な生産及び普及に配慮」と記し、配慮の相手を国内の民間業者に限定した理由を質問しました。

 田村氏は近年の種子市場の動向について「生産、流通、販売が一握りのグローバル(多国籍)種子会社に集中し、多国籍企業上位7社で(市場の)69・3%を占める」と指摘し、「海外事業者の国内参入を認めることは、グローバル種子会社をもうけさせるだけで、農作物価格の高騰、在来の多様な種資源の消失、消費者の選択の幅の縮小等の弊害を招きかねない」と述べ、法案の狙いを説明しました。

 また、田村氏は宮城県鳴子(なるこ)地域の「ゆきむすび」や佐賀県の「さがびより」などの高品質な米が種子法のもとで生まれ、地域の農業を守ってきたと紹介し、「種子法に基づき各都道府県と農業試験場は、地域の条件に適合した米や麦の品種育成、奨励品種の普及に重要な役割を果たしてきた。種子法はこれからますます重要な役割を果たすと確信する」と強調しました。

 種子法復活法案は、廃止前の種子法を復活させ、都道府県の種子生産に関する知見の海外流出を招きかねない「農業競争力強化支援法第8条第4号」を削除します。




衆院農林水産委員会は6日、種子法廃止(4月1日)を巡り、共産党など6野党・会派が共同提出(同19日)した同法復活法案を質疑した。
共産党の高橋千鶴子氏が質問し、共同提出者の田村貴昭氏が答弁した。
後藤祐一君外九名が提出した種子法復活法案が審議入り。
後藤祐一氏より、趣旨説明がされた後、質疑に入った。

第196回国会6月6日農林水産委員会ニュース (PDF)
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_rchome.nsf/html/rchome/News/Honbun/nousui19620180606020.pdf/$File/nousui19620180606020.pdf

提出者後藤祐一君(国民)、関健一郎君(国民)、青山大人君(国民)、亀井亜紀子君(立憲)、神谷裕君(立憲)、金子恵美君(無会)及び田村貴昭君(共産)並びに齋藤農林水産大臣及び政府参考人に対し質疑を行いました。

坂本哲志君(自民)

都道府県の裁量を高めようとしている中で、再び種子の生産に係る措置を義務付けることに対する法案提出者見解を伺いたい。
法案提出者は、旧種子法の廃止により価格の高騰が起こることを懸念されているようであるが、その理由を伺いたい。
旧種子法について、米国通商代表部の外国貿易障壁報告書に廃止を求める旨記載されたことがあるのか、外務省に確認したい。また、米国の農業関係団体から廃止の要請があったのか、農林水産大臣に確認したい。

自民党の坂本哲志氏の質疑が一番、長かった。
法案提出者は、種子法と種苗法を混同していると種子法が制定された背景を説明。
旧種子法について、USTRの外国貿易障壁報告書に廃止を求める旨記載されたことがあるか外務省に確認したところ、過去10年間にそのようなことはなかったとのことだった。
米国ーの農業関係団体から廃止の養成があったのか農水省に堪忍したところ、そのようなことはなかったとのことだった。
坂本哲志氏は、規制改革推進会議には疑問を持っているが種子法はもっと早くに廃止になっていたなどと話していた。
種子法復活法案にとって、自民党は敵です。
TPP協定の第15章の政府調達に沿って、国内法を変えているもので、種子法廃止も水道民営化もTPPの為である。




参考

[種子法復活法案] 6月7日、野党が「主要農作物種子法復活法案」異例の単独審議へ 衆院農林水産委員会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459823713.html

[種子法復活法案] 4月19日、野党6党が「主要農作物種子法復活法案」を衆院に共同提出 種子法を復活させ、農業競争力強化支援法の第8条第4号を削除
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459098788.html




関連

農業競争力支援法 8月1日施行 第193回国会で成立(5月12日) 5月19日に公布
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/453360580.html





参考(種子法廃止)

[種子法廃止] 主要農作物種子法が2018年4月1日に廃止になったことについて、アメリカにお住まいの外国人の方と会話しました。(ツイートまとめ)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459113748.html

[種子法廃止] 種子法廃止の対策を 62地方議会が意見書提出(4月12日現在)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459104346.html

[種子法廃止] 種子法廃止後ただす 共産党の紙智子氏 政府の姿勢は無責任
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458552126.html

[種子法廃止] 安倍政権の売国に加担する上念司が「種子法はデマ」とツイート! 業務米不足の問題を取り上げ「おにぎり価格」が上がるとブログで記事を書いた経済評論家をFacebookでシェアし種子法廃止を正当化!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456752678.html

[種子法廃止] 日本の種子(たね)を守る会、署名活動 「主要農作物種子法に代わる公共品種を守る新しい法律をつくることを求めます」第2期締切2018年3月末
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456537422.html

[種子法廃止] 日本の種子(たね)を守る会、署名活動 「主要農作物種子法に代わる公共品種を守る新しい法律をつくることを求めます」第1期締切2017年11月末
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454536025.html

[種子法廃止] 産経新聞が主要農作物種子法の廃止を報道「日欧EPAの影響懸念」JA長野県が予算要望書
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/453450413.html

[種子法廃止] 鳩山由紀夫元首相が種子法廃止を批判「今後はモンサントなどの多国籍企業に我々の主食までも委ねるのだ」「対米従属極まれり」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/453349512.html

[種子法廃止] 「第10回 国際オーガニック映画祭」環境考える6作品上映 9月7〜10日、in 鹿児島 2017
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/453009173.html

[種子法廃止] 2018年4月に廃止される種子法を見据え、北海道が独自ルール策定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/452846614.html

[種子法廃止] アゴラの石井孝明が「林修先生に種子法廃止を説明してもいい」と言うので「種子法廃止を賛成の立場で説明して下さい」と質問したら、「パスする」とスルーした後、ブロックして逃走!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/452735387.html

アゴラ研究所の池田信夫の子分・石井孝明が種子法廃止を正当化! 工作員が種子法廃止に反対するのは極左暴力団や朝鮮総連と虚偽を流す!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/452529386.html

[緊急拡散] パブリックコメント: [種子法廃止] 主要農作物種子法を廃止する法律の施行に伴い、農林水産省が意見公募! 8月5日締切!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/452248161.html

[種子法廃止] 「林先生が驚く初耳学!」で林修先生が「種子法廃止」を説明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451892815.html

[種子法廃止] 7月3日、「日本の種子(たね)を守る会」発足 「種子法」に代わる法律を
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451622340.html

[種子法、2018年4月1日に廃止へ] [福島民報] 種子は大切な資産や資源
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451621568.html

[種子法廃止] 種子法廃止法が成立 民間に多品種開発促す 安定供給に懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449118411.html

[種子法廃止] 4月14日、参議院本会議で種子法廃止法案が可決 「国会議論を軽視」 共産党の紙智子議員が反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449037027.html

[種子法廃止] 種子法廃止は禍根残す 参考人質疑 共産党の紙智子議員は反対討論 4月13日、参議院農林水産委員会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449022708.html

[種子法廃止] 4月14日、参議院本会議にて種子法廃止法案(主要農作物種子法を廃止する法律案)が可決!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449016705.html

[種子法廃止] 4月13日、参議院農林水産委員会で種子法廃止法案(主要農作物種子法を廃止する法律案)が可決!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448983320.html

[種子法廃止] すべての日本人よ、主要農作物種子法廃止(モンサント法)に反対せよ(三橋貴明)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448963193.html

[種子法廃止] 4月11日、参議院農林水産委員会で種子法廃止法案(主要農作物種子法を廃止する法律案)の審議が始まる
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448938384.html

[種子法廃止] 4月10日、種子法廃止の運動継続を 生産者・消費者が集会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448935029.html

[種子法廃止] 4月6日、参議院農林水産委員会で、種子法廃止法案(主要農作物種子法を廃止する法律案)について山本有二農林水産相が趣旨説明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448780801.html

[種子法廃止] 第193回国会 参議院農林水産委員会名簿
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448761587.html

[種子法廃止] 4月10日、日本の種子をどうする 種子法廃止で意見交換 日本の種子を守る会が開催
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448583864.html

[種子法廃止] 種子法廃止を批判 供給など役割 共産党の斉藤和子氏がただす
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448578699.html

[種子法廃止] 3月28日、衆議院本会議で種子法廃止法案(主要農作物種子法を廃止する法律案)が可決 参議院へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448500722.html

[種子法廃止] 3月23日、衆議院農林水産委員会で種子法廃止法案を可決!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448369517.html

[緊急拡散] パブリックコメント: 遺伝子組換えイネの第一種使用等に関する承認に先立っての意見の募集(平成28年度第2回) 3月29日締切 環境省が意見公募
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448278468.html

[緊急拡散] パブリックコメント: 遺伝子組換えイネの第一種使用等に関する承認に先立っての意見の募集(平成28年度第1回) 3月29日締切 環境省が意見公募
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448276303.html

[緊急拡散] パブリックコメント: 遺伝子組換えダイズ、トウモロコシ及びワタの第一種使用等に関する審査結果について 3月22日締切 種子法廃止に合わせて農林水産省が意見募集
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447918369.html

[種子法廃止] 種子法廃止法案を批判 共産党の畠山和也氏、民間開発阻害されず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447905510.html

[種子法廃止] 3月8日の農林水産委員会で法案の趣旨説明! 政府は3月13日以降に衆議院を通過させると噂されている!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447876311.html

2月10日、種子法廃止閣議決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447566682.html


【関連する記事】
posted by hazuki at 00:07| Comment(0) | 法律・法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。