経産相「極めて遺憾」、米の鉄鋼輸入制限“日本は除外なし”
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3356633.html
6時間前
アメリカが鉄鋼などの輸入制限措置について、EUなどへの一時的な適用除外を5月いっぱい続けると発表したことを受け、世耕経済産業大臣は「日本を対象から除外しなかったことは極めて遺憾」とする談話を発表しました。
アメリカのトランプ政権は今年3月、アメリカが輸入する鉄鋼とアルミニウムについて高い関税を課す輸入制限措置を発動しましたが、EUなど7つの国と地域については4月末まで一時的に適用を除外していました。こうした中、アメリカは先月30日EU、カナダ、メキシコについては一時的な適用除外を5月いっぱい継続すると発表しました。
一方で、当初から輸入制限措置の対象となっている日本に関する言及はなく、世耕経済産業大臣は1日、「日本を対象から除外しなかったことは極めて遺憾」とする談話を発表しました。その上で、「WTO=世界貿易機関の枠組みの下、必要な対応の検討を進めるとともに、引き続き、対象から恒久的に除外するよう断固として米国への働きかけを行っていく」としています。
トランプが鉄鋼製品に25%、アルミニウム製品には10%の関税をそれぞれ課すと述べた問題。
3月23日、米輸入制限が発動して、日本は除外されず、適用となった。
ライトハイザーUSTR代表が、国別除外については4月末までに議論を収束させたいと発言していた。
トランプ米政権は4月30日、3月下旬に発動した鉄鋼、アルミニウムの輸入制限を巡り、EU, カナダ、メキシコへの適用除外措置を1カ月間延長すると発表した。
米国はこの3カ国・地域に対し、猶予期間を延ばす代わりに貿易交渉で譲歩を要求する構え。
輸入制限措置の対象となっている日本に関する言及はなく、世耕弘成経済産業相は1日、「日本を対象から除外しなかったことは極めて遺憾」とする談話を発表した。
その上で、「WTO=世界貿易機関の枠組みの下、必要な対応の検討を進めるとともに、引き続き、対象から恒久的に除外するよう断固として米国への働きかけを行っていく」としている。
憶測ですが、日本が適用除外にならない理由に、神戸製鋼の製品データ改ざん問題があると思われます。
神戸製鋼 現場で何が起きているのですか?
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_1016_2.html
神戸製鋼所が製品の強度などの検査データの改ざんを繰り返していた問題。
自動車に鉄道、飛行機、ロケット。
ありとあらゆる製品に神戸製鋼所の製品が使われていた。
出荷された先はおよそ500社。
神戸製鋼は、約束どおりの強度を満たしていない製品を、基準を満たしているように出荷前の検査のデータを改ざんしていた。
少なくとも10年ほど前から不正が続いていたことが確認された製品すらある。
さらに問題なのは、不正が、あらゆる現場で当たり前のように行われていたことです。
2017年10月8日に神戸製鋼は不正を初めて公表。
神戸製鋼所、データ偽装による米司法省の調査「どうなるか予断を許さない」
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20180307_02.html
東京商工リサーチによると、データ偽装製品の納入先数は、延べ525社から605社へ大幅に増加した。
2019年3月期以降の業績への影響について、門脇部長はアメリカ司法省から受けている調査を念頭に「調査には全面的に協力し、リスクはミニマムにしたい」と述べた上で、「まだ、どうなるか予断を許さない状況」と語った。
鉄鋼・アルミの関税賦課、日本は除外せず−ライトハイザーUSTR代表公聴会(1)−
https://www.jetro.go.jp/biznews/2018/03/0727a0fa766e60d9.html
3月23日のジェトロの発表によると、ライトハイザーUSTR代表は、日本については、クレア・マカースギル上院議員(民主党、ミズーリ州)の質問に答え、適用対象外のリストに入っていないと述べている。
神戸製鋼の製品データ改ざん問題は米国も把握している。
世耕弘成氏が働きかけても除外は厳しいと思います。
参考資料
鉄鋼・アルミの関税賦課、日本は除外せず−ライトハイザーUSTR代表公聴会(1)−
https://www.jetro.go.jp/biznews/2018/03/0727a0fa766e60d9.html
神戸製鋼所、データ偽装による米司法省の調査「どうなるか予断を許さない」
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20180307_02.html
神戸製鋼 現場で何が起きているのですか?
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_1016_2.html
米鉄鋼輸入制限、23日に発動=通商代表が議会説明
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018032100492&g=int
世耕経済産業大臣がベルギー王国へ出張しました
http://www.meti.go.jp/press/2017/03/20180311001/20180311001.html
経産相、日米欧貿易相会合へ 米輸入制限はWTOの枠組で対応
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/business/2018/03/209434.php?t=0
米通商拡大法232条
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018030200278&g=tha
鉄鋼過剰生産問題を協議するグローバル・フォーラムがスタート(USTR、EU)
http://www.kanzei.or.jp/topic/international/2017/for20170105_2.htm<
参考
[3月23日、米輸入制限発動] ライトハイザーUSTR代表、日本には適用 除外は7カ国・地域⇒世耕弘成経産相、輸入制限からの除外を働きかけ続ける
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458264527.html
[米輸入制限] 3月23日発動 政府、除外要請を強化「粘り強く協議」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457956324.html
[米輸入制限] 世耕弘成経済産業相がライトハイザーUSTR代表に除外要請も「回答なし」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457905873.html
[米輸入制限] ウィルバー・ロス商務長官、全ての国に適用見通し⇒トランプ大統領、カナダ、メキシコ、オーストラリアを適用除外にする意向を表明 3月23日、輸入制限発動
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457888596.html
[トランプ政権の輸入制限発動表明] 世耕弘成経産相と河野太郎外相が反論⇒ホワイトハウス高官、関税対象国に「例外なし」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457383942.html
世耕弘成経産相「米安全保障に影響ない」、トランプ政権の輸入制限発動表明で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457365043.html
トランプ政権、鉄鋼とアルミニウムに追加関税へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457359506.html
関連
[米輸入制限前] 日本、対米投資2位に浮上 トランプ政権が刺激か
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458284209.html
ラベル:世耕弘成
【関連する記事】
- 政府 ChatGPTなど有効活用に向け新たに検討チーム設置へ(NHKニュース20..
- [新しい資本主義実現会議] 4月12日、「失業給付金」の迅速な至急検討へ 転職な..
- “オファー型”ODA導入へ 政府が8年ぶりに大綱改定へ(TBSニュース2023年..
- [衆院地域・こども・デジタル特別委員会] 4月11日、子どもの自殺対策強化へ こ..
- [日ヨルダン首脳会談] 4月11日、中東緊張緩和へ自制必要
- 日ヨルダン、中東安定化へ連携 中国の動向も協議へ(共同通信2023年4月10日)..
- 「ChatGPT」“懸念解消なら国会答弁など活用検討” 西村経産相(NHKニュー..
- 4月5日、同志国に防衛装備品提供の枠組み 名称「OSA」 実施方針決定へ
- [こども未来戦略会議] 4月7日、「こども未来戦略会議」初開催 具体策や財源の議..
- [経済財政諮問会議] 3月30日、首相「新しい資本主義」G7サミットで国際的連携..
- 松本総務相 デジタル・技術相会合で「ChatGPT」などAI議題に(NHKニュー..
- 入管施設で死亡した女性の映像「原告側が勝手に編集」齋藤法相(NHKニュース202..
- [新しい資本主義実現会議] 3月29日、首相「新しい資本主義」推進 企業の不採算..
- 日本メーカーもEV税制優遇対象に 重要鉱物サプライチェーン強化の日米協定に署名へ..
- [令和五年度一般会計予算][令和五年度特別会計予算][令和五年度政府関係機関予算..
- [WBC2023] 3月23日、岸田総理大臣を表敬訪問 侍ジャパンが優勝報告
- WBC優勝 世界一の侍ジャパンチームが23日官邸で優勝報告 松野官房長官「感謝の..
- [日ウクライナ首脳会談] 3月21日、岸田首相 5億ドル追加支援など表明
- 3月20日、岸田総理「自由で開かれたインド太平洋」新プランを発表 ODA拡充など..
- [日印首相会談] 3月20日、法の支配に基づく国際秩序堅持を確認 G7に招待も