2018年04月20日

[新協議] 斎藤健農相、日米FTA交渉を否定 新貿易協議の枠組み設置合意に

[新協議] 斎藤健農相、日米FTA交渉を否定 新貿易協議の枠組み設置合意に

斎藤農相、日米FTA交渉を否定 新貿易協議の枠組み設置合意に
https://www.iwate-np.co.jp/article/kyodo/2018/4/20/32892
2018.04.20

斎藤健農相は20日の閣議後の記者会見で、日米首脳が新たな貿易協議の枠組み設置で合意したことに「日米FTA(自由貿易協定)交渉と位置付けられるものではなく、またその予備協議でもない」との認識を示し、日米FTAに積極的とみられる米国をけん制した。

 トランプ米大統領が環太平洋連携協定(TPP)復帰に否定的なことについては「立場の違いをどういうふうに乗り越えていくか、胸襟開いて議論していくことが必要だ」と強調した。

 世耕弘成経済産業相は閣議後会見で新たな枠組みに関し「実りある議論がなされることを期待している」と述べた。


斎藤健・農水相.PNG



斎藤健農相は20日、日米首脳が新たな貿易協議の枠組み設置で合意したことに「日米FTA(自由貿易協定)交渉と位置付けられるものではなく、またその予備協議でもない」との認識を示し、日米FTAに積極的とみられる米国をけん制した。
「自由で開かれたインド太平洋戦略」 を米国と「新たな枠組み」でやりたい日本。
二国間での日米FTAでやりたい米国。
新協議は麻生・ペンスに報告するという形をとり、茂木経済再生相とUSTRのライトハイザー氏に替えた。
日米FTA交渉をやる場合の責任者が茂木氏とライトハイザー氏となる。
TPP復帰に否定的な米国を説得出来るかが課題となる。
新協議では、日米FTAの担当者を設置したようなものです。
日米FTAを巡る山場は中間選挙の直後にやって来るかも知れません。

いつまでも効くと思うな、安倍総理の日米FTA回避策
https://www.fnn.jp/posts/00298880HDK

日米FTAに積極的な米国。
米国のTPP復帰を望む日本。
茂木・ライトハイザーの新枠組に注視する必要があります。





参考資料

いつまでも効くと思うな、安倍総理の日米FTA回避策
https://www.fnn.jp/posts/00298880HDK

日米共同記者会見
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2018/0418usa.html





参考

[日米首脳会談] [新協議] 自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議を開始することで合意 自由で開かれたインド太平洋戦略を実現へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458916462.html

[日米首脳会談] 首脳合意の新貿易協議は難航必至 TPP前提の日本、日米FTA要求の米国
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458899073.html
ラベル:FFR
【関連する記事】
posted by hazuki at 22:25| Comment(0) | FFR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。