「働き方改革」で対案=立憲
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018040501002&g=pol
立憲民主党は5日の政調審議会で、政府が国会に提出する方針の「働き方改革」関連法案の対案を了承した。政府案にある高度プロフェッショナル制度を削除。時間外労働の上限規制について、政府案が月100時間としているのに対し、80時間とした。また、終業から始業までの間に一定の休息を設けるインターバル制度に関し、少なくとも11時間を置くと明記した。(2018/04/05-18:48)
立憲民主党は5日の政調審議会で、政府が国会に提出する方針の「働き方改革」関連法案の対案を了承した。
政府案にある高度プロフェッショナル制度を削除。
終業から始業までの間に一定の休息を設けるインターバル制度に関し、少なくとも11時間を置くと明記した。
立憲民主党の働き方改革法案は、残業代ゼロ制度は設けず、残業時間を単月80時間未満・2〜6か月平均60時間未満(政府案は単月100時間未満・2〜6か月平均80時間以内)に抑えている。
勤務間インターバル制度 とは、勤務の終業時間と翌日開始の間を、一定時間空けることにより、休息時間を確保するというもの。
EU諸国では既に導入されている制度で、1993年に制定されたEU労働時間指令では、24時間につき最低連続11時間の休息が定められている。
例えば、9:00〜17:00の就業企業で、仮に23:00まで残業した場合、その11時間後の翌日10:00までは、9:00の始業時間を過ぎたとしても、労働させてはならないという決まり。
政府が掲げる働き方改革の大きなテーマでもある、長時間労働の是正に向けて、厚生労働省でも勤務間インターバル制度を推奨している。
立憲民主党がインターバル制度を対案にすれば、与野党で合意となる。
働き方改革関連法案では、高度プロフェッショナル制度の創設に反対する野党ですが、インターバル制度の推奨には反対しない。
つまり、与野党グルである。
国会会期末で、高度プロフェッショナル制度を削除出来るかが課題になる。
厚労省が推奨するインターバル制度がある限り、働き方改革関連法案は可決・成立へと動く。
残業時間を、政府が月100時間としているのに対し、80時間としたが、80時間で与野党が合意すれば良い訳です。
参考資料
勤務間インターバル
https://bizhint.jp/keyword/62097?trcd=brw_tw_keyword_62097
立憲民主党の働き方改革法案(長妻昭のサイト)
http://naga.tv/article-13583.html
参考
[働き方改革関連法案] 4月6日、閣議決定 残業を規制 高度プロフェッショナル制度を創設
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458639975.html
[働き方改革関連法案] 自民・公明両党が了承、4月6日閣議決定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458613702.html
[働き方改革関連法案] 自民、働き方法案、了承見送り 残業上限「中小企業除外を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458575405.html
[働き方改革関連法案] 4月6日にも国会提出 野党は対案、対立激化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458512498.html
[共同通信世論調査] 働き方改革関連法案、「今国会で成立させる必要はない」69.1% 「成立させるべきだ」17.1%
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457579878.html
[働き方改革関連法案] 野村不動産の社員が過労自殺、裁量労働制の50代男性
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457526017.html
[働き方改革関連法案] 裁量労働制の拡大削除「まだ安心できる状況ではない」 法政大・上西教授「高プロについても追及を」と警鐘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457456301.html
[働き方改革関連法案] 裁量労働制を分離 安倍首相、データ不備で方針転換 政権に打撃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457245702.html
[毎日新聞世論調査] 裁量労働制の対象拡大「反対」57% 「賛成」18%
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457178528.html
[働き方改革関連法案] 裁量制データ「ずさんな調査」 担当した労働基準監督官が証言
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457176974.html
[働き方改革関連法案] 厚生労働省の調査誤り受け与野党議論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457160818.html
[働き方改革関連法案]「なくなった」資料…実はあった! 厚生労働省で野党確認
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457140163.html
関連
[産経新聞] 裁量労働制の拡大と民主党政権は関係ないのに「不備の厚労省調査 旧民主党政権が計画」と報道
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457187275.html
ラベル:働き方改革関連法案
【関連する記事】
- [特許法等の一部を改正する法律案] 3月2日、特許法改正案を閣議決定 特許の口..
- 3月2日、畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律案を閣議決定 畜舎等の建築及..
- [自然公園法の一部を改正する法律案] 3月2日、自然公園法改正案を閣議決定 国..
- [地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案] 3月2日、地球温暖化..
- [コロナ特別給付金法案] 3月1日、“コロナ生活困窮者に1人10万円給付を” ..
- [瀬戸内海環境保全特別措置法の一部を改正する法律案] 2月26日、瀬戸内海環境保..
- [農業法人に対する投資の円滑化に関する特別措置法の一部を改正する法律案] 2月2..
- [育児・介護休業法改正案] [雇用保険法改正案] 2月26日、育児・介護休業法と..
- [ストーカー行為等の規制等に関する法律の一部を改正する法律案] 2月26日、スト..
- [銃砲刀剣類所持等取締法の一部を改正する法律案] 2月24日、銃刀法改正案を閣議..
- [プロバイダー責任制限法改正案] 2月26日、プロバイダー責任制限法改正案を閣議..
- [国家戦略特別区域法の一部を改正する法律案] 2月19日、国家戦略特区法改正案を..
- [放送法の一部を改正する法律案] 2月26日、放送法改正案を閣議決定 NHK、..
- [難民等保護法案][入管法改正案] 2月18日、外国人長期収容問題 立民など ..
- [出入国管理法改正案] 2月19日、入管法など改正案を閣議決定 国外退去処分の..
- [少年法等の一部を改正する法律案] 2月19日、少年法改正案を閣議決定 18歳..
- 再生可能エネルギーで地域活性化 脱炭素化促進制度を創設
- [森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法の一部を改正する法律案] 2月9日、..
- [新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案] 2月13日、コロナ特措法と感染症法..
- [コロナ非正規労働者救済法案] 2月8日、野党4党 新型コロナ休業支援金の支..