不妊強制の救済立法、来年にも 与党チーム、調査に時間
https://this.kiji.is/352043847289455713?c=39546741839462401
2018/3/29 20:37
旧優生保護法(1948〜96年)に基づき障害者らへの不妊手術が繰り返された問題で、自民、公明両党の合同ワーキングチーム(WT)は29日、早ければ来年の通常国会に、議員立法による救済法案の提出を目指す方向で検討に入った。
WTの要請を受け、厚生労働省は4月末にも、被害の実態把握に向けた全国調査を始める。28日には都道府県などに対し、「優生手術台帳」といった関係資料や記録の保全を依頼した。
ただ、調査には数カ月はかかる見通し。どの程度の情報が集まるか分からず、資料から手術を受けた個人をどこまで特定できるかは不明だ。
旧優生保護法(1948〜96年)に基づき障害者らへの不妊手術が繰り返された問題。
自民、公明両党の合同ワーキングチーム(WT)は29日、早ければ来年の通常国会に、議員立法による救済法案の提出を目指す方向で検討に入った。
超党派の議員連盟は優生手術のヒアリング。
超党派の議員連盟(会長・尾辻秀久元厚生労働相)が29日、国会内で勉強会を開き、同意なく手術を施された宮城県の70代女性らへのヒアリングを行った。
議連は、当事者が置かれた状況などを把握し、議員立法も含めて補償など具体的な支援の仕組みを検討する。
超党派議連が優生手術ヒアリング 旧保護法下、女性が早期救済要望
https://this.kiji.is/351940160860456033?c=39546741839462401
旧優生保護法の賠償訴訟では国が争う方針を示しているので、期待出来ないが、与党と超党派で、救済の動きです。
来年の通常国会に法案の提出を目指す。
参考資料
不妊手術強制、国を初提訴 「旧優生保護法は違憲」賠償請求
https://this.kiji.is/330889827334145121
旧優生保護法で不妊手術、児童も 宮城県資料、半数以上が未成年
https://this.kiji.is/331000442841908321
参考
[旧優生保護法賠償訴訟] 国、請求棄却求める 仙台地裁初弁論 原告「違憲」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458445381.html
[旧優生保護法] 障害ない男性に手術強制、70代男性が国を提訴へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458288646.html
[旧優生保護法] 旧厚生省が禁止の放射線照射を容認
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457957877.html
[旧優生保護法] 国は強制不妊実態把握を 北海道が厚生労働省に要望
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457206328.html
[旧優生保護法] 不妊手術強制で救済検討の動き 自民、ハンセン病など参考に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456909620.html
【関連する記事】
- 「無戸籍」の人もワクチン接種の対象に 厚労省が自治体に要請
- ファイザー製新型コロナワクチンを正式承認、厚労省
- JST、ムーンショット新目標検討21チームを決定
- 河井案里被告に懲役1年4か月執行猶予5年の有罪判決
- 入院勧告応じない患者に罰則へ 新型コロナ 厚労省
- [参院長野選挙区補選] 4月8日告示 25日投開票に
- 自民、北海道2区の擁立断念 4月補選、元農相在宅起訴で
- 広島 大規模なPCR検査実施へ 住民など最大80万人対象
- 新たな変異ウイルス 羽田空港で確認 英国・南アフリカと異なる
- 緊急事態宣言受け 東京都「緊急事態措置」決定
- 吉川元農相の議員辞職に伴う衆院北海道2区補選の日程決まる
- ダイエット食品に関する相談急増 外出自粛が影響か、健康被害も
- 次期衆院選へ、828人が準備 各党臨戦態勢、菅政権に審判
- 自民・立民 コロナ特措法改正案と来年度予算案 並行審議で一致
- マイナンバーカード機能をスマホに搭載 有識者会議が基本方針
- マイナンバーカードに小中学生の「成績」反映を検討 2023年度にも
- プラットフォーマーの規制強化へ 消費者庁、法案を来年提出
- [防衛研報告] 中国、AI・サイバーの軍事活用進む
- 「マスクなし」、乗車拒否OK 都内タクシー申請、国が認可
- 日本の再生エネ供給力、総電力需要の1.8倍もあるのに、化石燃料輸入で年19兆円流..