2018年03月30日

麻生財務相、森友報道批判を修正 会見では「新聞読まない」

麻生財務相、森友報道批判を修正 会見では「新聞読まない」

麻生財務相、森友報道批判を修正=会見では「新聞読まない」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018033000587&g=pol

麻生太郎財務相は30日午前の参院財政金融委員会で、学校法人「森友学園」をめぐる国内メディアの報道姿勢を批判した前日の答弁について「森友と(TPP11を)比較したのがよろしくない点は反省する」と述べ、修正した。大門実紀史氏(共産)への答弁。

麻生氏は29日の同委で「森友の方がTPP11より重大だと考えているのが日本の新聞のレベル」と批判していた。
 ただ、麻生氏はこれに先立つ記者会見で報道批判を再び展開した。「新聞は努めて読まないようにしているから詳しくないが、TPP11の扱いは小さかった」と強調。「不正を許したトップとしての自身のレベルをどう考えるか」との質問に、「レベルは自分で判断するものじゃない」といらだちをあらわにする一幕もあった。(2018/03/30-12:13)


麻生太郎・TPPより森友か.PNG



麻生太郎財務相は30日午前の参院財政金融委員会で、森友学園を巡る国内メディアの報道姿勢を批判した前日の答弁について「森友と(TPP11を)比較したのがよろしくない点は反省する」と述べ、修正した。
「新聞は努めて読まないようにしているから詳しくないが、TPP11の扱いは小さかった」と強調。
麻生さんが新聞を読まないことを野党が批判している。
私も新聞は読まないので、どちらかというと麻生さんを擁護する。
TPP11署名式もTPP11関連法案と承認案の閣議決定も新聞の扱いが小さかったのは確かでしょう。
拙ブログでは、TPP11署名式をロイター通信から引用、TPP11関連法案と承認案の閣議決定を共同通信から引用しているので、何れも新聞ではない。
麻生さん、謝罪はしたものの、発言の撤回はしなかった。
新聞のレベルが低いのは確かなので、それで良いと思います。




参考

麻生財務相「TPPより森友か」 連日報道に不満示す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458442656.html




関連

[TPP11] 関連法案と新協定の承認案を閣議決定 知的財産や畜産支援の関連
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458377452.html

[TPP11] 夏までに首席交渉官会合 早期発効へ規則調整 日本が主導
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458231046.html

[TPP11] TPP11承認案 自民が了承 関連法施行は新協定発効で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457948761.html

[TPP11] 米国抜きのTPPに11カ国が署名、人口5億人の貿易圏誕生へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457790934.html
ラベル:麻生太郎
【関連する記事】
posted by hazuki at 23:53| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。