2018年03月29日

2018年度予算成立 過去最大97.7兆円、「人づくり革命」計上 社会保障・防衛費が拡大

2018年度予算成立 過去最大97.7兆円、「人づくり革命」計上 社会保障・防衛費が拡大

18年度予算成立=過去最大、「人づくり革命」計上
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018032800791&g=pol

一般会計総額が97兆7128億円と過去最大の2018年度予算が28日の参院本会議で、自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。憲法の衆院優越規定による自然成立の期限が29日に迫っていた。これに先立ち、参院予算委員会は同予算を与党などの賛成多数で可決した。

安倍晋三首相は、予算成立を受けて国会内で記者団に「速やかに執行し、景気回復の暖かい風を小規模事業者、中小企業、地方に届けたい」と強調。野党が徹底解明を求める学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書改ざん問題に関しては「調査を徹底し全容を明らかにしてうみを出し切り、二度と起こらぬよう組織を立て直したい」と語った。
 18年度予算は、首相の看板政策「人づくり革命」などの関連施策を計上。待機児童対策や教育無償化が柱となる。陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」や長距離巡航ミサイルの導入経費も盛り込んだ。予算が過去最大を更新するのは6年連続。
 後半国会の焦点は、財務省文書改ざん問題とともに、「働き方改革」関連法案や、カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案などに移る。受動喫煙対策を強化する健康増進法改正案も議論される。(2018/03/28-21:08)


麻生太郎と安倍晋三・予算.PNG



一般会計総額が97兆7128億円と過去最大の2018年度予算が28日の参院本会議で、自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。
憲法の衆院優越規定による自然成立の期限が29日に迫っていた。
これに先立ち、参院予算委員会は同予算を与党などの賛成多数で可決した。
社会保障費は32兆9732億円と17年度比4997億円増えた。
2018年度は医療・介護のサービスの公定価格にあたる診療報酬・介護報酬の改定が重なる6年に1度のタイミングとなった。
診療報酬の薬価部分や介護報酬は引き下げたが、高齢者の増加が響き、社会保障費の膨張に歯止めがかからなかった。
防衛費も5兆1911億円で社会保障と同様、過去最大を更新した。
政府の看板政策である「人づくり革命」では保育の受け皿整備や保育士の賃上げ費用を計上した。
予算が成立。
3月29日以降の後半国会が気になります。
働き方改革関連法案、PFI方改正案、水道法改正案などの重要法案が議論される。




参考資料

18年度予算が成立 過去最大97.7兆円 社会保障・防衛費が拡大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28690270Y8A320C1MM8000/

平成30年度予算政府案
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2018/seifuan30/index.htm

予算書・決算書データベース 平成30年度予算書関連
http://www.bb.mof.go.jp/hdocs/bxss010bh30.html
【関連する記事】
posted by hazuki at 01:20| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。