2018年03月15日

[消費者庁] 遺伝子組み換え表示、厳格化 「遺伝子組み換えでない」は不検出のみ

[消費者庁] 遺伝子組み換え表示、厳格化 「遺伝子組み換えでない」は不検出のみ

遺伝子組み換え表示、厳格化=「でない」は不検出のみ−消費者庁検討会
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018031400945&g=soc

遺伝子組み換え(GM)食品表示制度の見直しを行う消費者庁の検討会が14日、報告書をまとめた。「遺伝子組み換えでない」と表示できるのは現在、意図しない混入があった場合を想定し「混入率5%以下」としているが、実質的にゼロである「不検出」のみに厳格化する。
 同庁は今後、具体的な検査手法や施行時期などを決め、事業者向けガイドラインを作成する方針。
 GM表示制度は、食品衛生法などに基づき2001年に導入。現在は、食品表示法の基準で大豆やトウモロコシ、ジャガイモなど8種の農作物と、それらを原材料とする33の加工品を対象にしている。(2018/03/14-16:34)


遺伝子組み換えでない.PNG



遺伝子組み換え(GM)食品表示制度の見直しを行う消費者庁の検討会が14日、報告書をまとめた。
「遺伝子組み換えでない」と表示出来るは現在、意図しない混入があった場合を想定し「混入率5%以下」としているが、実質的にゼロである「不検出」のみに厳格化する。
消費者庁はこの報告書を踏まえ、制度の改正を検討する。
内閣府の消費者委員会に諮問し、早ければ2019年にも表示制度が見直される。
消費者としては、表示制度の見直しは嬉しい。
遺伝子組み換えでない、安全な食品を選ぶことが出来る。
消費者庁の遺伝子組換え表示制度に関する検討会。

遺伝子組換え表示制度に関する検討会
http://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/other/review_meeting_010/

平成30年3月2日、第10回遺伝子組換え表示制度に関する検討会があった。
【資料】遺伝子組換え表示制度に関する検討会報告書(案)が参考になるでしょう。

【資料】遺伝子組換え表示制度に関する検討会報告書(案)(PDF)
http://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/other/review_meeting_010/pdf/review_meeting_010_180314_0002.pdf

「1 食品表示一元化検討会において中間論点整理に係るパブリックコメントを実施した際に、遺伝子組換え食品の義務表示対象品目を拡大すべきなど、遺伝子組換え表示制度に関する意見が多く寄せられた。」

遺伝子組み換えに関するパブリックコメントを提出することは、遺伝子組換え表示制度に関する検討会を動かす。
つまり、無駄ではない。






hazukinotaboo @hazukinotaboo2
「遺伝子組換えでない」表示を厳格化 不検出のみに限定:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASL3F45Z7L3FUTFL008.html … 遺伝子組み換え(GM)食品の表示制度について議論する消費者庁の有識者検討会が14日、報告書をまとめた。「遺伝子組換えでない」と任意表示できる要件を厳格化。制度の改正を検討する。 #GMO




参考資料

遺伝子組換え表示制度に関する検討会(消費者庁)
http://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/other/review_meeting_010/

【資料】遺伝子組換え表示制度に関する検討会報告書(案)(PDF)
http://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/other/review_meeting_010/pdf/review_meeting_010_180314_0002.pdf
ラベル:消費者庁 GMO
【関連する記事】
posted by hazuki at 22:59| Comment(4) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
いつも更新有難うございます。

たしかに、遺伝子組み換えの表示厳格化はよい知らせでした。
しかし一方で、良い知らせをちりばめつつ、悪いことを進める手口は
いつものことなので警戒しています。

パブリックコメントの有効性がこれで確約されたわけでもなく、
「ちゃんと読んでくれている政府は必ずしもだめじゃない」
という、印象操作を狙ったという見方もできます。

(余談ですが、消費者庁は、安全装置が有効に働かないに等しい
ドラム式洗濯機の販売を一刻も早く一旦休止させるべきと思っています。)

淡々と引き続き要観察ですね。

・・・年度末、寒暖の差が激しく着るものに悩みますね。
hazukiさんも、くれぐれもお身体ご自愛くださいませ。
Posted by あなたも宇宙人 at 2018年03月16日 21:55
ご無沙汰しております。
コメントをありがとうございます。
パブリックコメントの件は、確かに印象操作のような気がします。
しかし、政府に国民の声を届ける機会ですので、気になる案件はパブコメを提出した方が良いでしょう。
三寒四温ですかね。
まだ肌寒い日もあり、着るものに困ります。
Posted by hazuki at 2018年03月16日 22:04
hazukiさん
お返事ありがとうございます。

パブコメは大切ですね。
そしてパブコメ告知のチェックは、あまり報道されていない情報が分かりますし。

消費者庁ですが、先程から少しウェブサイトなど眺めていましたが、
原発事故に関連した食品安全への取り組みだとか、
五輪に向けてなのか、もろプロパガンダっぽいと個人的に感じました。

話はそれますが、森友騒ぎの裏で、司法取引6月1日スタートを閣議決定
というニュースを知りました。ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000515-san-soci
気になります。。。

長々すみません。
ではでは。
Posted by あなたも宇宙人 at 2018年03月16日 22:39
情報をありがとうございます。

司法取引6月1日スタートを閣議決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000515-san-soci

平成30年3月16日(金)定例閣議案件
https://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/2018/kakugi-2018031601.html

刑事訴訟法第350条の2第2項第3号の罪を定める政令(決定)(法務省)

「刑事訴訟法第350条の2第2項第3号の罪を定める政令案」について(意見募集)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300090041&Mode=0

政令案
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000169283


3月2日にパブコメを締め切っていますね。
パブコメを募集後の閣議決定のようです。
種苗法などに違反する罪も対象。
何かありそうですね。
Posted by hazuki at 2018年03月16日 23:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。