9条「必要最小限」明記が大勢=2項維持の首相案ベース−自民改憲本部
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018031400170&g=pol
自民党憲法改正推進本部(細田博之本部長)は14日午前、執行役員会を党本部で開いた。9条改正について、党所属議員から募集した改憲案に基づき作成した七つの条文案を示して協議。役員会では、戦力不保持を定めた2項を維持した上で「必要最小限度の実力組織を保持」などの表現を加えて自衛隊の存在を根拠づける案を推す意見が大半を占めた。
推進本部は7案を15日の全体会合に改めて諮る。ただ、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省決裁文書改ざんの混乱も踏まえ、これまで目指してきた25日の党大会での改正条文案提示は見送る。細田氏は役員会で、党大会での改憲の扱いについて「条文的な細かい詰めの問題ではなく、憲法改正に向かっての大きな考え方を国民や党員に問う」と述べた上で、安倍晋三首相が演説の中で方向性を示すと明らかにした。
7案は、首相が提唱する2項維持案と石破茂元幹事長が主張する2項削除論に大別され、それぞれ5案と2案に分類される。役員会で多数を占めたのは2項維持の5案のうちの一つで、「国民感情になじむ」などの意見が出た。(2018/03/14-12:02)
自民党憲法改正推進本部(細田博之本部長)は14日午前、執行役員会を党本部で開いた。
9条改正について、党所属議員から募集した改憲案に基づき作成した七つの条文案を示して協議。
推進本部は7案を15日の全体会合に改めて諮る。
7案は、安倍首相が提唱する2項維持案と石破茂元幹事長が主張する2項削除論に大別され、それぞれ5案と2案に分類される。
2項を維持した上で自衛隊を明記する案を軸に調整を進めている。
現行9条と別立ての「9条の2」を新設する。
15日の全体会合で提示し、この案で意見集約を目指す。
2項削除を求める声も根強くある為、協議は難航することも予想される。
細田博之は、9条2項を維持したまま自衛隊を明記する案で、意見集約をしようとしている。
森友スピン報道。
自民党の9条改正案をまとめようとしている。
25日の党大会での改正条文案提示は見送るが、年内に改憲発議をしたいのだろう。
明日、15日の全体会合が気になりますね。
#ヤバすぎる緊急事態条項
参考資料
自民改憲本部 “9条改正”7案示す、「戦力不保持」2項の扱い焦点
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3315698.html
自民「自衛隊保持」明記へ 9条2項維持の改憲案
https://this.kiji.is/346252307232523361?c=39546741839462401
参考
[自民党改憲本部] 憲法9条の改正案、条文案もとに議論 3月25日の党大会までに意見集約を急ぐ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457250295.html
[自民党改憲本部] 改憲条文案を了承 教育充実「国に努力義務」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457052262.html
[自民党改憲本部] 参院選「各県最低1人」 合区解消狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456928912.html
[自民党改憲本部] 9条改憲案づくり着手 所属議員から意見募集
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456759377.html
[自民改憲本部] 国民の私権制限求める声続出 緊急事態条項「理想は2012年の党改憲草案だ」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456581096.html
自民改憲本部、国民の私権の制限見送りへ 緊急事態条項で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456538668.html
自民・柴山昌彦氏、憲法改正「9条2項温存が穏当」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456373317.html
[参院合区解消] 参院選の合区解消、改憲にらむ自民のジレンマ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455988992.html
[自民党] 9条改憲、両論併記(首相案と2項削除案) 年明け議論再開
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455743154.html
自民党 憲法改正案の取りまとめ 年内見送りへ「条文化する段階には至っていない」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455285029.html
自民改憲本部、教育「無償」明記見送りへ 財源めど立たず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455186716.html
「緊急事態条項」で首相の好き放題…改憲の危険性はどこにあるか
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454953115.html
自民党、次国会に9条改憲案提示へ 改憲本部長に細田博之氏就任 緊急事態条項を含む改憲4項目について意見集約を進め原案づくりを急ぐ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454791103.html
自民公約に首相改憲4項目(9粂、緊急事態条項の創設、参院選挙区の合区解消、教育無償化) 9条に自衛隊、条文は見送り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/453617363.html
自民改憲本部が議論再開 9条テーマ、意見集約難航も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/453422637.html
憲法改正案 秋の臨時国会までに取りまとめへ 自民 緊急事態条項の新設を議論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451546096.html
9条改憲「性急すぎる」 自民全体会合で異論も 推進本部は教育無償化、緊急事態条項の新設などを議論する
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451189121.html
9条解釈「1ミリも動かさず」 自民改憲本部長の保岡氏 9条、教育無償化、緊急事態条項などを議論し、改憲案をまとめる
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/450805753.html
自民党、改憲で9条、教育無償化、緊急事態条項など4項目議論 幹部初会合、検討本格化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/450625079.html
[産経新聞] 憲法と緊急事態 議論の矮小化にあきれる
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449711421.html
施行70年、転機の憲法 改正項目で各党駆け引き 緊急事態条項の新設、教育無償化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449566704.html
与野党、緊急事態条項で隔たり 改憲巡り討論 自民党の保岡興治氏は緊急事態条項の創設を訴え、民進党の武正公一氏は反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449559990.html
日本のこころが憲法草案発表 「天皇元首」「軍保持」「緊急事態条項(日本版FEMA)」など明記
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449416015.html
細野豪志「改憲議論に積極参加」 民進代表代行辞任で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449049688.html
民進・細野豪志が代表代行辞任へ 改憲巡り「考え方に違い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448991057.html
安倍政権が新憲法改正草案を作成へ!9条改正を外し、緊急事態条項(日本版FEMA)追加を優先!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448879120.html
「党内で言え」民進党の前原誠司元外相、細野豪志代表代行の憲法改正私案公表に苦言
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448857541.html
民進党の細野豪志が憲法改正私案を公表 教育無償化や緊急事態条項
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448856451.html
改憲、自民党改憲草案基本に議論 下村博文幹事長代行
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448537498.html
3月23日 衆院憲法審査会、緊急事態条項創設に賛否 参考人質疑で専門家
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448340057.html
スターウォーズにみる「緊急事態条項」の問題点、弁護士が解説「ヤバさを実感して」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/445855545.html
緊急事態条項の実態は「内閣独裁権条項」である (自民党草案の問題点を考える)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/445679581.html
関連
石破茂氏、9条改憲「党決定に賛成」 2項削除の主張は堅持
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457224578.html
9条3項に「自衛権妨げず」 自民有志
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456617603.html
安倍首相、9条2項削除に否定見解 集団的自衛権の全面容認
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456573925.html
関連(改憲発議)
自民・船田元氏「今年中に改憲の発議したい」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457105935.html
【関連する記事】
- [第204回国会] 菅首相 施政方針演説
- [第204回国会] 首相、緊急事態「早急に脱却」 初の施政方針演説で決意表明
- 日本とインド 5Gなど情報通信技術で協力深める覚書
- [国家戦略特区] 国家戦略特区活用 企業などが農地取得の取り組み 2年間延長..
- 茂木外相 最も有効な措置を検討 慰安婦問題 賠償命じる判決で
- 持続化給付金 家賃支援給付金 来月15日まで受け付けへ 経産相
- 西村経済再生相“広島市は宣言対象地域と同様”財政支援へ調整
- [日ケニア外相会談] 1月13日、茂木外務大臣とオマモ外務長官との会談 TIC..
- コロナ入院拒否に懲役や罰金想定 政府、感染症法改正で
- 菅首相 ビル・ゲイツ氏と電話会談 途上国へワクチン供給に協力
- 新たに7府県に緊急事態宣言、菅首相が表明
- 福岡 栃木にも緊急事態宣言へ
- [日セネガル外相会談] 1月11日、茂木外務大臣とサル外務大臣との会談 “コロナ..
- 愛知、岐阜両知事が緊急宣言要請 西村担当相「専門家交え判断」
- 大阪・兵庫・京都の3府県に緊急事態宣言を出す方向で調整 政府
- [日セネガル外相会談] 1月11日、茂木外務大臣とサル外務大臣との会談 TIC..
- [茂木外務大臣のセネガル訪問] 1月10日、ホットゥ経済・計画・協力大臣との会談..
- 茂木外相 元慰安婦への賠償判決巡り韓国外相に抗議
- 感染者が入院勧告に反した場合 刑事罰導入も 政府が法改正検討
- 首相、韓国の判決に応じず 元慰安婦訴訟、対立激化も